
朝、会社でお掃除に使ったモップを外に出して
お昼に凍ってたら、一日氷点下の真冬日
凍っていなかったら
北海道流の挨拶「今日は暖かいね~」となります(笑)
ここ数日ガッチガチ
「ちびまるこちゃん」の花輪クンの前髪のような形で凍ってます
たぶんこれで殴れば、凶器になるかも・・・
お昼に凍ってたら、一日氷点下の真冬日
凍っていなかったら
北海道流の挨拶「今日は暖かいね~」となります(笑)
ここ数日ガッチガチ
「ちびまるこちゃん」の花輪クンの前髪のような形で凍ってます
たぶんこれで殴れば、凶器になるかも・・・
学校の雑巾は何時もこんな感じで、ストーブの上のヤカンのお湯で溶かさないとふき掃除ができなかったですよ・・・笑
バケツの中で雑巾を絞ると手がアカギレだらけでしたよ・・・懐かしいなぁ~
友達に見せたい画像№1かも(笑)
へえ~っ、こういう風になるんだ~と
感心してます。
確かにこれで殴られたら大怪我するね。
たれぞ~さん、自分で当たらないようにね(笑)
濡れたタオルびゅんびゅん回して凍らしてるけれど・・・
モップもーーーーー!!!!!!
使いたい時に、使えないじゃない~~~。
学食では、ラーメン・うどん・そばを床にぶちまけられた時。
そして、あたしが子供の時には、学校で牛乳落として割った時。
モップは大活躍なのにぃ。
花輪くんだ~!!
こんなにあるんですね~。
確かに、このままでは、凶器です!
大人になっても水溜りが凍ってると、踏みたくなるんですよ(爆)
特に最近は仕事に行く時間が9時ごろになったので
車のフロントも凍ってないな~氷自体見たことないかもです
久しぶりのコメントです・・・最近のちょっとだけ体調不良で
日ごろの不摂生と寄る年波を感じてしまいます
ホントにもう若くないんだと実感してます
温暖地域の生まれなもので、氷点下って想像つかないです。
でもモップの凍り具合で気候をはかるって!
地域性が伺えて面白い。
でも、さ、寒そ~~。ブルブル
ほんとにこうなってしまうんですか!
今夜はケンミンショーで雪国の討論会をやってましたが、雪の多い県の人は忍耐強い人が多いって言ってました。たれぞ~さんのお家の周りもまだ雪があるのですか?
そうそう!我が家も今年はだるまストーブを買ったんですよ~おいも座らせてみようかな~(笑)
朝から「花輪くん」(爆)笑ってしまいましたが、
この寒さは、笑い事でないですよね。
こちらは、いかに暖かいかですね~~
ここ数日は寒いけど、それにしても
零下になることはないので。。
車の運転、気をつけてくださいね。
道路も凍ってそう。
これ凶器にしたいですねぇ。
いやいや、夫を殴ろうとしてるのではないですけど。
洗濯物が一瞬にしてせんべいになりますよね。それが楽しくてけっこう外に干してます。まぁ、乾きませんが・・・。
「いたこてんじんはりさねんばした」ようだと言います(笑)。
方言まじりで、解からないですよね。
私の勝手な解釈、
いたこ~凍たっこ、てんじん~天神、はり~貼り板、ねんばした~貼りつけた
「凍たっこ天神(凍らす神さま)が貼り板に貼りつけた」ようだ。
昔は自宅で着物を洗い張りをしました。天気の良い日を選んで、着物を洗い、
裏地や裾回しは糊に浸して貼り板に貼って、昔ながらの作業をくり返して。
この「貼り板」がぶ厚くて長くて重いんです。往生しました。
今あの「貼り板」は何処だろ?。もう無いかな~。