我が母校である関西大学のアメリカンフットボール部が甲子園ボウルで法政大学を下し、映えある学生日本一という偉業を成した。
オレが在学の頃はアメフトと云えば関学、ラグビーと云えば同志社であった。
そしてアメフトは、その後しばらくして、立命館が有名になっていったのだが、『よくぞ関大、頑張った!』って感じである。
関西では主要私立四大学とされる関関同立にて、ばんからイメージが強く、あまりスポーツでは際立ってなかった関西大学であったが、ここのところ、スケートの高橋や織田といい、よく頑張ってると思うのだ。
オレが入学した頃と違い、大学の難易度的にも立命館に逆転されたイメージが強い我が母校だが、全てがダメダメというわけではないと断言したいのである。
ちなみに代ゼミが出した2010年の私立大学難易度ランキングはこれである。オレたちの頃に比べると、だいぶんランキングが変わっているのだ。
ここをクリック! (ちなみにオレは工学部なのだ!)
ここに懐かしい貴重な映像を見つけたので貼り付けておこう。これぞ知る人ぞ知る、関西大学応援団の『関大マグマ』である!!
関大生しか知らんか・・・。
オレが在学の頃はアメフトと云えば関学、ラグビーと云えば同志社であった。
そしてアメフトは、その後しばらくして、立命館が有名になっていったのだが、『よくぞ関大、頑張った!』って感じである。
関西では主要私立四大学とされる関関同立にて、ばんからイメージが強く、あまりスポーツでは際立ってなかった関西大学であったが、ここのところ、スケートの高橋や織田といい、よく頑張ってると思うのだ。
オレが入学した頃と違い、大学の難易度的にも立命館に逆転されたイメージが強い我が母校だが、全てがダメダメというわけではないと断言したいのである。
ちなみに代ゼミが出した2010年の私立大学難易度ランキングはこれである。オレたちの頃に比べると、だいぶんランキングが変わっているのだ。
ここをクリック! (ちなみにオレは工学部なのだ!)
ここに懐かしい貴重な映像を見つけたので貼り付けておこう。これぞ知る人ぞ知る、関西大学応援団の『関大マグマ』である!!
関大生しか知らんか・・・。