今週はずっとお天気が悪いのかと思っていましたが、思いがけず今日は晴れ。
洗濯物を朝からたくさん干しました。
右手の親指の付け根から手首にかけて、やや大きめのアザができました。
特にぶつかったりした記憶も無いのになぜ?と考えていました。
そういえば、数日前に巨大な向日葵を10本くらい抜いたのです。
おおきなかぶのおじいさんのように、一人で「うんとこしょ どっこいしょ」と。
途中で鍬も使いました。最後は太い茎を折りました。
どこかのタイミングで負傷したのではないでしょうか。
向日葵が庭から消えると、夏が終わったんだなぁと感じます。
今年の家庭菜園は、トマトがあまり生らず。(でも、お隣の方から
美味しいミニトマトを何回もいただきました。)
パプリカは1つだけ。今、小さいのが2つ成長しています。
いまいちでした。
明日は土曜日なので教室のレッスンです♪
加えて、娘がピアノ教室に通い、息子は能と狂言鑑賞。
どうしても私一人では不可能な事態となりましたので、めずらしく
ばあばとばあちゃん2人態勢でサポートしてもらうことに。
ばあちゃん(義母)は高齢で、あまり無理なことは頼まないようにしていますが
「何かあればいつでも言ってね」と、本当にいつも優しいです。
いつも人のために働いたり手伝ったり、そういうことを快く引き受けてくれます。
私も見習わないといけないなぁと、最近すごくそう思います。
しかも、先に予定が入っていればハッキリと断る所もステキです(笑)
対するばあば(実母)は、イレギュラーなことを伝えるとパニックになりがち。
頼んで悪かったかな、迷惑そうだな。。。。と思ってしまうことがよくあります。
ちゃんとタイミングを見計らって、驚かないように説明する必要があります。
基本的に孫命なので、そこに私が甘えすぎると大変なことが起こります。
身近な人にも感謝の言葉や礼儀は必要。忘れてはなりません。
どうか、明日はサポート2人も無理なく楽しく過ごせますように!!