![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/a552984621a50c1a2942c4657d079f4f.jpg)
父ちゃんが倒れてから、毎月莫大な医療費がかかる我が家
交通費や健康保険外のオムツ代などもバカにならず、浪費家のたれぞ~さんも「これじゃ~イカン!!」とちびっとですが、節約を始めました。
まずは居住空間を居間に限定、2階の待機電力は全て切る
電気ポットは使用禁止
食材は小分けにして冷凍
そしてお昼は社員食堂ではなく、弁当を持参
皆から「ちゃんと食っているか~??」と心配されますが、けっこーしっかり食べています
だって米は1ヶ月で5㌔近く消費・・・食い過ぎかも(笑)
でも1人暮らしで食材を腐らせないように使い切るのって結構難しいですね。
私なんてまだまだムダだらけ・・・この間はピーマンと椎茸を腐らせたり、オヤツもかなり買い食いするし(苦笑)
皆偉いなぁ・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ちゅーことで、ある日の弁当
・シラスとほうれん草の玉子焼き
・大根とカニカマの含め煮
・カボチャサラダ
・ゴボウの漬物
・鶏ハム
・おにぎり(梅)
違う日はこんなのだったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/d3b4f6830e776fee1f1c780f7cb5b12a.jpg)
・ミニトマトのスクランブルエッグ
・メンチカツ(冷食)
・ほうれん草のおひたし
・サラダ(キャベツ、玉葱、ピーマン、カニカマ)
・雑穀ご飯(沢庵)
・みかん
結構しっかり食べているでしょ??
但し2~3日同じメニューが続きます
少量を作るのって難しぃ~
交通費や健康保険外のオムツ代などもバカにならず、浪費家のたれぞ~さんも「これじゃ~イカン!!」とちびっとですが、節約を始めました。
まずは居住空間を居間に限定、2階の待機電力は全て切る
電気ポットは使用禁止
食材は小分けにして冷凍
そしてお昼は社員食堂ではなく、弁当を持参
皆から「ちゃんと食っているか~??」と心配されますが、けっこーしっかり食べています
だって米は1ヶ月で5㌔近く消費・・・食い過ぎかも(笑)
でも1人暮らしで食材を腐らせないように使い切るのって結構難しいですね。
私なんてまだまだムダだらけ・・・この間はピーマンと椎茸を腐らせたり、オヤツもかなり買い食いするし(苦笑)
皆偉いなぁ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ちゅーことで、ある日の弁当
・シラスとほうれん草の玉子焼き
・大根とカニカマの含め煮
・カボチャサラダ
・ゴボウの漬物
・鶏ハム
・おにぎり(梅)
違う日はこんなのだったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/d3b4f6830e776fee1f1c780f7cb5b12a.jpg)
・ミニトマトのスクランブルエッグ
・メンチカツ(冷食)
・ほうれん草のおひたし
・サラダ(キャベツ、玉葱、ピーマン、カニカマ)
・雑穀ご飯(沢庵)
・みかん
結構しっかり食べているでしょ??
但し2~3日同じメニューが続きます
少量を作るのって難しぃ~
ぴーすけろさんはお昼はランチにしているの~??
ウチのトコはほんと田舎なもんで、他に食べに行くと子がないのよ(苦笑)
コンビニで買うとやっぱり1食500円程度使っちゃうし
何より弁当にでもして食べないと、食材を使い切れなかったりする・・・
買い物ヘタなのですわ~
私もずいぶんと適当よん
だって基本面倒くさがりですもの・・・あはは
ひぇ~~!!
せっちゃんトコの旦那さん、お弁当持参なのは知っていたけど、3食分も持っていくの~!!
