雨が降らない限り毎朝庭先に出てラジオ体操をしています。
必ずカメラを持って出ます。(笑)
昨日掲載したカワラヒワも、庭で遠くの電線にいるのを見つけたのですが、エサをせがむ鳴き声で気がつきました。。
目の前の空中に音もなく存在する者もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/949b06f9098a77b0f6dfe8f3e437f41d.jpg)
糸が見えないけれど、糸を張って空中を移動している蜘蛛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/ea23ada05d3aeec348b0a0db7f87f1ca.jpg)
この虫も黙って朝日を浴びていたのですが、体操している目の前の葉にいたので見えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/7af860cad1b4335a1468b300efe02ba0.jpg)
子供の頃、この虫をガガンボと呼んでいたので調べてみたら「蚊を大きくしたような肢(あし)の長い体の細長い昆虫。
カガンボとは蚊の母という意味なので、ガガンボと濁って読むのは誤りである」と書いてありました。
知らなかった~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/8d8286535e4f6d451fad8ab77f8349a8.jpg)
蛾も見ました。
これも調べてみたら「ユウマダラエダシャクの幼虫はマサキの葉を食べる」と書いてあります。
マサキなら、ご近所に植えているお家があると思うので、我が家の庭に迷い込んできても仕方がない。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/70d0f4112f08948f815731330b42a5b3.jpg)
必ずカメラを持って出ます。(笑)
昨日掲載したカワラヒワも、庭で遠くの電線にいるのを見つけたのですが、エサをせがむ鳴き声で気がつきました。。
目の前の空中に音もなく存在する者もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/949b06f9098a77b0f6dfe8f3e437f41d.jpg)
糸が見えないけれど、糸を張って空中を移動している蜘蛛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/ea23ada05d3aeec348b0a0db7f87f1ca.jpg)
この虫も黙って朝日を浴びていたのですが、体操している目の前の葉にいたので見えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/7af860cad1b4335a1468b300efe02ba0.jpg)
子供の頃、この虫をガガンボと呼んでいたので調べてみたら「蚊を大きくしたような肢(あし)の長い体の細長い昆虫。
カガンボとは蚊の母という意味なので、ガガンボと濁って読むのは誤りである」と書いてありました。
知らなかった~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/8d8286535e4f6d451fad8ab77f8349a8.jpg)
蛾も見ました。
これも調べてみたら「ユウマダラエダシャクの幼虫はマサキの葉を食べる」と書いてあります。
マサキなら、ご近所に植えているお家があると思うので、我が家の庭に迷い込んできても仕方がない。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/70d0f4112f08948f815731330b42a5b3.jpg)