goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ベトナム・ホーチミン みてある記 -36-

2018-08-31 05:59:41 | 取材・旅行

ホーチミン周辺をわずか2泊3日で社会科教師として見て感じたことベトナム・ホーチミン みてある記として紹介しています。
ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません引用はやめた方がよいと思います。

第36回はホーチミンの安全です。

驚いたのは道路の横断。
ニャンさんは、これぐらいの状態でも、横断歩道がなくても、バイクをかき分けるように横断していきます。


このおじいさんに「カメラは手に巻いて」「バイクでうしろからひったくりに遭う」と注意されました。


店には、どこも警備員がいました。しかも、例外なく暇そうにしています。


前回も述べましたが、半数はスマホをいじっています。


おそらく、条例か何かで決まっているのでしょう。
こうして、雇用を確保しているのです。
それなら、もう少し仕事をしているふりをしてほしい。


ここはLucky Plaza、有名なショッピングモールです。
ここの警備員は仕事をしていました。
1、2階は普通のお店ですが、3階のスーパーは土産物を買うにはちょうどいいお店です。

一通りそろっている感じです。
驚いたのは、3階のエレベーターを降り、スーパーの中に入る前に、警備員にバックなどに万引き防止のためのシールを貼られたこと。



それだけ、万引が多いということなのでしょう。

それだけ警備員が多いのに、本職のおまわりさんを見たのは、3日間でこの1回だけ。
ベトナムのパトカーは、白地に青いラインにCảnh Sát と書かれています。Google翻訳で「警察」とでました。
ライトは赤と青の2色です。


ナンバープレートは青です。公用車ですね。

この写真は、ベトナム生活・観光情報ナビからお借りしました。


これ以降は前回の「インフラ」のところで紹介しました。

信号はこれまでもいくつか登場しました。



あと何秒で変わるかの数字が特徴です。

消火栓も目につきました。これも安全のための施設ですね。




円形交差点です。これをラウンドアバウトといいましたね。


Google Mapで見ると、こうした交差点がいくつもあります。仏領時代の影響でしょう。


このブログでのシリーズ記事は・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -2-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -3-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -4-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -5-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -6-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -7-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -8-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -9-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -10-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -11-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -12-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -13-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -14-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -15-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -16-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -17-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -18-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -19-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -20-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -21-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -22-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -23-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -24-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -25-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -26-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -27-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -28-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -29-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -30-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -31-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -32-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -33-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -34-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -35-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -36-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -37-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -38-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -39-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -40-

このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。