すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

大恥

2006年12月26日 | トホホな私&家族
今日は職場の送別会でした。
と言っても取引先の女性のなんですけどね
仕事が移管されてからとてもお世話になった方なので、ほんの気持ちってことで。

で、やっちゃいました私

お相手が取引先の方なので当然接待する側のこちらも工場長をはじめ偉い方々。
女性同士くっついていたほうがいいでしょ?と言われ、下請けの私は「下座(出入り口のそば)」座ったつもりでした

が、オードブルとかお刺身とかは私の前にある

あっと思ったら出入り口は近くとも床の間の前でした

ってことはここが上座・・・・


イイ年して無知をさらしてしまいました
思い返しても恥ずかしすぎる

明日嫌味言われそうだ・・・



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
漫画読んで忘れよ~(爆) (けい)
2006-12-27 00:11:35
ぎゃはは、やっちゃったね^^
でも、普通、出入り口付近って、下座じゃない?
オーダーとか頼んだり、いろいろ動く席だと思うんだけど、でも、床の間があったのね。

気の知れた間柄だと、こ~ゆうのは気にしないで済むけど、偉いさん方いると、そ~はいかないもんね。

店の配置が変だった、ちゅ~事で、気にしない気にしな~い。イヤミも吹き飛ばして明日も頑張ろうぜ!

返信する
いやはや(汗) (たれぞ~)
2006-12-27 00:20:32
けいさん
気づいた時には既に遅し・・・
ウチの会社はもともとあまりそういうのを気にしない会社で、しかも元請けの人と食事や接待って無く、普段そういうことを気にせずに宴会していたので身についてなかった

メインが「かも鍋」だったんだけど、お鍋にいれようと思ったら向こう側にあるのよ。
んで接待したはずの取引先の女性が入れてくれた(恥)

襖だったので出入り口にたまたまそこを使っていただけであって、どう考えても上座は私の位置なのよね。

工場長に「あなた血液型は?」と言われ
「B型です」といったら
「やっぱりね」と

全国のB型の皆さんごめんなさい
B型女の位置づけをまた1つ下げてしまいました

思い返しても恥ずかしいですわ
返信する
いや~ん (きふぃみ)
2006-12-27 02:27:05
なんて紛らわしい…床の間の傍に出入り口になるふすまがあるなんて
せっかく気を遣って下座に…と思ったらそこが上座だったってのが余計に…ね。辛いですねぇ。

私もこの間、職場の忘年会で、席はくじ引きだったんですけど、部局長の斜め前になってしまいまして。
で、鍋だったんですけど、私は同世代が多い右の鍋と、部局長の正面の左の鍋の中間に位置するような感じになって、どっちの鍋に着けばいいかな~と迷う感じだったんです。
部局長には最初の頃はかーなーりー気を遣っていたのですが、途中からみんな座席移動し始めて、その部局長も別のテーブルに行ってしまったこともあって、すっかり忘れて、同世代とわいわい言いながら右の鍋に着いていたんですね。
で、すっかり忘れた頃に、部局長から「きふぃみさん、鍋、入れてよ」と…。
どひゃー、右の鍋に夢中になっていて、忘れてた~。
仕方ないよな~、若手で女性だから、こんな風に言われても…。
でも、自分で勝手にどっかへ移動しておいて、ふいっと戻っていきなり、他の鍋に張り付いている人間に「こっちの鍋の具、入れてよ」なんて言うなよ~とちょっと思ったのも事実です…ハイ。
ちっとも上司に気を遣えていませ~ん(苦笑)。
こんな私もB型です~。

でも、何かあると「血液型は?」って訊くのも、今じゃあ立派なハラスメントだと思いますけどね~(確かそういうハラスメントのガイドラインもあったはず)。
血液型性格判断って、科学的根拠がないことはずいぶん知られてきていますから、それを知った上で言うのは、冗談だとしても…ねぇ。
返信する
気にしない気にしない(笑) (満天)
2006-12-27 10:13:48
キャハハハハ!あるある、そういう時って!
満天さんなんて…しょっちゅうどす(ハハハ)
これで、A型なんだから…信じられん(爆)
友達が会社の面接の時に血液型を聞かれて
「B型です」って答えたら
「ウチはB型はとらないんで…」って言われたそうな~
ヒドイ話っしょ~
彼女はBだけど、と~ってもナイーブで
私よりもA型っぽいんだけどの~
人は血液型なんかじゃ解らんもんどす(笑)
ウチのダンナもO型なんじゃども…
私がこうだから…A型っぽい行動を取りますもん(ハハ)
って言うか…私って、もう47歳になったんだから…
少し落ち着いた大人の女にならねば…アセアセ
返信する
なんでまた! (まゆら)
2006-12-27 10:23:41
なんでまた、入口が上座方面なの!!

たれぞ~さん、仕方のないことですよぉ。
宴会中のたれぞ~さんの気遣いは、みなさんに伝わっていますよ。でしょ?

