田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

岩屋の藤棚

2021年04月15日 | 日記

2019年に行った「祭り・行事」調査の中で、
岩屋地区の須佐神社神幸祭についても調査の許可をいただき、同行させていただきました
その際、立ち寄った場所に立派な藤棚があり、「GW前が見頃」と地域の方に教えていただき、次の春を心待ちにしてきました
しかしご承知のように、新型コロナウィルス感染症感染拡大の脅威から、2020年の春は福岡県にも緊急事態宣言が発令され、
市博物館も臨時休館するなど、非常事態とも言える状況下で、藤棚の様子を見に行くことも憚られました。

今年こそは、と神幸祭が開催されることを願っていましたが、2年連続の中止を余儀なくされました。
地域の方々が大切に守り、伝え残してきた「祭り・行事」が開催できないことは、残念です。
2022年こそは、何の心配もなく開催され、心から「祭り・行事」を楽しめることを願ってやみません

 

そして、昨年は見送った藤棚ですが、今年は見に行ってきました
※例年よりも付近の藤の開花が早く、4月に入ってから様子をうかがっていました。
今が七分咲き位でしょうか。
黄砂やpm2.5の影響が無い晴れた日には、青空と山と藤の花の景色が美しく癒されます


そんな岩屋地区の近くで、4月18日(日)に夏吉1号墳と21号墳(市指定史跡)の公開を予定しています。
当日は担当者の解説付きで古墳の見学ができます。
18日は晴れ予報が出ていますので、絶好の古墳見学日和です
歩きやすい格好でお越しください
遠賀川流域の古墳同時公開(春季)開催のお知らせ