![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/d254ad857efde0e6430abd8060bddce9.jpg)
モフモフ猫にとっては辛い夏
不機嫌な顔
異常な高温、人為的だったりしてと個人的には思います(笑)
気象兵器なんて普通に存在しますのでね。
以前にも書いていますが、個人的な妄想ですがプチ氷河期に向かっていると思っています。
なので去年オール電化をやめて都市ガスにしたんです(大多喜ガスは安いのです。地元のガスで輸入ではない)
太陽光パネルなんて設置したら。。。
氷河期、寒冷化したら役に立たなくなりますしね〜。
それにしても本当に暑いです、梅雨らしき雨は殆どなく。。。
既に8月かと思うような陽気、私は暑いのが超、超苦手でして。
女性は寒がりな方が多いそうですが、私は昔から暑いのが本当に苦手です。
寒すぎるのも嫌ですが、それでも夏より断然冬が好きです(11月の晩秋くらいが1番好きな季節です)
理想の気温は日中18〜20℃、夜間10℃です(笑)
室温もセントポーリアのあるリビングは夜はエアコンを切って26.5℃くらいあります。
寝る前に一旦22℃まで下げるのですが、やはり夜中〜朝は高温になってしまいます。
朝タイマーを作動で日中は25℃前後です。
でも長毛猫がいるので高温はNGです、電気代が今から怖いのです(汗)
そろそろセントポーリアの花摘みが必要なのかも。。。
いまだにセントポーリアは咲かせまくっていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/0ca6dc12751788ef99b7a43c6644d91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/85474ad8866fa15d53e9381bf834dd20.jpg)
サンレイトレイルやグロッティミュータントなど。
リトアニカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/cc2f0184ec5c34a6c9568d082142406d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/84f35e6a89d661e3b2caaa24eed9c7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/96db3e20864faba8dd1c68b1f029af6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1c/855a58714b0e988ce072cbd7907ca042.jpg)
たくさん咲いてきたら載せようと思ったのですが、まだまだ咲き揃わないようなので。
葉を伸ばすと直径29cmあります、大きくなるセミミニトレイルですね。
お花が大きめで下垂します。
こちらも葉挿しから複数植のままのリトアニカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/8d31ffbdd736e5c56eb2168bf8a5dd64.jpg)
キッスアウェイ・トレイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/d4b8b1b69e59549efc10bfac5be6d373.jpg)
こちらも下垂性トレイルで、次々と咲きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/68f96a550cffb3ebd6b5c726119b8b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/ac4dcdc4fc96470eed0c7b52cce0da46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/bfd2f6b154955cf135c08f3a55fb0071.jpg)
オフェリアsp
この後、摘花しました。
オプティマラ種、イノーバ種もやっぱり素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/7cfe7b4bb3824c8b3fc990e63678cca4.jpg)
セレン
味わい深い色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/9b4ab00d9bc75b741121801e2f946b07.jpg)
ボニータ
これを購入時はブルー、ピンク、パープルというのは販売されていませんでした。
海外ではルチアという品種名?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/cb56c40be3c4b8d9745685db6cd267cd.jpg)
AE Saturn
渋い色合いにパフ。
サターン、土星という品種名(個人輸入したもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/2c247288eba8585588e11a18736942b0.jpg)
VaT Light in the Night
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/55f65dfaac414b4c73d64fcfac919a90.jpg)
ブルーアイドロシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/fb37dcb2aa6fbd68573b3620a34bd3be.jpg)
Rob’s ピューターベル
そうそう、我が家はペットがいるので殺菌剤などの農薬を使えません(元々使わないけれど)
万が一、マイツなどのハダニが出てきたら、こういうのはいかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/273082e6722871ede9178e1e77af7d5a.jpg)
みどりきくぞう
グリーンのライトで、ハダニの天敵であるカブリダニを誘引してハダニを駆逐してくれるのだとか。
夜中に3時間程度照射すると効果的らしいです。
私も一応持ってます。