
先週なみださんより届きました。
なみださんは私の状態を知らずに送ってくれたのだけど、ちょうど凹みの大きかった時だったので、とても嬉しかったです。
ありがとう~なみださん
袋を開けると、南国・熊本の香りがいっぱいの贈り物。
デコポン、柚子胡椒、あごだしうどん、とんこつラーメン、辛子レンコンチップス、だんご汁。
なんかなみださんのブログでお馴染みの美味しそうな物たち(笑)
さっそく「あごだしうどん」頂きました

独特のアゴダシを味わいたいのであっさりとワカメ、ほうれん草、えのき茸、小葱。
ちなみに隣の小鉢はしめ鯖と大根のサラダ
大根、玉葱、大葉を千切りし、薄く切ったしめ鯖と混ぜて市販のドレッシングをかけただけの簡単サラダ
「あごだし」の「あご」とは飛魚(トビウオ)とのこと。
カツオとはまた違った力強い魚系の出汁がなんともいえず美味しい。
そういえば以前、きふぃみさんが五島の島巡りをした時にこの「あごだしうどん」の存在を始めて教えてもらったんだった・・・なんて懐かしいことを思い出しながら美味しく戴きました(笑)
デザートにはもちろんデコポン
ミカンより味が甘く、伊予柑よりもフルーティ
内側の薄皮も薄くてとっても美味しい・・・
こっちでもたまーに見かけるけど高いのでケチケチの私は買ったことがなかったのでした。
こんなに美味しい果物なら今度買って食べようっと。
凹んでいた気持ちも優しい気持ちと美味しい物のお陰でとても元気になれました
どうもありがとう
なみださんは私の状態を知らずに送ってくれたのだけど、ちょうど凹みの大きかった時だったので、とても嬉しかったです。
ありがとう~なみださん

袋を開けると、南国・熊本の香りがいっぱいの贈り物。
デコポン、柚子胡椒、あごだしうどん、とんこつラーメン、辛子レンコンチップス、だんご汁。
なんかなみださんのブログでお馴染みの美味しそうな物たち(笑)
さっそく「あごだしうどん」頂きました

独特のアゴダシを味わいたいのであっさりとワカメ、ほうれん草、えのき茸、小葱。
ちなみに隣の小鉢はしめ鯖と大根のサラダ
大根、玉葱、大葉を千切りし、薄く切ったしめ鯖と混ぜて市販のドレッシングをかけただけの簡単サラダ
「あごだし」の「あご」とは飛魚(トビウオ)とのこと。
カツオとはまた違った力強い魚系の出汁がなんともいえず美味しい。
そういえば以前、きふぃみさんが五島の島巡りをした時にこの「あごだしうどん」の存在を始めて教えてもらったんだった・・・なんて懐かしいことを思い出しながら美味しく戴きました(笑)
デザートにはもちろんデコポン
ミカンより味が甘く、伊予柑よりもフルーティ
内側の薄皮も薄くてとっても美味しい・・・
こっちでもたまーに見かけるけど高いのでケチケチの私は買ったことがなかったのでした。
こんなに美味しい果物なら今度買って食べようっと。
凹んでいた気持ちも優しい気持ちと美味しい物のお陰でとても元気になれました
どうもありがとう

