goo blog サービス終了のお知らせ 

taraの日常

好きなものいろいろ

2022春ドラマ&J:COM

2022-07-14 18:02:59 | TV
さて、2022年春スタートドラマが終了したので、ちょこっと感想を。盛りだくさんで始まった2022春ドラマでしたが、挫折したものも多かった。そんな中で★をつけたくなったドラマは以下5本。

「ナンバMG5」★★★
ヤンキー間宮くんもカタギ間宮くんもどっちもすてき…くらいの気持ちで見始めましたが、友情とかあったかい家族愛とか人生の選択とか、わりとベタなテーマで響きました。キャストも良かったな~。猛兄・満島真之介、あれれ?こんなにお芝居上手かったっけ?鉄腕ダッシュでおなじみの森本慎太郎(ぴったりな役どころ!)、クールな伍代・神尾楓珠、1話だけだったけど存在感のあった陣内・栁俊太郎…印象的でした。あ…そうそう、剛の美術部での作品、本当に美大を目指す高校生の作品っぽくって、細かいところだけど丁寧で良かったな。この手の美術作品って時にストーリーをぶち壊すからねぇ…(ふと、失笑モノだった「華麗なる一族」の肖像画を思い出しました~)。続編希望。猛兄、仕事見つかるといいなぁ。
「正直不動産」★★
ジャニーズさん達のドラマってあまり見ないんだけど…山崎努が出るしな~と録画してみたら…あれ?山下智久ってこんな感じだっけ?コメディ演技がとても上手い。不動産知識の説明はさすがNHK、わかりやすーーい!毎回スカッとするドラマでした。
「元彼の遺言状」★★
綾瀬はるか、大泉洋、途中からチームに加わる関水渚、そして生田斗真に浅野和彦…豪華なキャスト。…なわりにちょっとストーリーはあれれ?だったけど、結構楽しめました。それにしても大泉シェフ、「水どう」での破壊力抜群な料理の腕前とはうって変わって、ハイセンスな料理人になりきっていて…笑った。
「17才の帝国」★
近未来世界の画像作りの完成度が高かったですね。AIによるしがらみのない政治…あるかもしれないなぁ。先週の参院選とか見てるとつくづくそう思う。SFではなくリアルに起こりうる未来として、もっと掘り下げた内容に発展していってほしかったかも。最後がなんとなくふわっと終わってしまったのが残念。…にしても田中泯の表現力って凄い。海辺での回想シーンは泯さんでなければできない…とまで感じる美しい画像でした。
「先生のおとりよせ」★
向井理、北村有起哉…お芝居が上手いイケメン俳優が真剣にコメディやると本当に素敵なお話になるよね。向井理は今「婚活探偵」見てるけど、こちらもなかなか渋くてカッコよくて間抜けで可愛くて…よい!最後、お取り寄せを始めたトラネコ宅配便の鬼女島くんの「甲冑」…これには持っていかれました~
神尾楓珠くんは「ナンバMG5」「十七歳の帝国」「先生のお取り寄せ」と全く異なるキャラクターを演じていて、振り幅の広さを感じました。まだ若いのに…楓珠、おそろしい子!今後の出演作に期待です。

完走ドラマ
●「ソロ活女子のススメ2」パイロット役の鈴木壮麻様、かっこいい~カヤックコーチ役の水谷隼の演技もなかなか上手かったぞ!
●「探偵が早すぎる 春のトリック祭り」
正直もういいかな~と思ったけれど、主役3人のキレッキレのやりとりがやっぱり面白くって完走。
●「家政夫のミタゾノ」
松岡ミタゾノを「姐さん!」と慕う山本舞香のヤンキー家政婦、インパクトありました。
●「妖怪シェアハウス-帰ってきたん怪-」●「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」

そのほかの番組
●「雲霧仁左衛門」1&2 
●「慶次郎縁側日記」2006年放送。遠藤憲一、石橋蓮司、奥田英二、若い!安達祐実、変わらない(笑)!勧善懲悪だけでない渋い人間心理を描いた時代劇。NHKはいろいろストックがあるなぁ。どんどん再放送してほしい。
●「民王」再放送。やっぱり面白いのお~。
●「ブリティッシュベイクオフ」イギリスのケーキって…なんかマズそう(ごめんなさい、イギリスの人)。でも見ちゃう。競技の合間に流れるイギリス食文化歴史の解説が面白いです。
●「DAIGOもキッチン」DAIGOのあまりの初心者ぶりに癒される~。上手くならないで。
●「立花隆 最後の旅」立花隆らしい最期ではありました。人間が残せるものは「知」だけ。いずれ超人類が出現し、人間全体が一体となって思考するような日が来るだろう…ということでしたが…共生?うーーむ、それはそれでちょっと怖い世界だ。
●「けものみち」やだ、山崎努が超かっこい~!セクシー!
●「ザ・商社」やだ、山崎努が超かっこい~!セクシー!part2

さて、夏スタートドラマですが、もうすでに始まっているものもあります。
●「ザ・タクシー飯店」夜中の中華…ヤバい、おいしそー。いかにも深夜らしいいい感じの力の抜け方。
●「六本木クラス」見始めたけど…どうなのかな?もう少し見てみます。
●「空白を満たしなさい」既に怖いんだけど…。
あとは「魔法のリノベ」「プリズム」「テッパチ!」「ちょこっと京都に住んでみた。」「みなと商事コインランドリー」「雪女と蟹を食う」「新・信長公記」といったところかな。夏のドラマは難しくなくてスッキリしたストーリーがいいよね。

そして、わたくしのTVライフに革命が!実は6月からJ;COMに加入してしまいました。Netflixとかディズニー映画とか見れちゃう。そうか~昨今の世の人々はこのようなお楽しみを経験しているのね?「スターウォーズ」「パイレーツオブカリビアン」「水曜どうでしょう」「美女と野獣」「SPY✕FAMILY」「さぼりーまん甘太朗」…どんどん見てるんですけど。地上波を見ている余裕がないですわ、こりゃ。

    TV画面を撮る!シリーズ。