昨日は、今月30日で36年間の幕を閉じる、ホテルアソシア名古屋ターミナル主催の感謝の夕べに、招待客の一人として参加しました。参加者は250名。
ゲストは、JR東海関連会社や東証一部上場企業の代表取締役などがずらり。
オープニングの笛・太鼓に続き・・・


36年間の歩みをDVDで振り返りました。


その後は柴田GMから説明。
昭和59年には皇太子夫妻(現天皇皇后両陛下)がお泊まりに。
平成4年には、53億円の売り上げ。
平成5年には、婚礼を年間602組達成。
平成17年には、客室年間平均稼働率94.1%という、驚異的な数字を残したこと。
輝かしい記録が並びます。
しかし、平成19年7月21日、食中毒を出したこと。
公表基準に満たなかったけれど、自ら公表したこと。
そのどん底で、声をかけてくれた人がいたことなどが語られました。
来賓挨拶では、奈良の薬師寺管主 山田法胤師がユーモアを交えてスピーチ。

ホテルの内装を設計したベント・セベリン氏の日本建築に対する思い入れのスピーチ。

ご存じ、豊田 章一郎氏。
「5年後の新ホテルの時は90歳。楽しみにしている。」とスピーチ。
食中毒のどん底の時に、「アソシアで食事するぞ」と声をかけたのは、この豊田章一郎氏なのでした。

アソシア従業員によるクラブチームの発表。



小室 等氏による、「出発の歌」をみんなで歌いました。
ギターは、アソシアにあった「マーチンD45」
マーチンの最上位に位置するギター。
アコースティックギターをやっている人なら「いつかはD-45」と言うほど有名なギターが、なぜアソシアにあるの?

最後の柴田GMの挨拶です。

VIPに囲まれて、ますますアソシアのすばらしさを痛感しました。
ゲストは、JR東海関連会社や東証一部上場企業の代表取締役などがずらり。
オープニングの笛・太鼓に続き・・・


36年間の歩みをDVDで振り返りました。


その後は柴田GMから説明。
昭和59年には皇太子夫妻(現天皇皇后両陛下)がお泊まりに。
平成4年には、53億円の売り上げ。
平成5年には、婚礼を年間602組達成。
平成17年には、客室年間平均稼働率94.1%という、驚異的な数字を残したこと。
輝かしい記録が並びます。
しかし、平成19年7月21日、食中毒を出したこと。
公表基準に満たなかったけれど、自ら公表したこと。
そのどん底で、声をかけてくれた人がいたことなどが語られました。
来賓挨拶では、奈良の薬師寺管主 山田法胤師がユーモアを交えてスピーチ。

ホテルの内装を設計したベント・セベリン氏の日本建築に対する思い入れのスピーチ。

ご存じ、豊田 章一郎氏。
「5年後の新ホテルの時は90歳。楽しみにしている。」とスピーチ。
食中毒のどん底の時に、「アソシアで食事するぞ」と声をかけたのは、この豊田章一郎氏なのでした。

アソシア従業員によるクラブチームの発表。



小室 等氏による、「出発の歌」をみんなで歌いました。
ギターは、アソシアにあった「マーチンD45」
マーチンの最上位に位置するギター。
アコースティックギターをやっている人なら「いつかはD-45」と言うほど有名なギターが、なぜアソシアにあるの?

最後の柴田GMの挨拶です。

VIPに囲まれて、ますますアソシアのすばらしさを痛感しました。