高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

火曲げ

2022年10月08日 14時30分00秒 | 後継者育成
後継者育成事業 五日目。
今回の授業で、1番の山場、縁の火曲げです。






これが、見るのとやるのでは大違い、思うように曲がりません!
凸凹になったり、焦がしたり、数やって身体で覚えるしかないですね!



今年の生贄はこの人でした。

オレ、セクハラで訴えられたりして😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み始めました〜〜!

2022年10月01日 11時41分00秒 | 後継者育成
後継者育成事業三日目。
今日から底編みに入りました。












この五日間で、全てのヒゴを取ってくるのが宿題でした。

「昨日、夜中の2時までかかりました😢」とか、「頑張り過ぎて、体調が悪いです。😅」などと、ほざいてます!😤😤😤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目

2022年09月25日 12時27分00秒 | 後継者育成
後継者育成事業二日目!
今日も快晴で、気持ちが良い❗️


生徒たちも、普段とは違うスピードで追われていくので、戸惑ってます!




頑張ってね〜〜🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 後継者育成事業 スタート

2022年09月24日 10時24分00秒 | 後継者育成
今年の後継者育成事業が始まりました。







今年は、みんなの心構えが良いのか?
秋晴れの爽やかな天気です。

さぁ、今日から四週間、頑張っていきましょう❣️🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘備録

2022年02月25日 16時53分00秒 | 後継者育成







「やったしこ」
職人の世界において、私は古臭い考えの持ち主なのか?積み重ねたものしか身につかないと思っている。
私が竹細工を始めたころは、やっただけ、自分の技術が上達するのが感じられ、面白くて面白くて時間を忘れて竹細工をしていた。
今は時代がゆったりしているので、就業時間の短縮や、週休3日制など、世の中は楽な方向へ進んでいっている。
公務員や大企業の社員であれば、それも良いかもしれないが、職人の仕事は地道な積み重ねでしか、身につかないし、感じることが出来ないものだと思う。
「9時5時」ならぬ、「5時9時」の就業時間であった。
朝目が覚めたらすぐに作業部屋に行き、夕食後も8時9時まで、毎日作業していた。それが全然苦痛では無かった。ある意味、楽しかった。
結婚し、自分一人だけの生活リズムではやっていけないので、休日を取るようになり、家族団らんの時間を楽しむようになった。
最近は、65 歳を過ぎ、高齢者と呼ばれる年齢に入って来たので、若いころほどがむしゃらにすることは無くなった。
しかし、普通に「9時5時」 は仕事をしている。今は新しい試作品を作ることや、今までの作品の作り方や伝達する方法の見直しを楽しんでいる。
今でも、毎日発見があり、同じ作品でも、「こうしたらもう少し楽になるのでは?」「この方が収まりが良いな」などと・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌ふご

2022年02月20日 14時23分00秒 | 後継者育成
今年から、後継者育成事業の新しい講師として、伝統工芸士の遠藤君が登場です。




遠藤君は私の弟子の中でも、一番粘り強い職人です。修行時代に鷹の🦅餌を入れる「餌ふご」という腰にぶら下げる籠のオーダーが来たのですが、彼が何ヶ月もかかって作り上げました。


詳しくは当時の私のブログにアップしています。
https://blog.goo.ne.jp/takae_1/e/515e89c10f5aff342ccb7de11de7d2ed

この100年以上、誰も復刻する事が出来なかった餌ふごを再現したのだ!
その時に習得した技術を応用し、色々な作品展で賞を獲得している。

弟子が育つ事は本当に嬉しい事です。🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心頭滅却すれば・・・やっぱり寒い😅

2022年01月16日 09時00分00秒 | 後継者育成
この春に弟子入りする二人です。


最初が肝心と、凍てつく様な寒さの中で、ヒゴ取りをさせて居ます!
職人になるには、先ずは心構えから
「心頭滅却すれば・・・・」


工房オンセでは、竹割りまでは、どんなに寒くても屋外作業です。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし

