あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

楽しい授業,分かる授業を創る少人数指導の研究/秋田県総合教育センター

2011-03-25 06:32:01 | お役立ち資料・サイト
秋田県総合教育センターが作成した楽しい授業,分かる授業を創る少人数指導の研究を紹介します。

http://www.akita-c.ed.jp/~ckyk/kenkyu/h15/hanken02.html
少人数指導のまとまった研究資料は少ないので、とても参考になります。

目次を紹介します。
リンクを貼ってあります。

Ⅰ 少人数指導の意義と研究の目的(PDFファイル)
 1 個に応じた指導の充実と少人数指導の意義
 2 研究の目的と方法

Ⅱ 秋田県における少人数指導の現状と課題(PDFファイル)
 1 秋田県における少人数指導
 2 秋田県における少人数指導の実施状況
 3 秋田県における少人数指導の課題

Ⅲ 少人数指導を充実させるための提言
 1 少人数指導を効果的にする学習集団の編成(PDFファイル)
  (1) 学習のねらいと学習集団の編成
  (2) 主な学習集団編成のモデル
  (3) 柔軟な学習集団の編成
 2 少人数指導における指導者間の連携の在り方(PDFファイル)
  (1) 学校における少人数指導のねらいと方向性の明確化
  (2) 指導者間の指導計画の共通理解
  (3) 少人数指導やTTに有効な方略の共有
 3 少人数指導を進めるための校内体制・組織の在り方(PDFファイル)
  (1) 校内体制・組織の確立
  (2) 実施教科と学年
  (3) 時間割編成の工夫
  (4) 打ち合わせ時間の確保
 4 少人数指導を効果的に行うための年間指導計画の在り方(PDFファイル)
  (1) 年間指導計画作成の留意点
  (2) 年間指導計画の例
 5 少人数指導における評価の工夫(PDFファイル)   (1) 少人数指導における評価の意義
  (2) 児童生徒の特性をとらえる視点
  (3) 学習状況の把握
  (4) きめ細かな指導
  (5) 指導者間の評価情報の共有
  (6) 自己評価能力の育成
  (7) 習熟の程度に応じた学習における評価
 6 児童生徒と保護者への説明責任(PDFファイル)
  (1) 少人数指導についての説明責任
  (2) 説明と理解のための土台づくり
  (3) 児童生徒と保護者に説明するポイント

Ⅳ 各教科における少人数指導の工夫
 1 算数・数学科における少人数指導の工夫(PDFファイル)
  (1) 算数・数学科における少人数指導の意義
  (2) 算数・数学科における少人数指導の現状
  (3) 算数・数学科における少人数指導のポイント
 2 国語科における少人数指導の工夫(PDFファイル)   (1) 国語科における少人数指導の意義
  (2) 国語科における少人数指導の現状
  (3) 国語科における少人数指導のポイント
 3 英語科における少人数指導の工夫(PDFファイル)
  (1) 英語科における少人数指導の意義
  (2) 英語科における少人数指導の現状
  (3) 英語科における少人数指導のポイント
 4 社会科における少人数指導の工夫(PDFファイル)
  (1) 社会科における少人数指導の意義
  (2) 社会科における少人数指導の現状
  (3) 社会科における少人数指導のポイント

資料1 アンケート調査用紙(PDFファイル) 資料2 少人数指導のためのチェックリスト(PDFファイル) <表紙>
<目次><参考文献>

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。