![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/352536ce732428d871f95c64a0aff3cb.jpg)
一日中どんよりした曇り空だったり、霧雨が降ったりしてイマイチぱっとしないこの辺りですが、気温は少しずつ夏へ向かっているらしく、日に日にバラ達の蕾が大きくなります
ウチの最古参の薄ピンクのツルバラもなんとか花をつけてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/58e8f9d468f1a2a1db71d359945df5a9.jpg)
こちらは日当たりがよいのか元気なツルバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/91654ffe88b59aac9f5b4c5ec59253fd.jpg)
クリーム色のは丈は伸びないものの、花は元気そうです
朝露に濡れた松葉菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/dd47378b90fc1408acfb4c1a873d8f89.jpg)
キュウリにはやっと赤ちゃんもなりました♪
収穫出来るのは何時ごろかな~??
ウチの最古参の薄ピンクのツルバラもなんとか花をつけてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/58e8f9d468f1a2a1db71d359945df5a9.jpg)
こちらは日当たりがよいのか元気なツルバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/91654ffe88b59aac9f5b4c5ec59253fd.jpg)
クリーム色のは丈は伸びないものの、花は元気そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/c887c9409ed6c58503b2dbc593dfc5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/dd47378b90fc1408acfb4c1a873d8f89.jpg)
キュウリにはやっと赤ちゃんもなりました♪
収穫出来るのは何時ごろかな~??
嬉しいんだが。
夏野菜は皆さん出来る時期が似てるようで・・・
きゅうり、なすはもう嫌ってほどいただく^^;
トマトなら我が家は箱で買ってもあっと言う間に無くなるのだけど、ナゼかトマトはあまりいただかない
皆さん「趣味で」「プランターで」っておっしゃるけど、なかなか見事です!
きゅうりがまだその状態って事は?こっちの初夏?それとも春の終わりと同じ位なんだろうか?
たれさんちはお花以外にも野菜も作ってらっしゃるのね~
たれぞ~さんが撮影している綺麗な花たち・・・
しゃくなげ、サツキ、バラ。
今頃なんだな~と、今更ながら驚いています。
日光が大好きな松葉菊までもが
道端で干からびている様子を見ているので
そちらの気候がとっても羨ましく感じたりするのであります・・・。
暑いよ~~~
20度違うと言ってました
やっぱり北海道って涼しいんですね・・・
それでもきゅうりってなるんだな~・・・家のきゅうりは6月くらいから収穫してます
なる時にはいっぺんになるので、最近は毎日きゅうりの酢の物と
きゅうりの塩漬けを食べてます・・・でもこのさっぱり感は夏には欠かせません
とにかく水分だけはとろうと思ってます
暑いです!!
我が家のバラは二番花が咲いてるところですが、葉も花も食われ放題ですね~(苦笑)。
虫のために咲かせてるのかってくらい食われてます。
この時期多いのは、カナブン!
花はヤツ等の餌場兼トイレと化しておりまする・・・(泣)。
たれさん家のバラは、やっぱり綺麗~!
バラもヨーロッパで交配&改良されてきたものが多いから、当然冷涼な気候のほうがいいのよね(笑)。
あ、オクラは種を取るようなサイズのは固くなっててとてもじゃないけど食べられないみたいです。
それに、葉1枚につき花は1つしか咲かない(つまり実も1つ)らしいので、食糧危機に強いとは言えないかも~。
ところで、これを書いてる途中、茨城でもずいぶん長いこと横揺れしてました。
また東北地方で強い地震があったようですね。
被害がなければいいのですが・・・。
我が家は猫の額ほどの庭とも
言えない広さなので羨ましいです。
今の時期は、こちらは元気のない花
なので、ここで目の保養になってます。
バラがキレイだな~♪
東京も揺れましたよ~。怖かった。
食材高騰の折、いただけるのは嬉しいね~
でも料理ベタな私はキュウリのレシピってあまりよく知らんのよ
でも以前に満天さんトコで「キュウリのQちゃん漬け」の作り方を紹介していたぞ~!!
http://blog.goo.ne.jp/pote741/e/6d2a3359941db0f3ea4e948e8ad23982
これなら大量消費も夢じゃないはず
漬物はあんまり食べなかったっけ??
