函館の隣町の北斗市にある『匠の森』。
この季節は静かな森に春の花が次々に咲き乱れる。
前回アップした満開のカタクリ。
10日ほどたったので、そろそろかなと思いながらシラネアオイの様子を見に行きました。
連休なのにどこへも行けず、4匹のネコの世話に追われる生活。
旅行はあきらめました。
春の花を追いかけるという、ささやかな楽しみなのです。
ここに行く時はいつも大体同じコース。
自分で用意しないときに買うお昼のお握りなどもいつも同じコンビニです。
しかし、この3日は有名な樹齢300年の枝垂桜をはじめ、いくつかあるこの北杜市の桜の名所に人があふれて
いつものコンビニに駐車ペースがない!!
通り過ぎたところにラーメン屋さんがあって、空腹をかかえてふらっと入ったら
ここが結構おいしかった。(偉駄天)
さて、シラネアオイですがほぼ5分咲きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/00da806b79315d10fc108c328ade8fee.jpg)
ほんとうに華やかな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/3e741c590ce344e07a00a3e8bcc99a95.jpg)
まだ全体に開き始めたばかりという印象で清楚な雰囲気だった。
これ、なんだか人が生けたような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/f5f964dc0ef9494b85c06cfaa2f3e0f2.jpg)
カタクリはこんなふうに実をつけて、小さな花はほとんど枯れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/25139016e1cec0f6fe48a925fd437634.jpg)
ヒトリシズカもちらほら開き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/02/5f3dad5ea6575bb950afa65b12412843.jpg)
この季節は静かな森に春の花が次々に咲き乱れる。
前回アップした満開のカタクリ。
10日ほどたったので、そろそろかなと思いながらシラネアオイの様子を見に行きました。
連休なのにどこへも行けず、4匹のネコの世話に追われる生活。
旅行はあきらめました。
春の花を追いかけるという、ささやかな楽しみなのです。
ここに行く時はいつも大体同じコース。
自分で用意しないときに買うお昼のお握りなどもいつも同じコンビニです。
しかし、この3日は有名な樹齢300年の枝垂桜をはじめ、いくつかあるこの北杜市の桜の名所に人があふれて
いつものコンビニに駐車ペースがない!!
通り過ぎたところにラーメン屋さんがあって、空腹をかかえてふらっと入ったら
ここが結構おいしかった。(偉駄天)
さて、シラネアオイですがほぼ5分咲きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/00da806b79315d10fc108c328ade8fee.jpg)
ほんとうに華やかな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/3e741c590ce344e07a00a3e8bcc99a95.jpg)
まだ全体に開き始めたばかりという印象で清楚な雰囲気だった。
これ、なんだか人が生けたような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/f5f964dc0ef9494b85c06cfaa2f3e0f2.jpg)
カタクリはこんなふうに実をつけて、小さな花はほとんど枯れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/25139016e1cec0f6fe48a925fd437634.jpg)
ヒトリシズカもちらほら開き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/02/5f3dad5ea6575bb950afa65b12412843.jpg)