2021年12月23日 08時48分00秒 | 後継者育成
昨日、本屋で立ち読みをしていたら、「あれっ?」何処かで見た顔が❗️


よくよく見てみると、吉田君じゃないか〜〜❗️



田舎暮らしの本の表紙に出て居るではないか❗️
中を見てみると、間違い無く吉田夫婦だ。




二人とも工房オンセの卒業生で、現在は独立して頑張っている。
竹細工で儲けて、こんなデッカい家を手に入れたのか!稼ぎ頭じゃな 😅

夫婦で野山を散歩して、ゆったりと温泉に入り、なんて脳天気な暮らしなんじゃ〜〜❣️笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー講義

2021年12月03日 08時16分00秒 | 後継者育成
昨日は、竹の学校の生徒達に向けてのセミナーをしてきました。





もう三ヶ月もすれば卒業です。卒業をしたら直ぐにでも自営業者として歩んで行かなければなりません。
そんな彼らに向かって、今まで私が三十五年間やって来たことの中から、これからやって行く上で、どんな心構えでやって行くのか!
何か掴んでくれれば良いと思い、真剣に話をしてして来ました❗️


テーマは
「商品開発と販売方法」
おそらく有料セミナーなら、一人五万円くらい取られてもおかしくない内容だったと思います!😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者育成授業 最終日

2021年10月18日 09時17分00秒 | 後継者育成
後継者育成授業も最終日を迎えました。
七日目までに、形作りは全て終え、今日は仕上げの漆塗りです。
漆塗りは伝産館では出来ないので、私の工房で作業します。
皆んな面の皮が厚そうなのですが、一応、完全防備の格好!






作業を、終えてから打ち上げを兼ねたメーティングです。


この時の会話ややり取りが、実際の作業より、これから竹工芸でやっていく上でヒントになる様な話が出ます!

皆んな、もう半年後には、竹職人として巣立っていくのです!
がんばくださいね〜〜🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者育成授業 七日目

2021年10月16日 15時32分00秒 | 後継者育成
今日で伝産館での授業も終わりです。
バッグ👜に持ち手が付いて、後は明日、工房で仕上げの漆塗りをするだけです。
全員で自分の作ったバッグを持って記念撮影❗️🤗



どうにかこうにか、全員がここまで来れました。
一年の時に作ったバッグと、今回のバッグでは、相当グレードアップしました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁の火曲げ

2021年10月09日 14時02分00秒 | 後継者育成
後継者育成授業五日目!
今日明日が今回の要の授業になる。
縁の火曲げと取り付け作業、
ここで、この作品の出来具合が決まる!






例年であれば、若い生徒の手を取って教えんるのであるが、今年はコロナ感染を考慮して口頭での指示を出す!😢
コロナめ‼️




バックに縁が付くと急に籠らしくなる。
さぁ、どんなバックが出来上がります事やら😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者育成授業 四日目

2021年10月03日 14時16分00秒 | 後継者育成
後継者育成授業三日目、四日目。
二日間とも秋晴れの気持ちの良い季節です。お昼ご飯は、ゴザを敷いて屋外で。
お弁当が美味しいな〜〜🤗


授業の方は、編みと立ち上げに係りました。今回は3ミリの細かいヒゴで編んでますので、丁寧で繊細な作業が求められます❗️










私の几帳面さが、ちゃんと伝わるか?😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀うちわ

2021年09月27日 16時14分00秒 | 後継者育成
後継者育成授業二日目。
この日は、同じ伝統産業会館で
「丸亀うちわ」のワークショップが開かれていました。




同じ竹を扱う工芸品ですが、それぞれに独特の道具や技術があり、大変興味深く見させて頂きました。




私の生徒にも見学させ、何か物作りのヒントが、あるかも知れません🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者育成授業

2021年09月25日 13時41分00秒 | 後継者育成
今年の後継者育成授業が始まりました。
今日から四週間にわたって、土曜日、日曜日の8日間の講義です。








今年は、長年教えて来られた梶原光峰先生が、高齢のため引退されたので、その後を受けて、2年生に教える事になりました。
少し高等な網目の細かいバッグを製作します。


初日の天気は、今回の授業を占うかのごとく、暗雲漂う怪しげな空模様です。😅
さてさて、どんな結果になります事やら‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする