すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

1リットルの涙

2007年04月17日 | 漫画・本
「1リットルの涙」 木藤亜也/KITA 

高校受験を控えた15才のある日。亜也はなんでもないトコロで転んでしまう。
たかが転倒、よくあること・・・そう思っていたのもつかの間、亜也の体は徐々に何かがおかしくなって行く。フラフラと揺れるように歩く亜也の姿をみかねた母は病院での検査を受けさせ、亜也の体に起こっていた現実を知る。
それは脊髄小脳変性症という不治の病だった・・・

本としても出版され、ドラマにもなった木藤亜也さんご本人の日記の漫画化です。
ついこの間のこの「1リットルの涙」の続編ドラマがオンエアされていたので知っている方も多いかもしれません

作画を担当されているのが「KITA」となっていますが、これは漫画家の「紺野キタ」さんのこと。思春期の少女の心の機微や心情を描くのがとてもお上手な漫画家さんなのですが、今回は「日記」という原作があるのであえて作画専用に「KITA」というペンネームを使っているそう
原作があるモノの漫画化というと大抵が省力されまくって、感動が薄かったり、原作との違和感を感じることが多いのだけど、これはその紺野さんが作画をしているとあってとても情感豊かに書かれています

本来私は悲しいお話を読むと心が沈んでしまうので、実はあまり得手ではないのです。
ですが、いっぱい活字として書かれている文章も細部まで判り良いのだけれど、この作品は漫画と言う受け入れやすさに加え、この紺野さんが折りなす柔らかな雰囲気と詩の様につぶやく主人公のセリフがあいまってとても読みやすく、その分心に切なく沁みる。

本を読むのが大好きな少女
文章を書くのが得意だった少女
普通高校でもトップレベルの学力を持っていた聡明な少女

そんな彼女が日に日にいう事を聞かなくなってゆく自分の体に戸惑いながらも真摯に向き合い、この病気の辛さを耐えてきた
くじけそうになる時、彼女を支えたのは素直な彼女の精神と愛する家族
その心を維持するために彼女も家族、そして友達もどれだけの涙を流したのだろう

その彼女がつぶやくようにささやくその言葉1つ1つが透き通るような悲しさとなって胸を突く

「神様、どうか助けてあげてください」と読んでいる誰もが思ってしまうことでしょう

15才というとても多感な時期
人前では泣くことをせず、心の中でいっぱい涙を流していた少女の日記
文庫として出版されているものだけでなく、漫画でも是非読んでみてください



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泣くっしょ、泣くっしょ~? (満天)
2007-04-17 11:47:59
もう~メチャ弱い(ハハハハハ)

TVでチラっと見たのだけれど
ダメ…悲しくって切なくって~
ほいで紺野キタと来れば~
読めないわ~(笑)
だって彼女の絵って透明感があって
不安定な心情を持つ少年少女達の雰囲気を
と~っても良く描く人なんですもの~

「ひみつの階段」が好きです~
私の学校にもこういった階段があったので好きな
作品でした~
もう一度読んでみたいな~
返信する
さすが!! (たれぞ~)
2007-04-17 12:29:55
満天さん
「紺野キタ」さんをご存知とは・・・さすがです!
私の友達が紺野さんの漫画が大好きで買っているので読ませてもらっているんですが、不思議と漫画好きが集まるあちらのトピでも話題に出たことのない漫画家さんなんですよ~

そうそう透明感と思春期ゆえの不安定さ・・・上手ですよね~

小説などの原作がある漫画ってどうしても原作のイメージが強すぎて、作画さんがそこから抜け切れなかったり、またイメージが違ってガッカリという事が多いいのだけど、この本は原作に紺野さんの情感が上手く上乗せされ、とっても良い仕上がりにになってます

私は原作は読んでいないのでラストがとうなのかは知らないのですが、この間の続編ドラマだと亜也が亡くなった後の話となっているので・・・将来はそうなっちゃうんでしょうけど、この本でのラストは希望が持てる明るい感じとなっているので読んでて救われました~

あれで亜也の最期で終わっていたら切な過ぎるもん・・・
満天さんの学校はあんな感じだったのね~
私も半分女子高みたいなトコだったけど、階段は普通のコンクリだったわ(笑)
返信する
念のため… (きふぃみ)
2007-04-17 14:42:50
誤解なさってるといけないので、一言だけ言わせてください…

原作「1リットルの涙」は小説ではなくて、木藤亜也さんの「日記」をまとめたものなんです。
フィクションでもなければ、ノンフィクションのエッセイでもなく、「日記」。それも、闘病前からの、「変だな?」と気づき始める直前のころからの日記。
原作が最初に出版された頃、読みました。
まだ小学校高学年だった私には少し難しかったけど、強烈に印象に残りました。まだその頃は亜也さんも闘病中で、でも、実際にはもう文字が書けなくなっていた頃だったと思います。
私は、発病した頃はもちろんですが、闘病中、亜也さんが少女から大人の女性へと素敵に成長されていく中、病との苦闘の中、乙女らしい心の動きを垣間見せるのが、切なくて愛しくて、本当に彼女を素敵な女性だと思いました。

亜也さんはとても文章の才能があったと思います。
他人に読ませる前提で書いたわけではない日記(途中からは家族や他人にも読んで貰うための手記という側面もあったでしょうが)ですが、良い文章です。

