あんなに積もっていた雪もいつの間にか消えた。
放っておいても気温が上がればなくなるのだが、雪国では
積雪に関するトラブルはとても多い。
私が気になるのは自分の敷地内の雪を道路へ投げ捨てる人。
自分さえよければいいと考えているのだ。
我が家の回りもいろいろあったが、とりあえず雪は消えたので
その件はひとまず終わりです。
日中の気温が12度できれいに晴れ渡った日、『四季の杜公園』の春です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/31c7ab8289f9d28c6cd05c56ea9178f1.jpg)
ところどころに雪が残っているが、遊歩道はほぼ路面が出て乾いていた。
この辺りはススキ原からの雪解け水が遊歩道をぬらし、川のように流れている。
あともう2・3日で開きそうな水芭蕉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/9b5bb2f3f15517ebb4628b9ce812bc23.jpg)
湿地帯にはカエルの卵がビッシリでした。
放っておいても気温が上がればなくなるのだが、雪国では
積雪に関するトラブルはとても多い。
私が気になるのは自分の敷地内の雪を道路へ投げ捨てる人。
自分さえよければいいと考えているのだ。
我が家の回りもいろいろあったが、とりあえず雪は消えたので
その件はひとまず終わりです。
日中の気温が12度できれいに晴れ渡った日、『四季の杜公園』の春です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/31c7ab8289f9d28c6cd05c56ea9178f1.jpg)
ところどころに雪が残っているが、遊歩道はほぼ路面が出て乾いていた。
この辺りはススキ原からの雪解け水が遊歩道をぬらし、川のように流れている。
あともう2・3日で開きそうな水芭蕉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/9b5bb2f3f15517ebb4628b9ce812bc23.jpg)
湿地帯にはカエルの卵がビッシリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/6fb43c56eabe5a8960aabfc62708a274.jpg)