![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/39704775bedd710463707f08226e29f4.jpg)
今日は、確か港まつりの最終日。
もう一度行ってみるかと 少し重くなった腰を上げた。
釧路川河口にある会場には、そこそこの人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/183cf7f7d1d8c2da1485536289eac276.jpg)
呼び込みの声は、例のお化け屋敷だ。
昨日、餅を拾おうとして転んだ岸壁では観光渡船が運行されれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/75/449b1ec6e7ce3ce4cb1d876f7609a0e4.jpg)
渡船と言っても対岸に渡るわけではなく、幣舞橋の下を通ってユーターンしてくるのだが、川面からの景色を見られるとあって大人気だ。
観光植物園EGGの中では吹奏楽演奏が行なわれていた。
フルートのオネエサマは なかなかの美人だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/15085516775911db525095551c07a15c.jpg)
トロンボーンを一人で吹くオネエサマの技術は大したものだ。
北大通りへでて見ると音楽隊を先頭にバトントワリングのオネエサマ達が行進してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/b897624f9551ca0996ce53c96c107a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/89cd15a21eafb6e92ac2e3015723125f.jpg)
そう云えば昔、スリスリもデカイ太鼓を腹に載せて行進していたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/1d1ead28321407fb188d908ca484ef6e.jpg)
懐かしさに浸っているとバトンのオネエサマが急にパカッと脚を上げて回転したので目が醒めた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/39704775bedd710463707f08226e29f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/8c167f61ad1c41eca6e36fcde5188991.jpg)
それでもう一度回転するのを見るために行列を追いかけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/7771a68d741d3024506fb2df003e0a12.jpg)
16時半からはミッキーマウスが仲間を引き連れてディズニーのパレードが行われる。
ディズニーランドへは何度か行ったことがあるし、ミッキーと云ったって中身は多分オッサンだ。
どうしようかと迷っているとジュニア嫁から電話が入り、大通りはとんでもない人で溢れていると云う。
そのとんでもない数の人を撮りに一脚の先にカメラをセットしリモートSWを刺し込んでもう一度大通りへ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/f4f2b9cbc55ddbd3cb03f58ccf342700.jpg)
十字街は身動きできない程の群衆。この田舎町に こんなに人が居たの?
そんな中でもシッカリと手をつなぐカップルに イラッ(=_=)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/3a7325ddb91c5760bf8da8c13e6ff05d.jpg)
やがてやってきたパレード。人の頭越しに何とか見えたミッキーに
「あっ、見えた 見えた」と叫ぶ私(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/d67feb7646469f9187a0a06f2d0c93f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/59618c3ce2e71a4930e1cff6f6224efb.jpg)
もう一度行ってみるかと 少し重くなった腰を上げた。
釧路川河口にある会場には、そこそこの人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/183cf7f7d1d8c2da1485536289eac276.jpg)
呼び込みの声は、例のお化け屋敷だ。
昨日、餅を拾おうとして転んだ岸壁では観光渡船が運行されれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/75/449b1ec6e7ce3ce4cb1d876f7609a0e4.jpg)
渡船と言っても対岸に渡るわけではなく、幣舞橋の下を通ってユーターンしてくるのだが、川面からの景色を見られるとあって大人気だ。
観光植物園EGGの中では吹奏楽演奏が行なわれていた。
フルートのオネエサマは なかなかの美人だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/15085516775911db525095551c07a15c.jpg)
トロンボーンを一人で吹くオネエサマの技術は大したものだ。
北大通りへでて見ると音楽隊を先頭にバトントワリングのオネエサマ達が行進してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/b897624f9551ca0996ce53c96c107a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/89cd15a21eafb6e92ac2e3015723125f.jpg)
そう云えば昔、スリスリもデカイ太鼓を腹に載せて行進していたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/1d1ead28321407fb188d908ca484ef6e.jpg)
懐かしさに浸っているとバトンのオネエサマが急にパカッと脚を上げて回転したので目が醒めた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/39704775bedd710463707f08226e29f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/8c167f61ad1c41eca6e36fcde5188991.jpg)
それでもう一度回転するのを見るために行列を追いかけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/7771a68d741d3024506fb2df003e0a12.jpg)
16時半からはミッキーマウスが仲間を引き連れてディズニーのパレードが行われる。
ディズニーランドへは何度か行ったことがあるし、ミッキーと云ったって中身は多分オッサンだ。
どうしようかと迷っているとジュニア嫁から電話が入り、大通りはとんでもない人で溢れていると云う。
そのとんでもない数の人を撮りに一脚の先にカメラをセットしリモートSWを刺し込んでもう一度大通りへ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/f4f2b9cbc55ddbd3cb03f58ccf342700.jpg)
十字街は身動きできない程の群衆。この田舎町に こんなに人が居たの?
そんな中でもシッカリと手をつなぐカップルに イラッ(=_=)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/3a7325ddb91c5760bf8da8c13e6ff05d.jpg)
やがてやってきたパレード。人の頭越しに何とか見えたミッキーに
「あっ、見えた 見えた」と叫ぶ私(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/d67feb7646469f9187a0a06f2d0c93f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/59618c3ce2e71a4930e1cff6f6224efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/b12c4e8abb7a14d52e9f2646de64c48a.jpg)
目がバカになってきているので、ピンボケでもわからない(涙)
自宅へ戻って 確認するとガッカリします。
十字街から車までの距離が 遠かった(涙)
旭陸橋のヤマダ電器に停めたことがあるけれど 今は川の河口にある余地が気に入っています。
かなりの台数が停まっていますよ。
距離的には 河口の方が近いかも。