taraの日常

好きなものいろいろ

10月のおうち時間&10月後半のおうちごはん

2022-07-05 22:45:15 | 日常
ハンドメイド
 綺麗な色の糸をたくさんもらったので。また何か作ろうかな。
TV画面を撮る
    
「365日の献立」で一瞬映った美しいクッキー缶。「美の巨人」の西芳寺苔寺の映像も美しかったなぁ。「アートシーン」美しいロニ・ホーンのアート作品と糸園和三郎のシュールな絵!
ご近所散歩
                 
久し振りに電車に乗ったら新宿西口の様相が激変していて驚いた。いまや看板ではなくLEDビジョンなのね。
時々お外ごはん&お茶
    
昼間のビール…なんてものもやってみた。
リコーダー習う
 
音楽は聴くのもいいけど、自分で演奏できるともっと楽しいよね。リコーダーやりたくなってちょっと調べたら、ご近所に先生を発見!さっそくレッスンを申し込んでみました。先生の教え方凄く上手くって楽しい…ですが!この時期、就職が決まってしまい1回しか行けなかった…再開したいけど、ちょっと練習が必要だなぁ。カラオケBOXとかで練習すればいいのかな。先生のおうちに行く途中で見つけたパン屋さん<NAYUTA BAKERY>。
おうち片付け
        
部屋の隅にユーカリの葉みたいなものを飾りたくなって探したんだけど、思ったものがなくて…100均で芍薬風なお花とグリーンを買いました。…半年たった今、ちょっと持て余し気味。買い物って難しいね。冬物も少し処分しました。コートとファーのマフラーは売りに出しました。誰かに買ってもらえてたらいいなぁ。
かわいいトリオ
 
10月後半のおうちごはん
          
秋の朝焼け
 日の出が遅くなってきた。

まだまだ出かける2021年10月~秋バラを見る②

2022-07-05 21:28:35 | 旅行
美味しいランチの後は温室と旧バラ園を見る。
                       
広い芝生の丘。ブランコとか最高過ぎる。
          
木立の中を通って、森のエリアへ。誰もいなくって静かな明るさに満ち満ちた場所。
            
いい公園だったなぁ~。
         

秋たけなわなので、栗スイーツが食べたい!ということで、岩間の<枯星森(からほしもり…と読みます)安息所>に行ってまいりました。素敵な古民家です。
        
この日のお土産は岩間の焼き栗と果物たち。
  →   
さすが茨城、栗の名産地。ほっくりしていて美味しい。半分はごはんに混ぜて栗ご飯にしてみました。隼人瓜も美味しかったなぁ~。





まだまだ出かける2021年10月~秋バラを見る①

2022-07-05 20:07:38 | 旅行
いろいろお出かけした2021年10月、まだまだ行きます!最終週には<いばらきフラワーパーク>に秋バラを見てまいりました。写真をアップロードしたら…やばい、100枚超え…やっぱりバラって一輪一輪が絵になるっていうかドラマティックな画角になるんだよね~。

高速バスで石岡まで。いいお天気。
  
<いばらきフラワーパーク>に到着~空が青い!
   インフォメーションコーナーおしゃれ~
ここからバラの大量画像が続きます
                                            
露を乗せたバラの花びらが美しくって、その繊細さを写したい…という前のめりの気持ちが写真に~ 今見るとボケボケの写真が結構あります。実は今年の春<京成バラ園>に行って100枚越えの写真を撮ってしまったのですが、この時よりは少し上達しているかも。
バラ以外のお花たちも可愛く咲いています。
              
お昼ごはんは<ローズファームハウス>でいただきます。花束みたいなスティックサラダ、野菜がとっても美味しい!ドレッシングもよい味加減。
    
…と、ここまでで半分。ここはとても広いのです。午後は温室や広い芝生の丘、静かな林と続きます。