ウチの会社の事務所ではあるメーカーのパソコンを4台使っているのだが、これがよく壊れる。
海外メーカーとはいえきちんと日本代理店もありTVCMなどもしているそこそこ有名なメーカーなので安心していたのだけど、買って1年未満でCPUファンの爪が折れ、異音のため交換すること3台、ネットワーク障害でマザーボート交換1台、CD-RW書き込み不能でドライブ交換が1台。
どれも保障期間内なので部品代・修理代、出張費などは無料だったのだけど、今朝会社に行くと部長のPCから聞きなれた異音。
あ~またCPUファンの爪が折れたのねと修理カスタマーセンターに電話する。
が、中々通じず・・・朝9時からなので9:10にかけたのだけど待たされること20分。ようやく繋がり症状を説明し修理をお願いすると「買ってから1年経過しているので部品代は無料だけど別途修理費・出張費がかかります」とのこと。なのでその見積もりを頼んだところ・・・
31500円!!でした
ふざけんなー!!
去年も同じトコを交換修理しているんだよ。
しかも普通に使っているしデスクトップだからハードを動かした訳でも中を開けたこともない。空けたのはお宅が派遣したエンジニアだけだっつーの。だいたい新品で4台買って3台がCPUファンの交換をすること自体が異常でしょう。3/4の確率で壊れるんなら普通ならリコール対象モノだよ
とまでは言えなかったけど(小心モノだから)
「買って1年未満だった去年も同じトコ交換して今回で2回目なんですよね~こんな調子で来年も同じトコ修理がでるんなら使う側としたらとても困るんで何らかの対策を考えて貰わないと困るんですけど・・・見積もりの方を少し考えてもらえませんか?」と言ったら
無料になりました
(なんじゃそりゃ・・・)
しかも今日電話したのに明日には修理にくるらしい・・・
今までになくスピーディ(苦笑)
もしかしてクレーマーだと思われたのかな(汗)
それにしても安かろう悪かろうじゃリピーターは付かないと思うんだけど・・・
私も会社のパソコンだから仕方なく経費削減で安いのを買うけど、自分の私用パソコンなら絶対ココのメーカーは買わないな
売りっぱなしでアフター無しとかじゃないからまだ救われるけど、同じ症状が何台も出ていることに対して対策をとらないのって企業として信頼できないもの。
だいたいCPUファンなんて消耗品じゃないし、普通は代えないトコだし。ましてや1年おきに交換なんて異常のなにものでもないのだと思うけど・・・
パソコン会社なんだし顧客の修理歴くらい管理しているはずでしょ
それすら出来てなかったらお笑いだし
大体出張修理費が3万円以上って何(苦笑)
高すぎない、それ。
部品代は無料期間なので自分で交換すれば無料ですとは言うけど、パソコンユーザーでそれが出来る人ってどれくらいいるんだろうね。
安物買いの銭失いと昔の人は言ったものだけど・・・
なんか色々考えさる1日でした。
海外メーカーとはいえきちんと日本代理店もありTVCMなどもしているそこそこ有名なメーカーなので安心していたのだけど、買って1年未満でCPUファンの爪が折れ、異音のため交換すること3台、ネットワーク障害でマザーボート交換1台、CD-RW書き込み不能でドライブ交換が1台。
どれも保障期間内なので部品代・修理代、出張費などは無料だったのだけど、今朝会社に行くと部長のPCから聞きなれた異音。
あ~またCPUファンの爪が折れたのねと修理カスタマーセンターに電話する。
が、中々通じず・・・朝9時からなので9:10にかけたのだけど待たされること20分。ようやく繋がり症状を説明し修理をお願いすると「買ってから1年経過しているので部品代は無料だけど別途修理費・出張費がかかります」とのこと。なのでその見積もりを頼んだところ・・・
31500円!!でした
ふざけんなー!!
去年も同じトコを交換修理しているんだよ。
しかも普通に使っているしデスクトップだからハードを動かした訳でも中を開けたこともない。空けたのはお宅が派遣したエンジニアだけだっつーの。だいたい新品で4台買って3台がCPUファンの交換をすること自体が異常でしょう。3/4の確率で壊れるんなら普通ならリコール対象モノだよ
とまでは言えなかったけど(小心モノだから)
「買って1年未満だった去年も同じトコ交換して今回で2回目なんですよね~こんな調子で来年も同じトコ修理がでるんなら使う側としたらとても困るんで何らかの対策を考えて貰わないと困るんですけど・・・見積もりの方を少し考えてもらえませんか?」と言ったら
無料になりました
(なんじゃそりゃ・・・)
しかも今日電話したのに明日には修理にくるらしい・・・
今までになくスピーディ(苦笑)
もしかしてクレーマーだと思われたのかな(汗)
それにしても安かろう悪かろうじゃリピーターは付かないと思うんだけど・・・
私も会社のパソコンだから仕方なく経費削減で安いのを買うけど、自分の私用パソコンなら絶対ココのメーカーは買わないな
売りっぱなしでアフター無しとかじゃないからまだ救われるけど、同じ症状が何台も出ていることに対して対策をとらないのって企業として信頼できないもの。
だいたいCPUファンなんて消耗品じゃないし、普通は代えないトコだし。ましてや1年おきに交換なんて異常のなにものでもないのだと思うけど・・・
パソコン会社なんだし顧客の修理歴くらい管理しているはずでしょ
それすら出来てなかったらお笑いだし
大体出張修理費が3万円以上って何(苦笑)
高すぎない、それ。
部品代は無料期間なので自分で交換すれば無料ですとは言うけど、パソコンユーザーでそれが出来る人ってどれくらいいるんだろうね。
安物買いの銭失いと昔の人は言ったものだけど・・・
なんか色々考えさる1日でした。
途端に冷たくなりますね~!
