すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

日本の形

2006年11月02日 | 好きなモノ・面白いモノ
日本には語り継がれ受け継がれる美しい文化があります。


とんでもない失敗をしてしまった人の為に・・・
(※音がでます、会社の人は注意)
土下座の仕方

そして
回転寿司ではない寿司屋へ初めて行く人の為に・・・
(※これも音がでます)
寿司屋の利用の仕方


・・・・まさか信じる人いないよね?

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッパ巻きが… (満天)
2006-11-02 19:27:24
大変、勉強になりました
土下座の最後にツバを吐くことや
鮨屋では
オシボリのコトを雑巾と言ったり
食ってはならない動物が居るコトも
マグロにはパスタが使われていたことなど
私の知らなかった事実が沢山詰まってました。

次回、土下座をする時や
鮨屋に行く時などに役立てたいっと思います
返信する
是非お役にたててください(苦笑) (たれぞ~)
2006-11-02 20:09:20
満天さん
是非、旦那様と2人で回転じゃないお寿司屋さんの参考にしてくださいませ・・・

って、本当にしちゃダメだってば~(爆)

でも日本人ならジョークだと判るけど、外国人の人がこれを見たら信じそうで怖い。回らない寿司屋の前で盛り塩を舐めている人を見かけたら、このTOUTEBEのせいだと思ってください(苦笑)
返信する
面白いです~! (くま)
2006-11-02 21:19:01
これを外国の人が信じてしまったら……面白いことになりそうですね~。(ニヤリ←って他人事だと思ってイケマセンね。)

お寿司の醤油はちょっとだけって決めてる私には、あの大量の醤油に寿司を浸している場面に、最も激しく突っ込みそうになっちゃいましたよ。
(そこは一番の突っ込みどころじゃねーだろ!って、私が突っ込まれますよね。
返信する
見たことある ()
2006-11-02 22:01:59
寿司の方、前にTVで紹介されてたよ~
あの醤油の場面と塩の場面、見たことあります
全部通して見るとまた笑える~!
他のシリーズも後でゆっくり見よう

こうゆうの見て笑えるのって
日本人も余裕が出来たんだね~
返信する
ぷぷ (ちょみ)
2006-11-02 23:45:18
お寿司
突っ込みどころ満載ですね!
そっかーお寿司の台は下駄だから、帰る時
履いて帰っていいんだー(笑)
真面目なナレーションがまた可笑しさをかもし出してるね。
あのカッパ巻き。。。最後までやられた!(笑)
返信する
お鮨屋さんのは・・・ (ビバ!)
2006-11-03 00:36:29
見たことがあったんだけど、「土下座」は初めて。
笑えるね~~~(⌒∇⌒)σ
でも・・・本当、信じちゃうと思うんだけど。
あたしも回転じゃなく、カウンターに行きたい~!

逆に・・・レジに外人さんいらっしゃると・・・
日本語ベラベラでも妙にドキドキなんだなぁ・・・
返信する
おはよう~☆ (なみだ)
2006-11-03 08:25:57
そちらは寒いでしょ!{{ (>_<) }}
熊本も今朝はちょっと冷えました
昼間の予想気温は25℃だって・・・

あのね・・・
何度もやってんだけど
画像が見れない
たぶん環境(OSが98)のせいかなって勝手に思ってる
いいや!月曜日に職場で見るから
・・・・ってかなり遅れてる

たれぞ~さんは明日から温泉ですか?
みんなあちこちお出かけでいいなぁ・・・
ごはんさんの韓国ももうすぐだし!
私もいちおう12月の初めに「湯の鶴温泉」って言って
じゃらんとかの口コミで広まったとこに行ってきます
たれぞ~さんの温泉の話、楽しみにしてますね
返信する
なんか・・・ (なみだ)
2006-11-03 08:30:04
パソの調子が悪い!
コメが途中で切れてる
ついに故障か?
ちょっと休ませます、パソのやつを!
返信する
面白いね (のあ)
2006-11-03 15:54:22
土下座の仕方、参考になりました!はい!
今まで土下座はしたことないなぁ~。
もしかしたら、しなきゃいけなかったかも?・・
すぐに頭を上げちゃいけないのね。
直ぐ上げそうだわ、私。

それにしても、外人さんが見たら信じちゃいそうですよね
返信する
この先 (富良野の姉)
2006-11-03 17:23:22
土下座をするような事態になった時のために、参考にさせていただきます。
回らない御寿司屋に関しては、そのような場所に行く機会はきっとないであろうと思われます(息子達よ、出世してくれ~!・爆)。
返信する

コメントを投稿