あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

台湾レポート-28-

2010-09-16 06:08:39 | 取材・旅行
自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第28弾は汽車&機車

台北は、バイクと車の街。
自転車は少なく、車はほとんど日本製です。



台湾では、自動車のことを「汽車」といいます。
自動車の整備工場です。



自動車をきれいにしてくれる店でしょう。



汽車客運は、バス会社です。

一方、バイクは「機車」。



歩道には、バイクが入ってこないように、次のような看板も見かけました。
そのバイクは、ほとんどが台湾製です。



それでは、日本語の「汽車」は?

中国語では「火車」になります。
だけど「電車」は「電車」。
このあたりがおもしろい。

ちなみに、パーキングメーターです。




ところ変われば・・・、ですね。

このブログでのシリーズ記事は・・・
台湾レポート-1-
台湾レポート-2-
台湾レポート-3-
台湾レポート-4-
台湾レポート-5-
台湾レポート-6-
台湾レポート-7-
台湾レポート-8-
台湾レポート-9-
台湾レポート-10-
台湾レポート-11-
台湾レポート-12-
台湾レポート-13-
台湾レポート-14-
台湾レポート-15-
台湾レポート-16-
台湾レポート-17-
台湾レポート-18-
台湾レポート-19-
台湾レポート-20-
台湾レポート-21-
台湾レポート-22-
台湾レポート-23-
台湾レポート-24-
台湾レポート-25-
台湾レポート-26-
台湾レポート-27-
台湾レポート-28-
台湾レポート-29-
台湾レポート-30-
台湾レポート-31-
台湾レポート-32-
台湾レポート-33-
台湾レポート-34-
台湾レポート-35-
台湾レポート-36-
台湾レポート-37-
台湾レポート-38-

このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-

香港に来ています

平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。