ヴェルサイユ宮殿
パリ3日目は天気もよくヴェルサイユ宮殿にいきました。スタートはJavel。はじめてRERのC線に乗ります。未経験者は乗り方が難しいということでしたが、乗って見ると周りに観光客も多く、終点まで45分位でしたが、あまりストレスは感じませんでした。Versailles-Rive-Gauche-Chateau De Versailles駅が終着です。
駅からは10分位。何しろ広大です。写真を見て分るようにチケット売り場がどこかも分かりません。実は写真の左側の建物がそうなのですが、最初は分からず、中央に建物の入場口にいた警官に聞きました。
チケットは、PARIS MUSEUM PASSの2JOURS DAYSを買いました。このPASSがあれば2日間で凱旋門、ルーブル美術館、オルセー美術館など55の美術館などを見ることが出来るのですが、2日間のPASSでは短すぎました。後で分ったのですが、7DAYS PASSもあったようで、それにした方が良いと思います。
このヴェルサイユ宮殿も広く、余程ポイントを絞らないと廻り切れません。団体旅行ならガイドが付きますが、はじめての個人はただひたすら人の後について見るだけです。宮殿内の見どころも豊富。それに観光客も多く、正直何を見たかも殆ど記憶に残りませんでした。行くならもう少し調べて行けば良かったと思いました。また美しい庭園も広大で、とても半日では観光できる場所ではなく、まる1日は必要な場所です。残念ながらマリーアントワネットの離宮には行けませんでした。
パリの市内を一望できる場所は、モンナルトルのサクレ・クール寺院、エッフェル塔、凱旋門になります。やはりエッフェル塔のある風景は撮りたいので、おのずとエッフェル塔は除外されます。ガイドブックによると、料金は、第2展望台(115m)までは11ユーロ、第3展望台(276m)までは17ユーロとのこと。階段でいくと多少安いようです。ということで、今回は凱旋門に登ることにしました。
シャンゼリゼ大通りにあるメトロ1号線のGeorge v駅で降り、地下道を進めばいけます。チケット売り場も地下道にありましたが、観光客が大勢並んでいたので、どうにか買うことが出来ました。ただ次の日に行ったベルサイユ宮殿で買った美術館めぐり2Daysチケットに凱旋門も入っていましたので、もう少しよく調べればと思った次第です。
エッフェル塔と並び凱旋門はパリのシンボルですね。一度は行くべき価値のある場所です。登ってみて分かるのですが、シャンゼリゼ通りをはじめ全ての道が凱旋門に通じています。フランスの栄華の象徴とはいえ、こういう建造物を造る発想がすばらしい。ここから見るエッフェル塔、モンマルトル丘とサクレ・クール寺院の眺望は必見です。
モンマルトルのサクレ・クール寺院の後はカフェでランチ。みーはーシニアとしては赤い日除けのあるカフェでランチを食べるのが夢でした。といっても、メニューのフランス語が分らず、値段と勘に頼るしかありません。ミルフィーユなんとかと書いてあるようなので、たぶん何かが重なって出てくる料理だと思います。出たとこ勝負で料理が運ばれて来るのを待ちました。
写真が頼んだ料理。結構な量でしたが、美味しくいただけました。イタリアなどとは違い、パリではチップは不要なので、小銭の心配をする必要がないのも良いですね。是非、チャレンジしてください。