色んな物議をかもし出しているコレですが、なんと24年前にも驚愕のキャラがいたそうで・・・
→奈良わかくさ国体キャラ「やまとくん」
ここの県が仏教系をキャラに持ってくるのはこの頃からだったのね~
でもなんかセンスどうのって以前の問題のような(滝汗)
だって大仏様にレスリングって・・・こっちの方もかなーり冒とく?!
奈良といえば大仏かもしれんが、うむむ
24年前には物議は無かったのでしょうか・・・謎です
→奈良わかくさ国体キャラ「やまとくん」
ここの県が仏教系をキャラに持ってくるのはこの頃からだったのね~
でもなんかセンスどうのって以前の問題のような(滝汗)
だって大仏様にレスリングって・・・こっちの方もかなーり冒とく?!
奈良といえば大仏かもしれんが、うむむ
24年前には物議は無かったのでしょうか・・・謎です
そっか・・・
仏様をイメージするものにあれこれとつけるのが良く無いのね
でもツノがなかったら、ただの「童子」だもんね~
特に可愛いわけでもなく、インパクトはないわな(苦笑)
話題性作りという部分では成功したものの、こんだけ騒がれると幸先不安。
そして今度はネーミングにもケチがつきはじめたようで、担当者が鬱にならないことを祈りますわ~
やはり違和感を感じますか?(苦笑)
顔だけみるとけしてへんな顔じゃないんですが、全体になると途端に変な感覚を覚えますよね~
鹿ツノが悪いのか?
顔とのマッチングが悪いのか??
「やまとくん」もけして可愛いとは思えないんだけど、ある意味「笑える」トコが憎めないかも。
その点「せんとくん」は笑いはとれないもんな~(苦笑)
ネット上ですんごく話題になっている「せんとくん」騒動ですが、肝心な1300年祭は2年後なのよね。
飽きっぽい日本人がはたして2年後まで覚えているか不安です。
でもこれでけ話題になったからこそ、2年後まで覚えていられるかも・・・
案外そこが狙いだったりして?!(爆)
るーさん
でしょ~?(苦笑)
なんかすでに24年前にこんなことがっ!!
「やられていた~!!」という感じで(爆)
ほんとこのブロガーさん、よくもまぁこんな可愛くないものをとっていてくれたなーと
そっちの方が凄いです。
だって24年前の代物ですよ。
普通のコップでさえ、なかなか持っていないよね
ある意味、大仏さまの絵だからこそ、簡単には捨てられないのか??
この「せんとくん」のグッズもどれほど出るのか判らないけど24年後にまた取り上げられていたりしてね
>きもかわ
私はその定義がよくわからん(苦笑)
私も「せんとくん」は可愛いとは思えないもの
このデザイナーさん、とっても素敵な作品を作られるんですけどね~
なんでこうなったもんだか・・・
そっか~昭和59年なのね
あっ・・・私勘違いしていたわ(汗)
小学生じゃなく、中学生でした(滝汗)
ジェシィの引退・・・この時期でしたか・・・
結構TVみていて
ロサンゼルスオリンピックも、
えりまきトカゲも
ヒロミgo-の「じゃぴゃぁ~ん」も
ちゃんと記憶にあるのに「やまとくん」だけは全く記憶の片隅にもありません(爆)
この物議、24年前にも遡って論議されるんでしょうか??
そして2年後の遷都1300年祭まで覚えているんでしょうか??
謎です(爆)
母宮さん
でしょ~(爆)
昔のセンスといえばそれまでなんだけど、なんかもう昔っから奈良=仏教関係なんだなーと(苦笑)
>せんとくん
うんうん、あれのデザイン選考にもお金がかかっているそうなんだけど、デザイナーさんもとっても有名な人らしく、そのデザイナーさんのHPをみたらとっても素敵な作品を作られる方だったので余計にショックが・・・
ほんとローカルなキャラって色々いるけど、ひこにゃん位に可愛いのってなかなかないよね~
ほんと誰が決めているんだろう??
突然、公開されるほうとしてはビックリすることだらけですわ
いいですねー。って、別に意図してそろえてるわけじゃないんでしょうけど(笑)
ところで「せんとくん」ですが・・・。
関係者は「キャラクターはキモカワでいいと思います」って朝のテレビでコメントしてましたが、正直、気持ち悪いだけのような気が(笑)
凄いよね~(笑)
24年前っていったら、私は小学生だったけど、こんなキャラが世の中にいたなんて全く知らなかったわ
まだ「コスモ星丸」の方が可愛い
ってひぃさんの年代なら「コスモ星丸」すら知らないよね~(笑)
それにしても、この「やまとくん」
一体誰がデザインしたんでしょうか・・・
これもデザイナーの人からある意味凄いな・・・
そりれにしても地方には色んなキャラがいるのね~
のほほんさん
なんか今回の「平安遷都1300年」のマスコットキャラに仏教界からクレームがついて、その理由が「仏様を侮辱している」ということなんだそうだけど・・・
この「やまとくん」もなかなかどーかと思うよね??
きっとネットのお陰で、全国的に知られるようになって、話題になったから、色々物議をかもしだしている部分もあるんだろうけど、24年前はネットが無かったから認知度も無かったんだろうと思われますが(笑)
もしかして基準は「笑える」「笑えない」という部分なのかしら??