3人分だと中身が一緒でもいいけど、1人で3食分なら同じオカズは飽きるよねぇ
まして続けて食べるんだし
そうなのよね~
手作りの良さというか、外食は野菜不足になりやすいから、弁当に入れて無理やりでも喰ってますよ
まずは体が資本だもんね
なにも~ふら姉さんトコのお弁当も美味しそうだったよ~
自分で作る弁当は中身が明るし味も判るから、昼の楽しみはない・・・かな
冷食も今はだいぶ安くなったよね~
私もこの間イオンで148円だったから、買い込んでしまったさ
やっぱり便利なんだもーん
次男くん、弁当男子を目指してのね
うふふ、楽しみね~
どんなお弁当になるのかしら?
ちょっとのぞいてみたい
普段、メチャクチャな食生活なんで弁当くらいしっかり作って栄養補給しておかないと!!って感じですわ
ほんと普段麺類とか丼モノが好きであまり野菜を好んで食べないんで意識してお弁当に入れるようにしています
そうそう!!
私もブロッコリーやほうれん草は茹でて冷凍していたのでびっくりしましたわ
シイタケも生で冷凍できるなんてしらなかった~
この間シイタケを腐らせたばかりなのでさっそく活用します
ほんとこういう知識が得られるのもネット様様だよね~
その節はご心配をおかけしました~
ほんとありがとうね!!
kayoboさんの優しさが身に染みましたよ~
実はまだまだ問題山積で、容態も気が抜けないのですが、それでも命があるだけでも良かったと思えるようになりました
なんとしてでも長生きしてもらわないとー(笑)
そのためにも私も健康で居ないとね!!
kayoboさんのトコも少し落ち着かれたようで安心しました
また時間が出来たらネットでお会いしましょうね~
そのさんトコはお弁当3つでしたっけ??(笑)
私はまだ自分の分だけなので楽なもんですが、家族の、しかも3人分だったら大変だ
自分の弁当って気楽に結構なんでも入れれるんで(残り物とか・苦笑)いいけど、家族のは気を使うでしょ?
そのさんトコ、ニャンコが5匹なっていたのね
この間まで3匹だったのに、増えた2匹にはまたドラマがあるのかな~??
私も携帯を水没させましたよ~
しかもこの間(汗汗)
今は全て連絡先を携帯にしているので焦りましたわ~
病院関係から来たら大変なんだもん
そのさんトコも色々大変でしたね
でも前向きに頑張っておられるようで、ほっとしました。
自分の悩みならまだ楽だけど家族のそれは見守るだけというのも中々辛いものがあるもんね~
4月からはきっといい事があるよ~
なんさ~
でもまずは食って入れれば大丈夫なり
やっぱりさ、自分だけだから体が資本だもんね~
無理しすぎると後々に体に響くってのが判りかけて来た四十路なので(爆)健康だけは気をつけるっす
まゆらしゃん・・・白菜溶かしたことあるの?
私、キュウリやナス、ピーマンはお手の物だよ
溶かすの
何せコメ大好き、炭水化物大好き人間なんで独りでいると、野菜を食べないことが多いのよ~
意識して食べないと!!
今まで社食だったときも麺類が多かったので、家でもそれなら間違いなく何処が変調が出そうでね
弁当にしてむりやり野菜を食っていますわ
社食だと安いとはいえ、月に6000円くらいかかるし
でも作ってから2日も3日も4日も煮返して食べるので栄養が取れているかはビミョーだったりする・・・
いやん、のあさんトコの美味しそうなお弁当に比べれば・・・お恥ずかしい限り
炭水化物好きに加えて油っこいものも好きなんでどうしても野菜不足になりがちだから、意識して野菜を取らないとほんと食べないのよ~
弁当だと入っているものは不味くても食べるから、私(苦笑)
ほんと。。。
保険外がすんごくかかるのよね・・・
こちらは高額医療での返金もないし、まるっこ持ち出しだから。
でもさ、だからといってこれは節約も出来ないし、節約できるトコは自分の食費と趣味くらいだもんなー(苦笑)
景気も悪化しているから、皆大変よね
はなしゃんトコは3号くんのお弁当だけかい??
