あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

2016-06-28 05:34:16 | ICT活用
小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

 ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/122/houkoku/1372522.htm

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

平成28年6月16日
初等中等教育局教育課程課教育課程企画室

文部科学省では、「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議」を開催し、世界に誇る日本の小学校教育の強みを生かしつつ、次世代に必要な資質・能力を、学校と地域・社会の連携・協働の中で育むことができるよう、小学校段階で育成すべき資質・能力と効果的なプログラミング教育の在り方や、効果的なプログラミング教育を実現するために必要な条件整備等について検討を行いました。このたび、議論のとりまとめを行いましたので、公表いたします。

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。