田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

博物館の楽しみ方♪

2014年02月11日 | 日記
石炭・歴史博物館は、石炭資料や山本作兵衛コレクションなど様々な資料を展示室に展示しています。
そんな展示室の資料のほかにも、いろんな場所にいろんな種類の展示があるのをご存じですか?
今日は、そんな展示室以外の展示品の楽しみ方をご紹介します。

博物館の階段を上がると、まず踊り場があります。
そこには、大きな絵と書が展示されています。
絵は、石井利秋(1911-2001)氏の作品でタイトルは「月光」。石井利秋氏は、田川で生まれ、14歳にして三井田川鉱業所に職を得て坑内で働くようになると、以後、1964年の閉山まで一貫して炭坑に生き、その一方で画業を展開した方です。
展示されている絵は、市内の村上直秀氏によって博物館へ寄贈されたものです。
満月の光のなか、踊る二人の人が描かれています。
書の方は、福智町出身のIKKOさんから寄贈されたものです。とても圧巻の素晴らしい書です。

みなさんも、ぜひ博物館でいろいろな発見をしてください!!

階段の奥に何か見えるぞ・・・。


近づくとこんな感じ!


石井利秋 「月光」1998年  村上直秀氏寄贈


IKKOさん書

最新の画像もっと見る