未読であれば、ぜひ原作もお読みになってみて下さい。
返信する
訂正ありがとうございます (たれぞ~)
2007-04-17 14:52:19
きふぃみさん
ありがとうございます^^

原作を読んでいないので、てっきり小説みたいなもんだと思っていました。
そういや文庫の表紙に「日記」って書いてあったわ(汗)

この漫画でも亜也が病院で検査を受けた日に母から「日々のことを日記をつけなさい」を薦められたシーンがありましたが、この「日記」のことなんですね~

なんか漫画だけでも切ないので原作を手に取れるかわからないけどチラ見だけでもしてみます

ではちょっくら本文の手直しをば・・・(笑)
返信する
。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン (あひょ)
2007-04-17 16:41:22
これ・・・泣けるんでしょ?
うぅ 苦手。。。

もうたれぞ~さんの紹介文がうますぎて、これだけでもウルウルしそうなのに
また、作家さんが秀逸だとか・・・・
とっても良い作品だと思われますし、ちょっと読んでみたくなってしまったけれど~

最近特に、泣けるマンガ、泣けるドラマ、泣ける映画、泣ける本…避けてます
だって涙が出ちゃう(キュンキュンしちゃう)女の子だもん
返信する
きます! (たれぞ~)
2007-04-17 17:03:01
あひょさん
えぇきます、かなりきます(爆)

他人からの手助けを必要せざるを得ない体になってしまった亜也が辛さや泣き言を言わずにいつも笑顔で良い子でいようといていたのが、心のタガが外れたように泣いて自分の足を叩き続けるトコなんて、もう・・・

ほんと昔と違って涙腺弱くなりましたね~
あひょさんもそう?
なんだろうね~

年を重ねるって、精神的に強くなれるものと思っていたけど、感受性も強くなっているのかもね
年取ると涙もろくなる訳・・なんとなく実感してます
返信する
ドラマで・・・・ (ビバ!)
2007-04-17 18:22:48
号泣・・・・o( ><)o。。。
漫画もあるのね・・・

この手のはね・・・本当弱い上に、更に年々の涙腺のゆるみでね・・・

改めて・・・喧嘩っぱやくっても元気が1番って思います。
普段は、むかつくことが多いんだけど・・・
親視線で見て泣いちゃうんだよね・・・・・
(ドラマでは、あたしは薬師丸ひろ子になってました・・・)
返信する
ドラマで (富良野の姉)
2007-04-17 22:44:32
見てたんだけど、
もうね…後半の方は…切なくて見てられなかったの。
そうか、漫画にもなってるんだ~。

ホント、年とともに涙腺がゆるんでますわ~。



返信する
あらためて (きふぃみ)
2007-04-17 23:16:03
昼間は取り急ぎのコメントで失礼しました。
ちょっと自分には思い出深い本(原作)だったので…。

実は、映画化やドラマ化の話をきいて「なんで今になって話題に?」と少し不思議だったのです。20年前にベストセラーになった本なのですが、意外と、私と同年代でもご存じない方が結構いらっしゃって。
で、調べてみたら、原作は名古屋の出版社から出されて、まず東海圏で話題になり、全国へと広がっていたみたいですね。
私は原作が最初に出た当時、名古屋に住んでいたので、地元で話題になっていたこの本を母が買ってきて、母に勧められて読んだのです。
前にも書いたように、日記を書いた亜也さんは、文字はもう書けないけど、出版当時まだご存命で、リアルタイムで「神様、亜也さんを助けてあげて!」と、胸が締め付けられたのを思い出します。
絶対に悪くしかならない、数年後には確実に…ということはわかっていても、やはり「亡くなった方が残した手記」として読むのと、「いま、まさに病魔と闘っている(でも、もう意思は表現できない)人の手記」とでは、無意識に、文章の受け止め方が変わってきますよね。

今回、たれぞ~さんの記事を読んで、検索してみて、原作の日記の断片を見つけて読み返しているうちに、当時読んだ他の文章も次々鮮明に思い出してきて、それだけでぶわーっと目頭が熱くなってしまいした…。
なんかね、「泣ける」とか「感動」とかともちょっと違って、「心が揺さぶられる」感じなんです。
私は原作しか読んでいないから、ドラマや映画のように、客観的に描かれている亜也さんやその周囲の人間模様を見ていないのですが、亜也さんの残した言葉の一つ一つ、そして原作の巻末に添えられたお母様と主治医の方の手記(残酷で厳しい現実が淡々と綴られています)も思い出して、ぶわーーっとなってしまいます。

映画やドラマは、ある程度美しく、そして少しフィクションも加えられ(恋愛など)ているようで、それもどうかな、と最初は思ったのですが、ドラマや映画をきっかけに亜也さんの存在を知ってくれる人、原作を手にとってくれる人が一人でも増えてくれるなら…、と思うようになりました。
返信する
知らなかったです (くま)
2007-04-18 09:03:02
原作もドラマも漫画も知らなかったんですが、是非読んでみたいです。
いつもながら、教えて頂いてありがとうです。

こんなふうに病気と闘っておられる方のお話を聞かせて頂いたりすると、いかに生きてるってことや、自分の周りにいる人の愛情とか、自分の体がちゃんと働いてくれてるってことが、かけがえのないありがたいことなのかとか、とても基本的で大事なことなんだけど普段実感することの出来ない大切なことを、その方が感じられたお裾分けのような感じで、少し思い出させて頂けるような…そんな気がします。

今度是非ゆっくり読ませて頂きます。
返信する

コメントを投稿