旦那は外食なのね~
いや誰も他人様の弁当は美味しそうに見えるよ
だって自分のだと味も想像できるから美味しく無いのがわかっているし(爆爆)
普段さ~帰りが夜9時くらいだから、それから手の込んだものって作らないし、弁当くらいしっかりしておかねば野菜食わんのよ、私
とりあえず100均のタッパにキチキチに詰めてます
なんとか見れるでしょ?
う~ん、お元気そうでよかった!
そうそう、まずは腹ごしらえが大切!
しっかり食べなくちゃ。
リンクありがと~
ほんと、ウチの父ちゃんってば痩せている割に食が良かったのでオカズもたっぷり目に作るのが当たり前だったけど、今そんなことしたら毎日同じものを喰うハメになるんだもの・・・
でもさ、手が覚えているっちゅーか、鍋の色とか重さや勘で味付けするから、少なくして作るのも味が決まらないのよね~
あれは不思議だわ
皆に「食べてる?」って言われるけど、自分が倒れたら他に父ちゃん見る人いないからさ
自分の健康管理だけはしっかりやってますだ~
やっぱり正月に具合が悪くなって寝込んだんで、ほどほどに息抜きしつつ通っているよ
そうそう!!
シイタケ、生のまま冷凍できるんだねー
ほうれん草やブロッコリーも茹でて冷凍していたよ
いい事知ったわ~
活用するね、ありがと~
トミーさんトコはランチするのに不自由しなさそうだもんね~
オシャレだな~
ウチはあたり一面山とか(爆)風向きが悪ければ牛糞の香りが漂うトコなんで(爆)辺りに何もないのよ~
お弁当のオカズは前の日に作って冷蔵庫にいれてあるのー
朝はギリギリまで寝ていたい人なもんで
でも、一家に主婦が別にいれば自分が台所に立つって難しいよね~
すーざんさんトコはお弁当じゃないのかな?
社食のトコもあるもんね~
ウチの社食だといくら安いとはいえ月6000円くらいかかるし、私の好みだと好きじゃないオカズの時はラーメンとかうどんにしちゃう時が多いんで、弁当の方が野菜がとれるかな~という思いもあってお弁当にしました
ほんとねぇ~
人生って突如として起こることってあるよね
不幸なことも多いけど、幸せに気付くきっかけでもあるから、そう思っていますよ~
すーさざんさんも大変みたいだけど、一緒に頑張ろうね
きゃ~お久しぶりです~
お元気でしたか?!
え~モモさん、お料理頑張っているじゃない?
謙遜じゃないの~??
節約もそうだけど、もともと肉食、しかも炭水化物大好きで、麺類とかおにぎりとかで満足しちゃう人なんで、野菜を食べなくっちゃ~と思い立ったのもきっかけなのよ
独りだと意識して野菜を取らないとほんと食べないもんね~
コンビニは手軽だけど、ほら油が多いから・・・
あれ、ご飯にも油を使っているんだって~
知らんかったよ、私
一緒にお弁当つくろ~
あっそうか・・・
あきもーさんトコは自営だから、お家に帰ってくればお昼ごはん出来るんだもんね~
そうなのよ、野菜ってけっこー簡単に腐るよね(苦笑)
ウチも田舎だし、普段の帰りが夜9時くらいだからついいつい買いだめして・・・腐らせる
いや、父と居た時から腐らせていたけどさ(爆)
うまーく使いこなさなかったらダメだよね~
私なんて行き当たりバッタリで献立作るから
皆偉いなーと思うわ
なんかね、独りだと看病してくれる人もいないしさ
自分の身は自分で管理しないとねー
そう?(笑)
ビバちゃんトコのパパちゃんはお弁当持ちじゃないの~??
