それで、昨日の続きなんですが、このお話は 結構、きつい問題も描かれています。個人か、集団か? 最大人数の幸せのためなら、1個人が犠牲になってもかまわないのか?という、はなしです。軍隊の論理は (まあ、政府の論理もそうですが) かまわない。むしろ、1個人の犠牲で大勢の人間が助かるなら、全然OK ということですね。で、問題はもし、あなたがその1人の人間をよく知ってしまい、好きになっているとして、そのとき、その人間を犠牲として 選べるのか?
映画のなかで、主人公はある、女性を助けようとします。と同時に自分が何故このミッションに選ばれたのか、何故自分はその前後の事を覚えていないのかを探ろうとします。そして、分かった事実は。。?
ちょっと、”ジョニーは戦場にいった”という、確か70年代の映画?を 思い出します。でも 救いはラストにあります。
設定がきちんとして、それぞれのキャラクターも しっかりしている映画です。DVDに なったら もう1度見なくては。
ところで、”ハングオーヴぁーII" が 5月の末に公開されるそうです。”ハング オーヴァー” は めちゃめちゃ面白かったコメディ映画でした。あれは去年の大ヒットでしたね。同じメンバーが今度はバンコクで、やはり だい二日酔いで目を覚ますみたいです。
歯医者は 今度は起きたら顔に刺青をしていました。 早く見たいわ。この映画。
映画のなかで、主人公はある、女性を助けようとします。と同時に自分が何故このミッションに選ばれたのか、何故自分はその前後の事を覚えていないのかを探ろうとします。そして、分かった事実は。。?
ちょっと、”ジョニーは戦場にいった”という、確か70年代の映画?を 思い出します。でも 救いはラストにあります。
設定がきちんとして、それぞれのキャラクターも しっかりしている映画です。DVDに なったら もう1度見なくては。
ところで、”ハングオーヴぁーII" が 5月の末に公開されるそうです。”ハング オーヴァー” は めちゃめちゃ面白かったコメディ映画でした。あれは去年の大ヒットでしたね。同じメンバーが今度はバンコクで、やはり だい二日酔いで目を覚ますみたいです。
歯医者は 今度は起きたら顔に刺青をしていました。 早く見たいわ。この映画。