「ストーブ修理の雅」と呼ばれてます。
先日、家のストーブが悪くなり、芯変えを自分でしようとしたが上手く行かず、サービスを呼んだ。
その時、一から十まで修理をする所を見て居たので、マスターしました!
工房のストーブも調子が悪かったので、事務所と工房のストーブを分解掃除!
調子が良くなりました❣️🤗


私の所では、灯油缶を10数本補充するので、今年の春の灯油が残っていたのだ、寒い所なので昼と夜の温度差が激しいため、灯油缶の中の空気が結露して、水が混ざってしまう様だ、結露した灯油缶の灯油を使うと、新品のストーブでも、あっという間に芯が、ダメになってしまうそうだ❗️😢

65歳になって、また一つ学習してしまった!😅