高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

結婚式の橋渡し 名入れ箸

2010年10月15日 04時43分01秒 | 

この度、ご縁があって、別府市にある大型ホテル「別府杉乃井ホテルのブライダル部門」に名入れ箸が紹介されることになった。

杉乃井ホテルといえば、
300pxbeppu_suginoi_hotel 1944年8月開業。1966年に新館(現HANA館)、1967年にスギノイパレス(劇場や大浴場を備えたレジャー施設)、1971年に本館を建設し、収容客数で別府一の巨大ホテルとなった。
団体旅行客を主なターゲットとし、関西地区を中心にテレビCMを盛んに流すなどの積極的な広告宣伝戦略により、高度成長期には経営的に大きな成功を収めた。
2003年11月にオープンした「棚湯」は、日本最大級の露天風呂である。高台にある地形を活かして棚田状に広がる露天風呂からは、別府湾を一望することができる。

ブライダル部門のカウンターには
1010_001a こんな形で紹介されている。結婚式の披露宴で、一人ひとりのゲストのお名前を手彫りしたお箸、きっと感動を与えてくれますよ。

ネットだけでなく、いろんな切り口で販路を広げている。こんなに使いやすくて、素敵な贈り物なのだから。

 箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格(五角)祈願 2

2010年10月05日 06時29分05秒 | 

昨日からのつづき

Photo_6 「お客様、おひとりお一人が合格されますように!」と願いを込めてお参りしてきました。

境内には、たくさんの参拝客の願いを込めた絵馬が並んでいる。

Photo_7 この絵馬一枚、一枚にそれぞれの願いが込められているのです。
「自分の希望の学校に受かりますように!」
「子供の努力が実ります様に!」と

「滑らない箸」 と 「合格箸」

このお箸を贈られた方が、ほんの少しでも気持ちの支えになれれば嬉しいですね。

Photo_8さて、この様な合格祈願をした事を、ホームページで旨くお伝えできると良いのですが!

では、今年の受験・国家試験・就職試験などなど、「滑らない箸」でガッチリ!

Photo

 



箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格(五角)祈願 1

2010年10月04日 05時39分01秒 | 

「学問の神様」として有名な福岡県の大宰府天満宮に行ってきました。

Photo_4 大宰府
(だざいふ)とは、多くの史書では太宰府とも記され、7世紀後半に、九州の筑前国に設置された地方行政機関。和名は「おほ みこともち の つかさ」とされる。

大宰(おほ みこともち)とは、地方行政上重要な地域に置かれ、数ヶ国程度の広い地域を統治する役職で、いわば地方行政長官である。

学問の神様として祭られる、菅原道真はウィキペディアによると、

大宰府に左遷させられ、この地で死んだ後、、京には異変が相次ぐ、清涼殿落雷の事件から道真の怨霊は雷神と結びつけられた。火雷天神が祭られていた京都の北野に北野天満宮を建立して道真の祟りを鎮めようとした。以降、百年ほど大災害が起きるたびに道真の祟りとして恐れられた。こうして、「天神様」として信仰する天神信仰が全国に広まることになる。やがて、各地に祀られた祟り封じの「天神様」は、災害の記憶が風化するに従い道真が生前優れた学者・詩人であったことから、後に天神は学問の神として信仰されるようになっている。

とある。

何故、今頃私が合格祈願?かと云うと、

お客様から、私の所のお箸が、「まったく滑らない事」から、このお箸を「受験生に贈ると良いね!」と、教えて頂いたからだ。確かに、「滑らない」「橋渡し」「合格(五画)」とどれをとっても、受験生への贈り物に最適ではないか!

滑らない箸 と 合格箸

そこで、お箸を持って、ご祈祷に行ってきたのだ。

Photo_2 境内には所狭しと、合格祈願の幟や看板が並んでいる。

全国から受験生を抱えた親御さんたちがお参りに来ていた。

私も二人の子供が居ますので、受験の時はついつい神頼みをしたくなる親の気持ちが判ります。そんな親御さんの気持ちの橋渡しとして、「滑らない箸」を使ってもらえれば・・・・

と、思って遣って来たのだ。

天気予報では一日中、雨と出ていたのだが、私たちが大宰府に着いたら、丁度雨が納まり、傘をささなくても良くなった。ありがたい!これも何かのご利益か?

