耕心館の隣にある『瑞穂町郷土資料館 けやき館』にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/5ea8027315d2582392bc99be16402726.jpg)
庭の真ん中にある大ケヤキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/6e8b2e7f9b21f06bf317b36c73114b32.jpg)
ケヤキの枝の中に丸い形の濃い色の枝が見えました。
ケヤキに寄生したヤドリギ(宿木)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/35e4a91a7f65ca3e994c6c55f5f031cd.jpg)
建物の中に入ると床に広がる大きな航空写真に圧倒されます。
瑞穂町を中心とした付近の様子がよくわかって面白いので長居をしました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/0bd74ddfaf22fe1bb747aa308d5372e2.jpg)
建物の中に昔の農家の部屋が再現されていて、心地よい機織りの音が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/ce5982310c7ff101e47fd0e3de1c08bd.jpg)
その後、入間市の茶畑の中を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/ad05de34e496cd8347826bdbf3250d4b.jpg)
入間市は狭山茶の産地なので広大な茶畑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/5e9c99006149437582aac8ff5d170ff2.jpg)
新茶を刈り取ったお茶の木がどこまでも整然と並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/5ea8027315d2582392bc99be16402726.jpg)
庭の真ん中にある大ケヤキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/6e8b2e7f9b21f06bf317b36c73114b32.jpg)
ケヤキの枝の中に丸い形の濃い色の枝が見えました。
ケヤキに寄生したヤドリギ(宿木)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/35e4a91a7f65ca3e994c6c55f5f031cd.jpg)
建物の中に入ると床に広がる大きな航空写真に圧倒されます。
瑞穂町を中心とした付近の様子がよくわかって面白いので長居をしました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/0bd74ddfaf22fe1bb747aa308d5372e2.jpg)
建物の中に昔の農家の部屋が再現されていて、心地よい機織りの音が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/ce5982310c7ff101e47fd0e3de1c08bd.jpg)
その後、入間市の茶畑の中を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/ad05de34e496cd8347826bdbf3250d4b.jpg)
入間市は狭山茶の産地なので広大な茶畑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/5e9c99006149437582aac8ff5d170ff2.jpg)
新茶を刈り取ったお茶の木がどこまでも整然と並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/104200af50d55bc140abcad79f4d19b9.jpg)