雪が解けたばかりの函館山。
この時期は登山口から山腹をぐるっと廻り、八幡宮の裏山に通じる
『宮の森コース』が次々と春の花でいっぱいになる。
大好きなエゾエンゴサク。一面に咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/674bba7a98ade10ab490c9de6dd58adb.jpg)
エンレイソウが満開だった。
この暗い赤紫の花はうまく撮影できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/d99ebd0d3c4b423826914e7f79fabf7d.jpg)
いつもの年はもう少し遅れてニリンソウの頃に行くので
こんなにエンレイソウが咲いているのを初めて見た。
このあたりは同じ色合いで形の違うコジマエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)も
咲くはずだが、まだだった。
これ、かわいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/994371c3edc5886b8feeed918520cacf.jpg)
スミレとネコノメソウが仲良く寄り添っている。
キクザキイチゲも白い花びらを輝かせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/3e53031cb8d5307617d03c11994feb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/a29b4791dd787f715972cd578066e01e.jpg)
これ、今、まさに開いたばかりというキクザキイチゲです。
花びらの外側がほんのりと薄紫に染まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/1b8f92b2829432eb966b076ecc6eb12c.jpg)
ふれあいセンター近くのカタクリ。
土壌がいいのか、色がとても濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/02ea104a9b6dbcac2cd6b3e09473e443.jpg)
この日は晴天に恵まれ登山者が多いようだ。駐車場は満車。
私は少し離れた海を見下ろす一方通行の路肩に駐車した。
本当はダメなんだろうけど、ここ何度も止めています。
この時期は登山口から山腹をぐるっと廻り、八幡宮の裏山に通じる
『宮の森コース』が次々と春の花でいっぱいになる。
大好きなエゾエンゴサク。一面に咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/674bba7a98ade10ab490c9de6dd58adb.jpg)
エンレイソウが満開だった。
この暗い赤紫の花はうまく撮影できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/d99ebd0d3c4b423826914e7f79fabf7d.jpg)
いつもの年はもう少し遅れてニリンソウの頃に行くので
こんなにエンレイソウが咲いているのを初めて見た。
このあたりは同じ色合いで形の違うコジマエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)も
咲くはずだが、まだだった。
これ、かわいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/994371c3edc5886b8feeed918520cacf.jpg)
スミレとネコノメソウが仲良く寄り添っている。
キクザキイチゲも白い花びらを輝かせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/3e53031cb8d5307617d03c11994feb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/a29b4791dd787f715972cd578066e01e.jpg)
これ、今、まさに開いたばかりというキクザキイチゲです。
花びらの外側がほんのりと薄紫に染まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/1b8f92b2829432eb966b076ecc6eb12c.jpg)
ふれあいセンター近くのカタクリ。
土壌がいいのか、色がとても濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/02ea104a9b6dbcac2cd6b3e09473e443.jpg)
この日は晴天に恵まれ登山者が多いようだ。駐車場は満車。
私は少し離れた海を見下ろす一方通行の路肩に駐車した。
本当はダメなんだろうけど、ここ何度も止めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/cdcfa2163b678d53cd8206613cb89bc5.jpg)
エンゴサクの白花を見ましたよ。
シラネアオイも大きな花を咲かせていました。
それにしてもまわりにいる人の植物に対する知識や造詣の深さに驚きました。
僕にはちんぷんかんぷん^^
花の名前は覚えられません。
休日と好天で駐車場は満杯・・・函館公園まで下りて駐車する場所を探しました^^;
もうカタクリは野鳥観察小屋あたりは終わりかけていて驚いた。
蕾だったのはほんの10日前です。
でもまだまだ美しいカタクリの姿を楽しんで来ました。
画像は明日にします。赤ワインが効いてきた・・・
私もときどきあの函館公園へ通じる潮見中学校の通りに駐車しています。