今週は、男子のラウンドワンカップがあった。
昨年は、僕も運良く選抜にでることができたが、今年は駄目だった。
当然の結果だと納得している。
そして、今年のラウンドワンカップを実際に観戦して、なお一層そう思い知らされた。
1日目の選抜大会は、AシフトとBシフトの間に中間メンテナンスがあって、どちらもスーパーオイリーでスタート。
でも5、6ゲームあたりからややドライになり、これまで右ミスの多かったアマもポケットに入りだすか、裏側に・・。
ここで勝ち残れるのは、プロもアマも共通しているのは、コンスタントに安定して投げている人達だった。
2日目と3日目は、朝一はスーパーオイリーで、後半はスーパードライと、大変なレーンコンディションだ。
やはり、基礎力の差が点数にそのまま反映していると思う。
そんなことで、僕も、「目先の結果に一喜一憂しないで、地道に頑張ろう」と、改めて思った・・。
と言いながら、これまで以上に力を入れて投げているような予感がしている。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨年は、僕も運良く選抜にでることができたが、今年は駄目だった。
当然の結果だと納得している。
そして、今年のラウンドワンカップを実際に観戦して、なお一層そう思い知らされた。
1日目の選抜大会は、AシフトとBシフトの間に中間メンテナンスがあって、どちらもスーパーオイリーでスタート。
でも5、6ゲームあたりからややドライになり、これまで右ミスの多かったアマもポケットに入りだすか、裏側に・・。
ここで勝ち残れるのは、プロもアマも共通しているのは、コンスタントに安定して投げている人達だった。
2日目と3日目は、朝一はスーパーオイリーで、後半はスーパードライと、大変なレーンコンディションだ。
やはり、基礎力の差が点数にそのまま反映していると思う。
そんなことで、僕も、「目先の結果に一喜一憂しないで、地道に頑張ろう」と、改めて思った・・。
と言いながら、これまで以上に力を入れて投げているような予感がしている。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)