好きならチャレンジしてみて~~!!
トマトをプランターでするんならミニトマトの方がいいかもしれん
ウチも大きいのは日照不足の関係で難しいのでもっぱらミニだよん
暑さ寒さも彼岸までといいますが北海道は暑さは盆までなのじゃ
暑いのはこれから本番なんだけど、でも本州の暑さと比べ物にはならないと思う
なにせ・・・30℃を超えると活動停止するから(笑)
石楠花とバラは今が満開
サツキは咲き終わりですね~
松葉菊はけっこう長く楽しめます
でもそういいつつ空き地にはコスモスとか咲いているんだよ~
バラと紫陽花とコスモスが同時に見れるところろ・・・それが北海道ですがな(苦笑)
梅雨明けしたんですよね~
なんかそちらの暑さは想像つかないけど・・・
たかだか20℃ちょっとで蒸し暑い~~!!っていう私は暑さに弱いと思う(苦笑)
キュウリの収穫が6月からですか・・・
こちらは6月だとまだ花も咲いてなくて、植えて直ぐくらいかも。
あんまり早くに植えると寒さでしおれちやうから(苦笑)
うんうんほんとそれだけ暑くなると夏バテや熱中症が心配だよね
水分補給して夏を乗り切ろうね
バラは虫に弱いですよね~
ウチも綺麗なのは最初だけであっと言う間に花も葉も虫食いになりますよ
難しいね~花って
カナブンも花を食っちゃうのね~
ウチは蟻んこが多い!!
ついでにワラジムシ
バラにもよく蟻がたかっているんだわ・・・
コヤツが犯人なんでしょうか??
バラというと私のイメージはロンドンなどのイギリスなんですよね~
気候が北海道と似ているのかもしれないな
本州は年々温帯というより亜熱帯になりつつあるような夏になってますよね
花には厳しいよねぇ・・・
>地震
寝入りばなを起こされました
私もびっくり!!結構揺れましたよね~
岩手宮城は大きな地震が続いててさぞかし不安な日々を送られているんじゃないかと・・・
被害がどれほどになるかが心配ですね
アジサイは花水木に負けて枯れちゃったし。
やっぱりこちらとは1ヶ月以上は季節が違うようですが、綺麗に咲いていますね~。また違うお花も見せてくださいね。
薔薇のある家・・・・ 素敵~
うちのほうでは薔薇はもう見れなくなりました
毎日猛暑酷暑続きで 昨年以上にバテバテです
水ッ腹でお腹がキューピーちゃんです(笑)
綺麗なお花たちに癒されます~
家も小さいし、私の愛車の車庫すらない我が家ですが、その分が全て父の趣味になってます
私ね~
花は見るのは好きだけど、育てるのは全くダメなのぉぉ~!
ちゅーことで、これらのバラは全て父の趣味なんですよ(笑)
>地震
こちせも揺れました~寝た瞬間起されてビックリしました
東北の人は続いての災難なのでお気の毒ですが、でもあの大きさ被害が思った以上に少なかったので不幸中の幸いでしたよね
ほんと・・・良かったわ
実のなる木~!
それこそ私の憧れ・・・
本州に行くと、各家庭にミカンや枇杷や柿の木があって、時期になるとたわわに実っているのをみてすんごい羨ましかったの~!!
北海道は柑橘類はならんし、枇杷もないんだもん
家で取れるフルーツって苺くらいか?
(木じゃないし)
アジサイもハナミズキも綺麗だけど・・・残念でしたね
一緒に育てるって難しいのね~
いつもまかせっきりだから知らなかったわ
この薄ピンクのバラ、すんごく伸びるんです
でも剪定とか適当にしているので今年は花のつきが悪くて、大丈夫かな~??と思っていたんですが、なんとか咲きました
バラって基本的にそんなに暑さには強くないよね~
ウチのも気温によってあっという間に花が散る時も多いです
少し涼しいくらいが花にはいいんだけど。。。野菜があるからなぁ
お腹の方はいかかですか??
でも暑いと水分取るのも大切ですよね
夏ばてしないようにね~