最新の画像[もっと見る]
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
久し振りの一日快、~立山ご来迎~ 12時間前
-
大雪が残した風景 5日前
ご近所の開花を待っているのですが、
強く剪定されたようで、まだ咲いていません。
こちらで嬉しく拝見しました。
浜茄子、そうなんですか、1日花に近いのですか。
どおりでなかなか美しい顔に会えませんでした。
小手毬のお花は、もう茶色に枯れてきています。
オオデマリとコデマリが同時に開花しているとはびっくりです。
実家にも両方ありますが、随分と開花時期ずれていた気がします
ハマナスって1日花に近いんですかぁ
こんな綺麗な花なのに、もっと咲いていて欲しいですねぇ~。
タニウツギとっても綺麗ですねぇ
バックの田んぼが良い感じぃ~
オオデマリとコデマリ、私も偶然能登で撮ったのをアップしました。
名前はあやふやでしたが、同じでしたね。
白がステキですね
立山の麓さんのお宅の花、空気がいいのか色鮮やかですね。環境のせいでしょうか。
ハマナス、氷見で見たのとは大違いです。
コデマリ、白がとっても綺麗で沢山咲いていますね。いい環境で羨ましいです。
本年も、ブログ受講します。いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。
コメント有難うございます。
近所でなく、こちらの方を見て頂き光栄です。
ウツギ類は、開花後強く剪定しないと、翌年良い花付きになりませんね。
ハマナス・・・今朝、良いのを撮りましたが・・・。
コメント有難うございます。
よく観察していますね。
おっしゃるとおりで、少し開花時期が違います。
オオデマリが早いですが、撮りため?し、コデマリが咲くのを待っていました。
ハマナスの花は、傷みが早いと思っています。
コメント有難うございます。
タニウツギと水田の苗・・・なぜか合いますね。
田植えの頃、タニウツギが開花するからかな。
オオデマリとコデマリ・・・白の花が木いっぱいに咲く姿は良いすね。
KYRさんの写真、後から見させて頂きます。
コメント有難うございます。
ご無沙汰していますが、お元気そうですね。
氷見の浜で自然のを見られるのですか。
また、お逢いできて活動出来る事を嬉しく思っています。