暖かい物は、気持ちまでほかほかになるんでいいですね~
食べることが好きなわりには、お料理が上手くないんで
たれぞ~さんをちょっと見習わなきゃとおもってる
今日この頃です
好きこそ物の上手なれって言うくらいですから
素質はある・・・はずと思いたい・・・
それでは遅いんでこれで失礼します
私には、見たことも、食べたこともなモノばかりです。
熊本は、水前寺清子さんのふるさとですね。
「1日1歩3日で三歩 三歩進んで 二歩さがる。
人生は ワンツーパンチ あせかき べそかき 歩こうよ
あなたが つけた足跡にゃぁ~ キレイな花が咲くでしょう!」
ワンツー! ワンツー!
それっ! ワンツー! ワンツー!
はい!たれぞ~さんもご一緒に!!
「あごだしうどん」って、うんめえ~!って
言いながらあごをだして叫ぶ様子かなっと思ったら
違ってた。ほっぺがおちるに似た言葉かなと。
(うそうそ、かな~り寒かったね)
「とびうお」のだしだったんですね~
そうそう、こちらでもうどん通の人は、
「すうどん」を食べますよ~あまり具をいれません。
うどんって噛まないらしいです。飲み込むらしい。
私はそんなことできないけど。。喉やけどするよ。
柚子胡椒っておいしいんだよね。
これって、とうがらしなんだよね。
私は、なべのときにさっさと振っていただきます。
あ、写真では、ビン詰めのようですね。
とすると、うちにあるのは、粉末ぽいので、
種類いろいろあるんですね~
辛子れんこんチップも惹かれますねえ。
こりゃあ、うまそうだ~!
ビール飲みたくなりますね。
とんこつラーメン・だんご汁・でこぽん
どれもおいしそうですね~
美味しいものをいただく時、あ~幸せって思います。
たれさん、無理せず、美味しいものたらふく
食べて、元気でいてくださいね~
北海道にいるとなかなかお目にかかれない品々だつたのでとても嬉しかったです。
ほんとこうやって色んな人とお知り合いになれるんだからネットって凄いなーと思います
いえいえ、私もあまりしないのでそんなに料理上手じゃないですよ(苦笑)
美味しそうに出来たのだけブログに載せる・・・これがコツです(爆)
それにしても日本って狭い狭いといいながら、こんなに各地で色んな郷土独特の食べ物があるんだなーとむ今更びっくりです。
ウチのトコもまたキリ番イベントをするので、その時にはブックさんも是非是非挑戦してね
当たったら北海道ならではの「変な食べ物」が行きますので(爆)
ワンツーワンツー・・・と私も歌ってみました
これを歌うと不思議と足取りが軽くなるから不思議。
実はウォーキングする時にこの歌は定番の歌なのです(笑)
それにしてもびっくりでしょ?
北海度ではまずお目にかかれない品々でした。
特にびっくりしたのが真ん中に写っている「とんこつらーめん」
真っ直ぐなの!
黄色い冷麦みたいなの!!
以前博多でとんこつらーめんを食べたとき「北海道のむラーメンと違って細いし、ちぢれもないなぁ」とは思っていたけど、まさか最初から真っ直ぐだとは・・・
ラーメンといえばちぢれ麺で育っている道民の私にはかなりのカルチャーショックでした
ラーメンも地方文化よねぇ・・・
そっか~アヤネさんトコはうどん文化の中心ですもんね。
コシが強そうで美味しそうだな、そちらのうどん。
岡山で「ぶっかけうどん」も食べたけど、ほんとシンプルですよね、そちらの具材。
こちらは結構具を入れるのが一般的なの
今回の「あごだうどん」は魚のダシなのであえて天ぷらや肉にあるのを入れなかったのですが、これが正解!
でもアヤネさんが想像した「顎出しうどん」を想像していたら、何故か私の頭の中ではうどんを食べているアン○ニオ猪木になってしまった(爆)
あっ私も「うどんを飲む」というのは出来ないなー
あと蕎麦も喉越しを楽しむといいますが思いっきり寒で食べます。通にはなれない食いしん坊(爆)
>柚子胡椒
最近、これ好きなのよ~
お菓子でも柚子胡椒味が出ているけど、買いです。
鍋もいいけど鶏肉をグリルで焼いて、柚子胡椒を付けて食べるのも好き。
なんか他にも美味しい食べ方ないかしら~
知っていたら教えてください
皆さんのお気遣いでほんと元気になってます
色々ありがとうね
もんのすごく気になったのが…
「とんこつ味 アベックラーメン」
スットコドッコイな私の事だから
読み間違いかと何度かチェックしたんだども…
絶対にそう読める!
2人前入りなだけか~?
アベック専用か~?
面白いネーミングやのう(笑)
あたしは辛子レンコンチップスが気になる~。
美味しそうだし、ダイエット的にもなんかよさそうな気も・・・。
あ・・・食べないのが1番いいんだろ・・・けどさ・・・凹
それと右端のだんご汁って、麺じゃなくてだんごが入っているの?気になる~(笑)。
食べたら、是非感想を~。
ある釣り仲間のおっちゃんの家に遊びに行った時の事だったのですが、その方は長崎の五島の生まれで今は神奈川で一人暮らししてて、毎年送ってくれるみたいなんですね。 その時にはじめてご馳走になったのがアゴ出汁だったのですが旨いですよね。
乾燥麺に粉末のスープがセットになってまして、熱湯にスープを溶かしてあったか漬け汁ですすって食ったのですが、「
自分でも釣ってみたいのですが(&調理してみたい)いまだ釣ったことない魚の一つでして・・・
年に数回行く、おっちゃんの家のアゴ出汁ウドンのお土産狙いですわ。
送ってくれる気持ちが1番嬉しいね。
あったまる~~!って感じでしょ?
満天さん同様、二人分だからアベックラーメンかな?
私も柚子こしょう大好き、今日もマヨネーズに醤油少しと柚子こしょうを混ぜて、スティック野菜を食べました。湯豆腐や豚しゃぶの時はポン酢に入れて、タコのお刺身もわさび代わりに・・・
最近、こればっかです。
豊かな食材はそれだけで、幸せな気分にさせてもらえますよね~
「アベックラーメン」
これは、福岡の「マルタイ棒ラーメン」と似た感じかしら?
素麺のように束になってません?
マルタイラーメンは愛知でも売ってて、私は好きでよく食べるのです。
美味しいですよね~~
デコポン
も、初めて食べた時は感動しましたが、めったに買いません。
今は、庭になってる、すっぱ~~い夏みかんを消化せねば・・・
めっちゃ、すっぱいです・・・--;
柑橘系といえば、
この間テレビで、宮崎の日向夏を刺身醤油につけて食べてましたよ~
食べてた氷川きよしくんが「黒蜜みたい~!」って言ってたけど、
ほ、本当か?食べてみたいぞ!!