ブックさん
どうなんでしようね~!!
今はちょっと話題になるとネットでわ~っと全国に広まってしまうけど、24年前は案外「みんな知らなかった」というオチなのかもしれません(笑)
それにしても・・・
思い切ったデザインですよね(爆)
キモ可愛いといえばそうだけど、「せんとくん」も「やまとくん」もグッズは売れないだろうな・・・
2年後のお祭りの時にどうなっているかちょっと気になりますよね~
せんと君はつい先日見て、やっぱり違和感覚えました。普通に暮らしているおばさん (私のこと) がいきなり見て違和感感じるって、お顔は可愛いだけにやっぱりなんかおかしいんじゃない~ ? と思うんだけどな。
私も「奈良」といえば大仏と鹿を思い出す(爆)
他にもっといいものもあるんでしょうけど、何せ20年以上前に修学旅行で行ったきりだからなぁ・・・
大仏さまにプロレスっていうのも、なんだかなーと思うけど、ゆるいから「笑い」はあっても「怖い」というのにはならないんだろうね。
今回の「冒とく度」から言えば、これもなかなかのもんだと思うけど、きっとネットというツールで全国展開な話題になったのも一因なのかも
24年前はきっと殆ど知られていなかったんだろうね~
こちらも夜は寒いッすよ~
未だにひざかけ愛用してます
てのさん
なんかすんごい話題になってますよね~彼
ようやく名前も「せんとくん」と決まったようですが、さてさてどうなることやら??
一番戸惑っているのは奈良県民なのかもしれませんね(苦笑)
それにしても24年前も仏教関係キャラだというのには驚きましたよね~
その当時は論争にはならなかったんでしようか・・・
(認知度の問題なのかな???)
Ahさん
鹿ツノくんは「せんとくん」と名前が決まったようですが、なんか市民グループでは別のキャラにしようという動きもあるそうで・・・
さてさてどうなるんでしょう??
うん、これだけ全国的に話題になれば「宣伝」という部分の効果はすごいよね~
ただ日本人って飽きっぽいからな・・・
肝心の遷都1300年祭は2年後の平成22年ということなんだけど、その時まで皆さんちゃんと覚えているのかしら??
その時が来ても何事も無く終ったら笑っちゃうよね~
くりごぼうさん
奈良って言えば確かに「大仏」をイメージするけど(苦笑)
すこしひねろーよ!!という感じもしなくもない。
でもまぁ24年前だから
ちょっと古臭くて笑えるトコがまた親しみが持てていいのかもしれないよね
ぷぷっ!!
こういうパンチのおば様、いるよね~
そしてダイエットに精を出すと・・・
ぎゃ~私のことかしら??
せめて髪型だけしパンチはしないようにしないと(爆)
ひろしさん
ここまで24年間貫かれると、ある意味驚嘆ものかも。
それだけ大仏というか、仏教施設が身近にある土地なのかもしれません
よくみれば可愛い??かも
でももしコレが特急のヘッドマークだったら、ホームに入ってきたら腰かぬけるかも(爆)
なんとも言えないキャラだわ。。。
本当に誰か止める人はいなかったのだろうか??
今の「せんとくん」の方がまだまし??
でも、あれも12人のプロのデザイナーの20作品だったかのなかから選考されたらしいよ~~。
他にも探せば色々なキャラクターが全国に潜んでいるかもね。。
ロサンゼルスオリンピックがあったり、
えりまきトカゲが流行ったり、
ヒロミgo-が「じゃぴゃぁ~ん」って叫んでいたり、
そんな昭和59年・・・24年前。
やまとくんにかまうひまもないくらいに、盛り上がっていたと思われます。
今ごろ、物議がかもされたらおもしろい。
ネット社会のすごさをみせつけられますね。
仏像がレスリング・・・せめてもうちょっと可愛かったらいいかもですけど(本当に?)
ほんとたれぞ~さんがいうように「せんとくん」より仏様を冒涜してるような・・
でも、もし24年前に問題にならなかったのなら
今の世の中みたいにギスギスしてなかったのね~
ネーミングのベタさもバッチグー
今話題の「せんとくん」が
すごくかわいく見えてしまいます
見つけたたれぞ~さんもすごいわ~
大仏様がレスリング姿で笑ってる。
冷静に考えるとこれで、えーのんかぁ?と疑問が・・・
しかし、大仏様のレスリング姿は貴重かもしれん。うん、うん。(←うなずくひぃ)
なんか、昔の特急のヘッドマークみたいです。
「鉄」の反応。。。
着てるもの考えて欲しいなぁ~。大仏がレスリング?水泳?どっちにしろ変だよ。
20年経っても何も進歩してないね。ってか、奈良=大仏という定義?のせいなのか?
坊様に角より、玉木君に角ならねぇ~~
福井県も去年、継体天皇即位1500年記念事業したんだけど、キャラなしで認知度もなかった!
ある意味、宣伝効果抜群だわね~禍転じて福になれば、奈良県もいいんじゃ?
あのキャラは遠慮するけど、誰が書いたか気になる
やまとくん、誰が考えたのでしようね
大笑いしましたよ
りらっくまと対照的なキャラですね
たれ様、夜は寒いです