受付で、合格祈願の祈祷受付を済ませ、御札とお守りと絵馬を受け取り、本殿で順番を待つ。

Photo_5 神主さんに祝詞を上げてもらい、合格祈願。

私も神妙にお参りを・・・・・・

つづく

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字の色付け・・・・

2010年08月22日 08時53分02秒 | 

お箸に名前を彫って、贈り物にして頂いたり、自分用のお箸に使ったり、大変好評である。
そんな中、お年寄りが見ると、「ちょっと見えにくい」とか、「少し、色が付いていると違いが判って良いのだが?」と言われる。

以前から、彫った所に色を入れれないか?と試行錯誤しているのだが、
アクリル絵の具やマーカー、などを使ってみるのだが、どれも「帯に短し、襷に長し!」で、なかなか良いものが見つからない。

条件としては、
「彫った部分だけに色が残り、他の部分は拭き取った時に、綺麗に取れること。尚且つ、一旦、乾いてしまえば、水洗いしても取れない顔料!」と云う条件だ。

822_002a 今回、同じ「大九州展」会場に、宮崎の木工小物に絵付けをしている「林林鉢」という業者が居る。ここで実演をしている人に相談してみると、

「トールペイントに使っている絵の具が良い」と言う。

早速、お箸に色付けをしてもらい、拭き取ってみる。
綺麗に彫ったところだけ色が残っている。
ドライヤーで乾かし、水洗いしてみると、全然色落ちしない。


「ヤッター!」

この絵の具を探していたのです。

821_004a  茶色・赤・緑・エンジなど、いろんな色もそろっている。
これなら、行けそうだ!

これまで、水性マジックで色付けしたりしたのだが、食洗機などで洗うと、色落ちしてしまうので、まだ、正式にホームページなどでは、打ち出すことが出来なかった。

今度からは、また、新しい切り口で、ページつくりが出来るのでは?

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ← ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激!マイコテ!

2010年08月07日 05時53分41秒 | 

広島と云えば、もみじ饅頭、牡蠣、お好み焼き、そうです、広島と云えば、「お好み焼き」が有名ですね。市内の至る所に、お好み焼き屋が点在している。
関西風のお好み焼きは、メリケン粉と具をグチャグチャに混ぜて焼き始めるが、広島風は、最初にクレープの様な形で、メリケン粉を敷き、その上に、キャベツや具を載せて、最後に焼きそばを載せ、もう一度メリケン粉を掛けて焼き上げる厚みのあるのが特徴である。

毎年、広島に来るとお好み屋を梯子するのも楽しみの一つである。B級グルメには“ちょっとうるさい”私である。
暑い夏に、鉄板の熱気をもろに受けながら、汗をかきかき、冷たいビールと一緒に食べるのが醍醐味である。

そんな広島で、お客様からのプレゼントで、「コテ」を頂いた。

86_015 何と!名入れのコテではないか!思わず、目を見開いた。

「す・ご・い!」
「感激!」
「うれしい~!」

こんなに嬉しい贈り物は無い。


鉄板の上のお好み焼きは、小さなコテで切り分け、そのコテで口に運んでいくのだ。口の横から、犬歯で引っ掛けるようにお好み焼きを口に頬張り、唇を火傷しない様に、空気を吸い込みながら食べるのが美味しい!

お箸で食べるのは邪道である。まして、お皿に盛られてくる様なお好み焼きは、お好み焼きでは無い!

このプレゼントをしてくださったお客様は、一昨年、私どもの「名入れ箸」を購入していただい方で、それ以来、お客様を越えた個人的なお付き合いをして頂いている方だ。

偶然、三越に買い物に来た時に見つけてくださり、「これはエエ!」とお買い上げいただいた。それから、何か集まりがある度に、「ゲストの名前を彫って下さい」とご注文くださる。

誕生会や、催しの席に何も言わずに「名入れ箸」をテーブルセッティングしておき、「誰が最初に気付くだろうか?」と見ているのが楽しいとおっしゃる。

最初に気が付いた人は「ギョ?」とした感じで箸を見直す。そして次にとる行動は、おもむろに隣の人のお箸を横目で見るそうだ。隣の人の箸にも名前が入っているのを確認すると、「うわぁー感激!」と、声を出す、すると会場中がみんな気が付きだし、ものすごく盛り上がるそうだ。中には感激で泣いてしまった娘さんもいたそうだ。

気持ちのやりとりなので、心のキャッチボールが出来た時は本当に嬉しいと言う。「このお箸は、実にコストパフォーマンスの高いお箸ですぞ!」と言ってくださる。

今回も知り合いの方達へ、会う度に「名入れ箸」の宣伝をしてくださる。

本当にありがとうございます。

さて、このマイコレを持って、何処のお好み焼屋に行こうかな?

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ← ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸の威力! 

2010年07月26日 06時23分44秒 | 

今回の日本橋三越1階、紳士用品売り場での催しは、本当にイレギュラーな物で、販促のチラシも無く、フリーのお客様に見て頂くというもの、それと、何となく「場違いな」雰囲気の商材で・・・・・そんな感じでした。

725_016 廻りには、革小物やベルト、ちょっと奥に見えるのは、夏物のストローハット、中には105万円のストローハットなんて物も置いてある。

担当の「H」さんと記念撮影!

