5月も半ばになったが、連休前、4月の画像です。
例年より雪解けが早かった北海道。
まだ早いかな?と思いながら4/18、一年ぶりに隣町の北斗市のカタクリの群生地へ。
入口あたりは日当たりがいいので車の窓からも薄紫の花が見え、胸が躍る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/8e66e82156d522a0db0d67b616e28cbf.jpg)
広大な群生地なので、日当たりだけではなく広葉樹の生え方や
風向きなどでも花が咲く順序が決まるのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/171522aaca8fb5d057b60c7a503e50d1.jpg)
咲き始めたばかりの透き通ったような穢れのない花びらだった。
ほぼ三分咲きといったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/1a963b1136829ae6a637c9551a37c540.jpg)
美しい風景でした。
例年より雪解けが早かった北海道。
まだ早いかな?と思いながら4/18、一年ぶりに隣町の北斗市のカタクリの群生地へ。
入口あたりは日当たりがいいので車の窓からも薄紫の花が見え、胸が躍る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/8e66e82156d522a0db0d67b616e28cbf.jpg)
広大な群生地なので、日当たりだけではなく広葉樹の生え方や
風向きなどでも花が咲く順序が決まるのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/171522aaca8fb5d057b60c7a503e50d1.jpg)
咲き始めたばかりの透き通ったような穢れのない花びらだった。
ほぼ三分咲きといったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/1a963b1136829ae6a637c9551a37c540.jpg)
美しい風景でした。