今日は博物館トークの第一回目が開催されました!!

第一回目は、清水憲一博物館付属研究所長と福本寛学芸員が、最新の研究成果が発表されたよ
清水所長は「作兵衛画論のこれから」と題して、山本作兵衛炭坑記録画がこれまでの評価、
世界記憶遺産に選ばれてから現在、そしてこれからの課題を話されたよ。

福本学芸員は「田川・釧路・台湾をつないだ炭鉱技術者の軌跡」と題して、田川の炭鉱が結んだ
人のつながりを語りました。福本学芸員は先日まで台湾でも講演して、現代の田川と台湾との
懸け橋になっているよ。

参加者から記録画や炭坑について活発な意見が出され、熱気を帯びてたよ
博物館トークの第二回目は来週の日曜日2月23日に開催されます
次回は安蘇館長と藤本学芸員、江上学芸員の講義です!!
まだ予約を受け付けていますので、ぜひご参加ください
博物館トーク(第二回)
日時:2月23日、13:00~16:00
受講料:無料(※入場料は別途必要となります)
申込方法:博物館へ電話またはFAX、メールにて申込
(定員になり次第締め切りとさせていただきます)

第一回目は、清水憲一博物館付属研究所長と福本寛学芸員が、最新の研究成果が発表されたよ

清水所長は「作兵衛画論のこれから」と題して、山本作兵衛炭坑記録画がこれまでの評価、
世界記憶遺産に選ばれてから現在、そしてこれからの課題を話されたよ。

福本学芸員は「田川・釧路・台湾をつないだ炭鉱技術者の軌跡」と題して、田川の炭鉱が結んだ
人のつながりを語りました。福本学芸員は先日まで台湾でも講演して、現代の田川と台湾との
懸け橋になっているよ。

参加者から記録画や炭坑について活発な意見が出され、熱気を帯びてたよ

博物館トークの第二回目は来週の日曜日2月23日に開催されます

次回は安蘇館長と藤本学芸員、江上学芸員の講義です!!
まだ予約を受け付けていますので、ぜひご参加ください

博物館トーク(第二回)
日時:2月23日、13:00~16:00
受講料:無料(※入場料は別途必要となります)
申込方法:博物館へ電話またはFAX、メールにて申込
(定員になり次第締め切りとさせていただきます)