こんな場違いな所で、「お箸を売って良いものだろうか?」と内心びくびくしながら・・・・・・
担当のバイヤーが、「大丈夫です!私が良いと言ってるのですから」ときっぱり!

いざ、蓋を開けてみると、お箸が売れること!売れること!
商品力も然ることながら、口コミの威力とは凄い物である。いつもの様に、「すべらないお箸」を試して貰うために、こんにゃくを置いてあるのだが、物珍しさで、社員さんが試してみる。

すると、あまりにも使いやすいお箸にびっくり、それが、口コミで広がって、次から次へと社員さんが遣ってくる。

私の居た所の前は、化粧品売り場なのだが、化粧品販売の綺麗なお姉さん方も、次から次へと遣ってくる。
「こんなの彫れますか?」
「すごーい!信じられない!」
「これは凄い!感動ですね!」・・・・・
と、
725_023_2 725_032 726_002 アルファベットの文字をお箸の途中に、それも片方だけなんて、お洒落ですね。

三越の一階、私の周りの売り場の社員さんのほとんどが買ってくれたのでは?

この竹箸の持つポテンシャルに脱帽である。

二日目は、噂が噂を呼んで、朝、出勤するともう社員さんからのお箸の注文が積み上げられている。朝からお昼休憩まで、お箸に名前を彫り続けました。

何と、一日でお箸に200膳近く、名前を彫ることになってしまった。

結局、来年もこの時期に特別出展することになりました。それも、社員用の事前販売を宣伝して、マネージャーが、「社販だけで500膳は売っておきますから!」と心強いお言葉を頂いて!

お箸を買って行った人全てが、ニッコリ笑っている顔が印象的な催事でした。

竹バッ グ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ← ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸の波紋!

2010年05月28日 05時17分15秒 | 

2週間の出張を終え、大分に帰ってきました。
528_003 大分空港に着くと、荷物のターンテーブルに大きな寿司が回っている。写真に撮って見ると、回転寿司の大きさに見えるから面白い!
船橋・東京・金沢・大阪と目まぐるしい移動の日々でしたが、多くの友人やお客様とお会いすることが出来ました。

最近、お箸に纏わるエピソードが沢山出てきます。やはり、誰でもが使う物なので客層が格段に広いと痛感する。「小さな事から、コツコツと!」自分の行き方にマッチしているのかな?

船橋東武での職人展ではこんなことが、
最終日に私を目がけてきれいな奥さんが走って来られた、
「昨年、このお箸を買って、物凄く使いやすかったの!
娘がこのお箸が大すきだったのだが、私が、無くしてしまい、
娘が泣くんです。もう、困って居たんです。
あなたが来るのを1年待っていたのよ!」と仰る。
嬉しいですな。

名入れ箸「由布」は⇒ こちら

もう一人印象的な方は、介護をしているお婆ちゃんが今年「白寿」99歳になる
お世話になっている人に、「白寿」と彫ったお箸を配りたいと・・・
最初は、そのお婆ちゃんに・・・・
翌日、介護でお世話になっている人達に・・・・
そして、最終日。三日連続でいらして下さり、
「お目出度い事だから、兄弟みんなに記念で白寿と彫って下さい!」と

こんな使い方をしてくれたら、嬉しいですね。
早速、ホームページにも還暦・米寿・白寿など、記念日のカテゴリーを作らなくてはならないな。

本日も、こんな嬉しいメールが届いたので、紹介させていただく、N・K様より

お礼です。この度、鶴見を1膳だけ購入しましたが、障害のある手でも魚の小骨も取れるようになり喜んでいます。ちゃんと握れず、握り箸のように持っても何でもつまめるので今までの不便さが嘘のようです。ありがとうございました。高齢者の方や手に障害のある方に積極的に勧めていただきたく、メールいたしました。よろしくお願いします。

ありがとうございます。使っていただき、喜んでいただき、お礼のお言葉まで頂き、こちらの方こそ感謝一杯です。本当にありがとうございました。

竹箸「鶴見」は⇒ こちら

お客様の声から一番元気を貰えますよね!

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名入れ箸 いろ付け!

2010年05月05日 08時24分18秒 | 

デパートで接客していると、いろんな要望が聞こえてくる。今回も、「名入れ箸」の名前を彫ってあるだけでは、判りにくいので色とか印を付けて欲しい!」と要望が有った。
「なるほど、ご尤も!」
そこで早速、文具売り場に出かけて行き、ホワイトボード用のマーカーを買い込んで、試してみる。綺麗に入るではないか!
54_003 彫った所にマーカーを塗り、濡れた布で直ぐに拭き取ったら、文字以外の所は綺麗に取れ、掘り込んだ所だけに色が残った。
確かに、この方が見やすいな!

しかし、お箸に色を入れるとなると、食品衛生法の問題が出てくる。このマーカーのインクが無害なのか?そんな所をちゃんと調べないと足元をすくわれるぞ・・・・・・・・

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする