24節気の大寒の時季ですが、ここ数日寒いけど穏やかな天候の当地です。
多少、陽も射してきたので、今年初めての屋外ウォークです。
場所は、HGの吉峰山です。
先日の大雪もかなり消えているようです。
ホウノキの幹・・・なにかの顔に見えますが。
ナポレンオンハットと呼ばれているリョウブの冬芽の様子。
展望台からの眺め
中央の大地は、500万前~1000万年前の音川層の地層から出来ています。
視界がよければ立山連峰が見えるのですが。
日帰り登山で人気のある大辻山(左の三角)と来拝山
富山平野を望む・・・富山湾も一望
TKKのライブカメラより
かなり積もっているようです。
後半に続きます。
By 【立山の麓から】
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます