草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

2009初日の出とタラヨウ

2009-01-04 22:42:53 | 登山・自然散策
天気予報が良い?方に外れ、今年初めて立山連峰から日の出を見ました。
日の出直前、光は主峰立山を輝かせ、神々しく感じました。
我家の前庭から見た写真を掲載します。





3日、【コブクサクラ】を観るのを兼ねて黒部・三島神社へ2箇所目の初詣をしました。
神社の一角に、葉に字の書ける植物がある。 何でしょうか。



その植物は、神社・仏閣によく植えてある【タラヨウ】です。
インドでの葉に経文を書く多羅樹にたとえて、多羅葉と名づけたようです。






【コブクザクラ】については、後日記載します。
 by herai。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春【立山の麓から】・・・「うし」にちなむ頭の体操?

2009-01-02 23:45:24 | カテゴリーなし

【立山の麓から】2009年の賀状PART?をお届けします。 


今年の抱負は、ナチュラリストとしてインタープリターとして観光(ネイチャー)ボランティアガイとして、自然と会話し感動して頂けるような活動をしていきたなと思っています。

我家の今年の花写真トップは【寒椿・・シシガシラ】
赤が鮮やかであり、葉の緑・鋸歯が印象的である。


今年は、うし年。 そこで問題?を出してみますので頭の体操して下さいね。
うしの名のつく(牛の漢字も)植物を幾つ言えますか?
①0・・・これから勉強しましょう。
②1~4・・・heraiと同レベルです。お互いに勉強しましょう。
③5~9・・・かなりの知識人ですね。もっとハイレベルを目指して勉強を。
④10以上・・・植物関係へ転職したり、または専門家になりましょう。


参考に筆者のHP【立山の麓から】 年頭のページに、うしの名のつく(牛の漢字も)植物を記載してありますのでご覧下さいませ。

コメントは、事情により受けていませんので、よろしくお願いします。
by herai

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする