草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

ツメレンゲの開花と紅(黄)葉の庭から

2019-11-19 20:38:17 | わが家のガーデンフラワー

今日も寒かったけど、明日からさらに寒くなりそうで、冬の季節到来です。

標高500m位まで、新雪が降るんじゃないだろうか。

今月末までに、冬用タイヤの入れ替えもしなくてはならないようです。

今日は、昨日撮りました庭花たちを掲載します。

ミセバヤの紅葉

ツメレンゲ

ようやく開花しました。

コガラシギボウシ・・・今年、花咲かなかったけど、黄葉は晩秋を飾っています。

コバノズイナ(別名・・ヒメリョウブ)・・・紅葉は良いよ。

ヤマモミジの黄葉

コマユミの紅葉

カリン・・・今年は、小粒ですがたくさん取れました。

使い途をあまり知らないので、なにかないかな?

本日、表題のシンポジウムがあり出席しました。

 

日本のジオパークの先進、糸魚川ジオパークの取組みについて、

フォッサマグナミュージアム館長による基調講演がありました。

 

 私の姉妹ブログは ↓ ↓・・・不定期ですが寄って頂ければ嬉しいです。

と自然を楽しむ

 

 

ご覧頂きありがとうございました。

By 立山の麓から 

立山黒部アルペンルートの情報は・・・立山ライブカメラ 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山連峰(鍬崎山)からの御来光 | トップ | 夕刻の剱岳周辺 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (ミスミソウ)
2019-11-20 16:31:32
京都はこの数日の冷え込みで紅葉が一気に進んでいるようですが我が家はモミジも傷でますしヤマボウシも紅葉する前に落葉してしまいました。
ミセバヤの紅葉、綺麗ですねー^ ^
 ツメレンゲは先日道の駅で買ってしまいました(^-^;
花が咲いてホッとしています。
コガラシギボウシは初めてです、ギホウシもいろいろありますねー^ ^
草紅葉も風情が有って大好きです!
わたしも山陰ジオパークに興味がありますがこのような講演を聞く機会がありません(^-^;
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事