まーそのうち猿クンたちが高校になるとお弁当になるよー
食い盛りの猿クン達のお弁当は大変だぞ~
(と、脅してみる・爆)
あっビバちゃん。
ちっちっち、たれぞ~さんもギリギリまで寝ているよん
弁当のオカズは前の日に準備して冷蔵庫なのだ~
あっはっは
なんかねー世の中不況なので「弁当男子」って言葉も出てきているとか(笑)
たれぞ~さん食いしん坊だけど、我侭だからあまり好まない出来のオカズも家では食べないけど、弁当箱に入っていたら食べるという(苦笑)
2人ぶんと1人分ってずいぶん違うよね~
相方さん、もーちょっと早く連絡できないもんかのー
だってさ、男性が簡単に思うほど毎日に食事の支度って簡単じゃないもん
自分だけなら何も考えなくていいのにー
野菜は思っているより早く腐るよね
私もついつい買いすぎて腐らせるのよ
あはは
最近は頂き物も量が少なくなったよ
この間、「スケソウ取りにおいで~」といわれて行ったら、今まで10匹くれたのがスケソウ3匹+干しカレイ3枚になっていた(笑)
まーそれ位の方が丁度食べ切りでいいのだけど
晩御飯のおかずに、レシピをいただいちゃいますね~~
満天さんご紹介の冷凍の工夫のページ見て、びっくり。野菜もきのこも生冷凍できるんですね~~今まで、ゆでてから冷凍してました。
目からウロコだわ~(笑)
我家の場合、冷食大活躍だったもんな~(苦笑)。
息子のお弁当はなくなったけど、4月からまた娘のお弁当が始まるから少しは工夫しないと…(カワイイお弁当を作るのはムリだが…爆)。
次男がいなくなって2人になった我家、まだそれに対応しきれなくて、つい食材を買いすぎたり作りすぎちゃったり。もう当然のように翌日も同じ物を食べたりしてます(苦笑)。
先日、次男のところに行った時、「冷凍食品を買っておいて~」と頼まれた。何でも節約のため、弁当を作って持って行こうと思ったのだが、慣れるまでチンするだけで入れられる物を…と思ったそうだ(そして冷食は高いので、親に買わせようと思ったらしい・爆)。
最初の頃はおにぎりだけ持って行ってたそうだけど、慣れたら冷食以外にも玉子焼きくらいは入れられるかな?(笑)
私も主人のお弁当を毎日作ってますよ。
36時間勤務の時は三つも作りますが同じおかずだと文句を言います・・・(作る身になれ!)
節約になるかどうかは別にして、バランスの良い食生活になりますよ。
健康の為に頑張ってくださいね。
たれぞ~さんのお弁当、本当に美味しそうだもん
やっぱり食べ物って栄養バランスも大事だけど
見た目もとっても大事ですよね
たれぞ~さんのは、どちらも満たしてますね
私はまだ工夫が足りないので、よく食材をダメに
してしまいます。
作るのは嫌いじゃないんだけど、自分だけだと
ついつい適当~になるんですよね~
手作りの良さは重々わかってるんだけどなぁ~
いや実際きっと私の作る弁当よりはるかに美味しいのだと思うが(爆)
しっかり栄養採ってるね^^
偏らずいい感じ。。。我が家の食事よりしっかりしてるよぉ><
ウチはあと少しで3号の弁当が終わる!