ドンマイ。
返信する
お疲れ様です^^; (セイコママ)
2006-12-27 12:37:10
ぎゃははーっ!プッ、たれさんらしいな。/face_tehe/} これでも、褒めてんのよ。
きっと、今日も嫌味なんか言う人いないんじゃ?
たれぞーさんの人柄が全てを許しているのですよ。
そんな気がします。
年の瀬のだいぶ近くなりましたね。何日まで仕事でしたっけ?私は30日まで。ちなみに今日は、職場の大掃除で、腰痛復活 ぐぇーっ!労災だぁ~!!どうしてくれんの~ っていう状態です。今年も慌しく暮れようとしています。さて、来年はどんな年になるんでしょう。
そうそう、うちは子供がダブルお受験なので、大変です。物入りな年になりそう。。。
返信する
謝ってきました(汗) (たれぞ~)
2006-12-27 12:55:06
きふぃみさん
ほんと恥ずかしかったですわ(滝汗)
若い子かなら許されることかもしれないけど、かなーりイイ年だし。

もうもう喉詰まりしそうでウーロン茶ばかり飲んでいたら夜は目が冴えて眠れませんでした(あはは)

>B型オンナ
その場でまたもや「B型の女性ってO型と相性いいというけど、本当は悪いよね」と言われました
モチ言った工場長はO型(滝汗)

接待した取引先の女性も「わたしもBですよ~」と言って下さったので、助かったけどさ
以前の「流し事件」からなーんかね・・・


>鍋、入れてよ
ぎゃはは~一番そばにいるんだから自分で入れたら?と言っちゃダメ?
男性には男性の気の使いようってあるのでしょうが女性にも求められることがあって大変ですよね

私のように男性陣に水割りを作ろうとしても「いいよいいよ、飲まない人はそんなことしなくていいんだから」と言われてずーっと育った人は肝心要の場ではこういう失敗もするのです(笑)


満天さん
現場側の人間って接待とかないんで、気にしてなかったのですよ
しかも何度も使っていた部屋だから余計に馴染んじゃって・・・普段上座下座なんて気にして座っていなかったからよけいにね。
あぁ恥ずかしかった

とりあえず今朝、昨日のお礼を兼ねて工場長に謝ってきました
笑っていてくださったので、ほっとしましたが元々相性は良くないのでどうかな(汗)

あまり普段からそういう気遣い(というか、ビジネスマナー)に気をつけていないと、大失敗をするんだなと激しく実感した一日でした

普段からボーっとマイペース人間なんで「気遣い」というは凄く苦手なのです(というか気が付かないの・汗)


まゆらさん
普段から使っているトコでしかもいつも上下を気にしないで宴会していたからね
片側が全部襖のトコなんだけど、皆上座に近いトコから出入りしていたんで、そこが「出入り口」=「下座」と勘違いしたの

出入り口より「床の間」だよね~
よくよく考えればセッティングもそうなっていたし・・・汗

ウチは床の間のない家なんで、床の間に対する意識が低かったのかも

まゆらさんトコのドラミちゃんにもある程度になったら席順とか教えてあげてね。こんな年になって勘違いで恥をかくほど恥ずかしいことはないから(苦笑)
返信する
とりあえず・・・ (たれぞ~)
2006-12-27 13:03:24
セイコママさん
今日謝ってきたわよ~!!
工場長も接待する側だけど同じ接待する立場でも私は下請けの人間だから中でも一番下座にいなければならないのに、あろうことか一番上座に居たんだから・・・

ほんとあれほど恥ずかしいのは久々でしたわ(苦笑)

仕事はね~明日までです
でもな~んにもしていないの
年賀状も掃除もね(爆)

家庭モチで30日までとは31は怒涛の忙しさだね
腹痛も復活しちゃったら大変だ~

良い正月を迎えるためにも仕事はほどほどにね

返信する
ごめ~~ん・・・ (ビバ!)
2006-12-27 13:17:56
笑っちゃった(*^▼^)o))許して。
でも、あたしもそういうのとっても苦手でね・・・。ダメダメなの。
一応、これでも、日本橋界隈でOLなるものやってたんだけどね。

うちの部は秘書室ではなかったんだけど、1人本部長秘書業務的な人間が必要なのね。
でもね、あたしは抜擢されなかったわん。
何回か退職者が出て、後任決める時も、何故か他の人に・・・。
順番通りじゃなかったってわけ。
しかも他から、わざわざ動かしたり・・・。
まぁ・・・なっても困ってたけど・・・ふふ。
うちの人事、やるじゃん。(誉めてどうする?)
返信する
そうか~ (富良野の姉)
2006-12-27 16:27:01
出入り口より床の間をチェックなのね…φ(.. )メモメモ。
って、今頃、メモってどうする(爆)。

こういうのって何となく聞きかじっていても、実際に気遣うような場に遭遇したことがないもんで…あったとしたら絶対何かやらかすな、私(爆)。

血液型でO型と言うと、大抵納得されてしまいます(そんなに大雑把に見えるのか?・苦笑)。
しかし、B型の娘は友達に「A型でしょ?」と訊かれるそうだ(笑)。
返信する

コメントを投稿