田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

秋の夏吉1号墳・21号墳公開のお知らせ

2016年10月05日 | 日記

みなさん、こんにちは!

さてさて、来たる10月16日の日曜日に、秋の恒例行事『夏吉1号墳・21号墳』を公開しマス!

これは、毎年春(4月)と秋(10月)に行われます「遠賀川流域古墳・遺跡同時公開」の一環として行われるイベントでして、通常は見ることの出来ない古墳を見ることができたり、通常公開されている古墳でも、解説員によるガイドが行われるンデス♪

今秋は10月15日(土)と16日(日)の二日間の開催ですが、田川市の夏吉1号墳・21号墳は16日(日)のみの開催となりますのでお間違えの無いようお願いいたしマス。





さて、夏吉古墳についてですが
『 1号墳と21号墳? 2~20はドコ? 』
という疑問があろうかと思います。

もちろん、2号から20号墳もアリマス!

田川地域最大の古墳群である夏吉古墳群は、実は全部で40基以上が確認されているんですヨ!

5世紀後半から7世紀前半に造られたこれらの古墳群は、この地域で豊富に産出する花崗岩を使った様々な形態の石室を持ち、バリエーションに富んでいるのが特徴デス。

その中でも、田川市の指定文化財(史跡)として登録され、しっかりと整備されている1号墳と21号墳が公開の対象となっておりますデス。


ということで、どんな感じなのか見に行ってみまショー♪

まずは夏吉1号墳。こんな感じで看板と階段がありますのでスグわかります。



道路からゆるい坂をテクテクと1分ほど登りますと入口が見えてまいります。
この古墳の特徴は玄室に石棚があることでして、非常に珍しい石室の内部構造なのデス。



その内部は、ぜひご自身の目で確かめてみてください♪

続きましては21号墳。1号墳より南側に車で数分の距離にあります。
同じく看板の横から登りますが、こちらは若干距離がありマス。





木々の間を抜けると入口が見えてきます。この古墳の特徴は12.5mにも及ぶ長ーい石室で、田川エリアでも最大級のものとなっておりマス!



コチラもその内部は、ぜひご自身の目で確かめてみてくださーい!

◆イベント詳細◆
日時:平成28年10月16日(日曜日) 9時30分より16時まで(雨天中止)
地図は下記よりご覧いただけます♪
夏吉1号墳MAP
夏吉21号墳MAP

興味を持たれた皆さん、当館の学芸員がお待ちしておりますので、ぜひ16日は夏吉古墳群に遊びにいってくださいませー。
また、その際は博物館の方にもぜひお寄りくださいネ!