そう思うと、もちょっとマシな弁当にしてやろうかと、ほんのちょっとだけ思ったり
一人分は、難しいよね。
ウチもお弁当は一人分だけど、残りを私がお昼に食べてるからね。
おにぎりが1部分しか写ってなくて、どのくらいの大きさなのか気になるわ(笑)
医療費も、保健外の負担分が以外に多いらしいね。
節約も意識するのと、しないのでは違いが大きいと思うよ。
まゆらちゃん同様、あんまり無理しないでね~~。
美味しそうですネ
おかずの数も多いし 色合いもバランスいい~
節約や↓での心持・・・
たれぞ~さんのそういったポジティブな思考は
尊敬せざる負えません
素晴らしいです
一人分は買い物からして難しいですね。
アタシ、独身時代は炊飯器に米をうるかしたまま1週間経過とか・・・
白菜が液状に・・・などひどいものでした。
たれしゃん、あんましがんばりすぎないでね。
さらに、猫も現在5匹に増えとります
そして、ケチっているのがトイレに水没させた携帯の修理代・・・2年分割払い中なので、新機種がとても買えないので、知らない方にはメール返信できずに不義理をしてるかもです
ずっと気になってましたが、食べれるうちはなんとか気力も湧いてきます。うちはたれぞ~さんのつらさに比べれば、なんてことはないことでしたけど、ようやくトンネルを一つ抜けました。
人生はいろいろあって、時には自分の力だけではどうしようもない出来事もやってきますが、その時にできることを、無理をしすぎないでね。
今は犬・猫の朝の投薬も忙しいし…、
主婦は同居の叔母だから自分で買い物して献立組み立てられないし…
と言い訳ばっかり言ってます。
以前一人暮らしの時はお米8合炊いておにぎりにして凍らしたりしてたんですが。
たらこ細かくしてご飯に混ぜておにぎりにすると凍らしても味が変わらなくてお昼にも美味しいよ。
よって、冷凍術がモノを言うだよ
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20030501A/
こんな風に結構色々と冷凍できるのだ
利用すると食材を腐らせることが無くなるよん
弁当の中身も、弁当用には作らないこと(笑)
前の日の晩ご飯のオカズを利用して作るだ
コレは、こう変換すると弁当のオカズになるな
っとか考えながら晩飯を作るのだ
そうすると、朝が大変楽になる
ウチはホワイトボードを冷蔵庫に張って
食材の書き込みをして無駄を省いておるだ
ちゃんと食ってて安心しただ
まだまだ寒い。頑張るのだよ~
エコだし体にいいし、素敵です。
えらいなー、たれぞ~さん。
で、私もほとんど一人暮らしみたいなものなので
食材を無駄にしない苦労ってすごくよくわかります。
とくに我家の場合、夕飯作った後に「今日いらない」
「飲んで帰る」みたいなことが多く、そうなると
私一人で3食同じものを食べるハメになったり…。
かといって作らないわけにもいかないし、難しいとこです。
スーパーだったら小分けのものを買えばいいけど
生協とかで頼んだ野菜がものすごくたっぷりだったりすると
ひえ~とおびえることもありますわ。
たれぞ~さんところは美味しい頂き物も多そうだから
頑張って食べないとねっ!
パパに言われてんだけど・・・
つい、今なんて、仕事お休みなんだけど・・・
たれちゃん・のあさんとこで、レシピゲットして、がんばる・・・・
・・・・・・・・・・・・・がんばり・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・たいなぁ。。。。
強く、断言できない、朝苦手なビバ!でした。
たれちゃん、美味しそうよー。
えらいなぁ。私にはできないわ。
私も冷蔵庫で腐らせたことあります。でも義母のほうが多いかな。つい忘れるんだろうね。けっこう腐らせております。
節約も大事ですね。
でも食はきちっととっているところがたれぞーさんらしいな。がんばれ~!!
お弁当偉いですね。
しかも栄養バランスも考えてますね~
私の作る弁当は冷食ばかり・・・。
確かに少量を作るのって大変なのわかります。
私も昔一人暮らししてた時、野菜とか
すぐ腐らせてました
このご時勢ほんと、節約しなきゃなぁ。
コンビニで買うお昼って1回で500円は使ってしまうんですよね・・。
明日は遅番なので弁当作りがんばります!
私も作って欲しいわ。
2つ前の記事ですが
人それぞれ、いろいろありますよね。
私も去年1年いろいろと辛いことがありまして・・・
でも、人生無駄無しなんじゃないかな~って
思います。
いろいろと学ぶことも多かったですし
抜けないトンネルもやまない雨もないし
雨が多いと実りも多いんだと思いますよ。