あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

発達障害を含む障害のある幼児児童生徒に対する教育支援体制整備ガイドライン

2017-04-01 05:33:04 | 特別支援教育
発達障害を含む障害のある幼児児童生徒に対する教育支援体制整備ガイドライン~発達障害等の可能性の段階から,教育的ニーズに気付き,支え,つなぐために~

ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/1383809.htm

発達障害を含む障害のある幼児児童生徒に対する教育支援体制整備ガイドライン(平成29年3月)(本文) (PDF:915KB) PDF
## 発達障害を含む障害のある幼児児童生徒に対する教育支援体制整備ガイドライン(平成29年3月)(参考資料) (PDF:1532KB) PDF
(参考)
## 小・中学校におけるLD(学習障害),ADHD(注意欠陥/多動性障害),高機能自閉症の児童生徒への教育支援体制の整備のためのガイドライン(試案)(平成16年1月)


本文の目次です。

~目次~
はじめに(本ガイドラインの位置付けについて)

第1部 概論(導入編) ・・・・1
 1.ガイドライン策定の趣旨
2.全ての学校・全ての学級で行う特別支援教育
 3.特別支援教育を巡る近年の動き

第2部 設置者用(都道府県・市町村教育委員会等)・・・・7
 1.特別支援教育に関する基本計画の策定
2.特別支援教育に関する教職員の専門性の向上
 3.特別支援連携協議会の設置・運営及び協力体制の推進
 4.教育相談体制の整備と充実
 5.特別支援教育に関する理解啓発

第3部 学校用 ・・・13
○校長(園長を含む)用 ・・・14
 1.特別支援教育を柱とした学校経営
 2.校内委員会の設置と運営
 3.特別支援教育コーディネーターの指名と校務分掌への位置付け
 4.個別の教育支援計画及び個別の指導計画の作成と活用・管理
 5.教職員の理解推進と専門性の向上
 6.教員員以外の専門スタッフの活用
 7.保護者との連携の推進
 8.専門家・専門機関との連携の推進
 9.進学等における適切な情報の引継ぎ

○特別支援教育コーディネーター用 ・・・29
 1.学校内の関係者や関係機関との連絡調整
 2.各学級担任への支援
 3.巡回相談員や専門家チームとの連携
 4.学校内の児童等の実態把握と情報収集の推進

○通常の学級の担任・教科担任用 ・・・33
 1.気付きと理解
 2.個別の教育支援計画及び個別の指導計画の作成と活用・管理
 3.通常の学級の担任・教科担任による支援,指導の実際
 4.通常の学級の担任・教科担任を支える仕組み
 5.保護者との協働
 6.交流及び共同学習の推進

○通級担当教員,特別支援学級担任及び養護教諭用 ・・・44
 1.通級担当教員の役割
 2.特別支援学級担任の役割
 3.養護教諭の役割

第4部 専門家用 ・・・49
○巡回相談員用 ・・・50
 1.巡回相談員の役割
 2.学校への支援

○専門家チーム用 ・・・52
 1.専門家チームの役割
 2.障害による困難に関する判断
 3.判断と助言のまとめ方

○特別支援学校用(センター的機能) ・・・54
 1.センター的機能の内容
 2.センター的機能を有効に発揮するための特別支援学校の体制整備

第5部 保護者用 ・・・55

参 考 資 料 ・・・60

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。