前回のカタクリの丘へ行った日(4/29)は通り道の北斗市(旧大野町)の法亀寺(ほうきじ)へ立ち寄った。
まだ咲いていないだろうと前を通りかかったら、ほぼ7分咲きくらい。
連休に入ると規制線が張られ、駐車場はかなり遠くまで歩かなければならない。
この日は境内に入ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/7d52338b44d9f126b34c673cb0545e50.jpg)
樹齢300年といわれている。花は小さめです。
それにしても見上げるほどの大きさ!見事ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/be94fc7f951944d75dea353cb8a46942.jpg)
何年か前から夜にはライトアップされるようになった。
私は出かけていないが、夜は幻想的になると思う。
八郎沼へもちょっと寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/c6784aeb2b4533eaba25fc8374591fd1.jpg)
家族連れが魚釣りなどして、お弁当を広げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/265c2fc0bbbc32dd7f58d2e17e1e2210.jpg)
沼の上の駐車場の階段はもう少し経つと、ヒトリシズカとスミレで賑やかになるのだが、
この日(4/29)はまだまだでした。
まだ咲いていないだろうと前を通りかかったら、ほぼ7分咲きくらい。
連休に入ると規制線が張られ、駐車場はかなり遠くまで歩かなければならない。
この日は境内に入ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/7d52338b44d9f126b34c673cb0545e50.jpg)
樹齢300年といわれている。花は小さめです。
それにしても見上げるほどの大きさ!見事ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/be94fc7f951944d75dea353cb8a46942.jpg)
何年か前から夜にはライトアップされるようになった。
私は出かけていないが、夜は幻想的になると思う。
八郎沼へもちょっと寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/c6784aeb2b4533eaba25fc8374591fd1.jpg)
家族連れが魚釣りなどして、お弁当を広げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/265c2fc0bbbc32dd7f58d2e17e1e2210.jpg)
沼の上の駐車場の階段はもう少し経つと、ヒトリシズカとスミレで賑やかになるのだが、
この日(4/29)はまだまだでした。
夜のライトアップされた300年桜はまだ見ていないので、暗くなったらもう一度^^
駐車場空いてるといいけど。
近くに良い場所がたくさんあることに感謝(*^_^*)
今年の桜は本当に早いですね。
法亀寺の桜がこんなに早く咲くなんて!
函館は車で30分も走ると、海か山に行き着いて、本当に自然に恵まれていると思う。
元町浄水場の上の百年桜ももう咲いているかも。
去年は最盛期に会えなかったので行ってみたいです。
本当に綺麗ですね。我が家の庭は狭いですが色んな花が咲いています。。今はツツジが満開です。
省さんはお花を育てるのが上手でしたね^^
私は愛情が足りないらしく、次々と失敗して枯らしてしまいます。
ネコちゃんたちへの愛情を少しお花にも回すといいんだよね・・・
ウチのツツジは放りっぱなしですがさいてくれています。
そろそろ恵山のツツジが咲く時期です。