電話は繋がらないし、料金は高いし!
ハードル高くして、買い替えさせようと言う魂胆が見え見え
ファンが折れるなんて故障は初めて聞きました
○Pはダメなのね?
覚えておこう
ま、普通に買わないけど。。。
○ルはどうかな~?
あぁ、XPが欲しいよ~!
CPUファンを固定している爪が何故か折れるので密着せず、ハードが少しでも動くとヴーンと高速回転で回るからうるさくて・・・
う~ん・・・一概には言えないんだろうけど、日本の大手一流メーカーより4~5万は安かったので買ったんだけど、メモリが512のタイプは3台とも交換しました
私が使っている1Gの方はファンはなんともないんだけどCD-RWの書き込みが出来ずに交換・・・こんなに頻繁にあるメーカーも珍しいかも
業績がマシだった頃はN○Cのを買っていたけどね~こんなの初めてだわ
○Pは3年経つたら部品代も有償なんだそうです。出張修理費(しかも作業時間なんて1時間かからない)で3万も取るなら部品代でどれだけとることか・・・元値が安いのはきっと海外で組み立てをしているからなんでしょうね~国内メーカーもそれが主流だけど、やはりハネ品の精度が日本のメーカーの方がいいみたい
やはりサポートがしっかりしている日本製には敵わないなと思いましたね。
夜さんも買い換えるときはサポート重視してくださいませ
それですぐ壊れちゃうと、悪循環の何者でもないんですけど・・・。(^^;
とりあえず、タダになってよかったですね・・・。
言ってみるものだ。
お疲れ様でした。
世の中は「長いものと強いもの」には巻かれた方がよいってことですかね~~・・・
使ってる物が壊れると、本当困りますよね・・・。
先日、子供のゲームソフトが買ったばっかで、不具合発覚。
「買ったばっかで楽しみにしてるから、早く対応して欲しい」と書いたおかげか、
あっという間に処理して戻ってきました。
大人は待てるけど、子供はね・・・こづかいはたいて買った物だけにね~~~・・・
まぁよい対応してもらえたと感謝しましたが・・・
ほんと予算がないと「より安いもの」を探さざるをえないトコがあって、結局こんなことになれば高くつくんですよね~
海外メーカーを軽んじている訳ではないのだすが、さすがに同じことが続くと信頼という部分は揺らぎます。
日本製の性能の高さは立派です
ビバ!さん
機械モノってどうしても当たり外れがあるから多少は仕方がないと思うんですよ~
でも今回腹が立ったのは1年前にも交換しているトコがまた壊れたってことで、全く根本的な解決がなされていないからなんですよね~
しかも「以前にも直した」と言っても「他の3台の修理歴はあるけどそのPCはこちらに修理歴が残っていない」と言われ、カチーン!!
だってこっちにちゃんとメーカーのエンジニアの作業報告書があるのに・・・なので「こちらに作業報告書がありますからFAXで送りましょうか」と言ったら「ありました」だって
なんかね~同じトコが1年で壊れるってだけでユーザー側の信頼はかなりなくなっていると思うのにそんなことを言われた日には・・・
たまたまそうだったのかもしれないけど・・・
「言ったもの勝ち」ではなく誠意ある対応をしてもらいたいものです
「手遅れ」。
壊れてもその後の対応なんだと思うんですよ~
やっぱり「ふざけんなー」と思うかどうかは・・・
修理内容と共にシリアルナンバーで確認もしていて、「履歴がない」と言われて、こっちにその修理控えもあるのに無い訳無いだろーと
あと思うのだけど、メーカーって「安さを武器に売る」ことは熱心だけど、アフターは年々縮小している感じ。
パソコンメーカーだけでなくプロバイダーも24時間対応だったのが夜19時まで、しかも電話は繋がり難いときている。繋がるまで20分近く待たされたり、なかなか繋がらなかったりしたら、お客さんだっていらぬトコでイライラすると思うんだけどなー
満天さん
そうなんですか~そんな過去が・・・(笑)
出張するエンジニアは別の委託つてことが多いから取らざるを得ないことは判っているんですけどね~
初めての修理ならアタリが悪かったとも思えるんだけど、1年前に交換しているトコなもんで・・・
しかも他のPCも交換しているし・・・
たぶウチだけの問題じゃないと思うんですよ。
他にも出ていると思うのに、当たり前のように請求されて、修理履歴がないとまで言われたらカチンと来ました。
ウチで保管している作業明細があったから良かったものの、メーカーの修理サポートの意味無いじゃんって
なんか新品で買ってこんなに修理が発生する会社だとは思わなかったから余計にね。パソコンも消耗品の時代だけどどの機械も2年経ってないですから
やはり日本製の品質には及ばないのかもね
一時期、富○通もクレーム処理で大変だったときがあったけどそのお陰か今はだいぶよくなりましたよね
私の私用PCは富○通だけど頑張って動いてくれてますよん