今年は暖冬のためか、開花が早いようです。
夏に水遣りをあまりせず、乾燥させてしまった実生のダブル、セミダブルは
開花しそうにありません。
これは、オーストラリアのナーセリーが育種したものです。発芽してから
今回が2回目の冬です。株自体は開花株並みの大きさですが、肥料及び
適切な管理をしていなかったために茎が貧相です。
諦めて次のシーズンこそは…と思っています。
こちらは別の株ですが今回咲いたダブル ピンクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/0076900a107b366d3f2d9cf3457de678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/23ace96611247f74b8c6c92ab4eca10c.jpg)
内側の花弁が少し細めのダブル ピンクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/61e329c487e6cd7dfe8e658f0fcc9449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/df26901b60f6d98c70f3b0896041869c.jpg)
淡いピンクに少しスポットが入っています。
クリスマスローズについては初心者なので育て方もアバウトです。
用土はバラ用土に日向土、クン炭を多くブレンドし、根の通気性には
気をつけています。鉢は懸崖スリット鉢か大株は素焼鉢です。
まだ他にもダブル、シングルが開花中または開花予定ですので
おいおい掲載予定です。
夏に水遣りをあまりせず、乾燥させてしまった実生のダブル、セミダブルは
開花しそうにありません。
これは、オーストラリアのナーセリーが育種したものです。発芽してから
今回が2回目の冬です。株自体は開花株並みの大きさですが、肥料及び
適切な管理をしていなかったために茎が貧相です。
諦めて次のシーズンこそは…と思っています。
こちらは別の株ですが今回咲いたダブル ピンクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/0076900a107b366d3f2d9cf3457de678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/23ace96611247f74b8c6c92ab4eca10c.jpg)
内側の花弁が少し細めのダブル ピンクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/61e329c487e6cd7dfe8e658f0fcc9449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/df26901b60f6d98c70f3b0896041869c.jpg)
淡いピンクに少しスポットが入っています。
クリスマスローズについては初心者なので育て方もアバウトです。
用土はバラ用土に日向土、クン炭を多くブレンドし、根の通気性には
気をつけています。鉢は懸崖スリット鉢か大株は素焼鉢です。
まだ他にもダブル、シングルが開花中または開花予定ですので
おいおい掲載予定です。