大沼公園は我が家からは約30km。
札幌方面へ向かう高速にのると30分くらいで着いてしまう。
(この道はまだ全線がつながらず、この区間は無料)
この日はあと半分くらいというところで大渋滞になった。
ラジオを聴いていたら、大沼公園の先で交通事故。
トラックと観光バスが正面衝突して双方の運転手が亡くなっていた。
ノロノロと進む車窓は晴れ渡った秋の青空。
駒ケ岳も美しく、周りの山々は紅葉に染まってあまり退屈しなかった。

この日は森林公園の散策です。
ちょっと遅かったかな・・・
かなり落ち葉が敷き詰められていました。



深い森の木々は原生林なので皆背が高い。
そのせいか、色づいた葉が上のほうにあるので寂しい気がする。

この時期の森林公園には初めてきた。
春に来ることが多いが、前回は雪の季節に来て道に迷った。
やっぱり森の中は広すぎて誰にも合わず不安になった。
1時間ほどで森から抜けて明るい空が見えたとき、ほっとしました^^

札幌方面へ向かう高速にのると30分くらいで着いてしまう。
(この道はまだ全線がつながらず、この区間は無料)
この日はあと半分くらいというところで大渋滞になった。
ラジオを聴いていたら、大沼公園の先で交通事故。
トラックと観光バスが正面衝突して双方の運転手が亡くなっていた。
ノロノロと進む車窓は晴れ渡った秋の青空。
駒ケ岳も美しく、周りの山々は紅葉に染まってあまり退屈しなかった。

この日は森林公園の散策です。
ちょっと遅かったかな・・・
かなり落ち葉が敷き詰められていました。



深い森の木々は原生林なので皆背が高い。
そのせいか、色づいた葉が上のほうにあるので寂しい気がする。

この時期の森林公園には初めてきた。
春に来ることが多いが、前回は雪の季節に来て道に迷った。
やっぱり森の中は広すぎて誰にも合わず不安になった。
1時間ほどで森から抜けて明るい空が見えたとき、ほっとしました^^

セミナーハウスのぐるりを囲む森林へ良く足を踏み入れますが同じく時々迷いがちです。
写真の落ち葉を見てるとかさかさと葉が擦れる音が聞こえそう。
今日は函館山に登ってきました。
天気がすこぶる良くて大森浜のラインがきれいでしたよ。
この時期はあっちもこっちもと足を延ばしたくなりますよね。
今夜の暴風雨で市内の紅葉もお終いになるのでしょうか・・・
函館山も行ってないよ~