図形曼荼羅好きな方 (^O^)/

ラピスラズリの蒼とトルコブルーの重なりに魅かれます。色と形は何かを現わすような気がします。

冬到来

2024-11-09 18:38:06 | 日記



8日、道南の駒ケ岳は、白銀の世界

手前の剣が峰、奥の砂原岳も白く冠雪






森町鷲ノ木を流れる桂川河口では、遡上がピークを過ぎ背中が傷だらけのサケ












鷲ノ木の海岸からすそ野の広がる駒ケ岳が撮影でき

幕末の11月雪の降るなか函館戦争で榎本武揚の上陸した地でもあります









5年ほど前、毎週のように撮影に通ってました











日の出







月の出








ある時、サケ釣りで賑わう河口が車であふれ止められず、離れた場所まで歩く途中

年配の方と話してると、薬師堂があるのを知らんのかとあきれた様に言われ

あそこの水は、傷でも火傷でもなんでも効くんだぞと言われました

明治時代に作られた札幌に行く街道の横にあり

5年前は、人の歩いた道が残っていましたが

今は、人の歩いた気配もなく、鹿の足跡があるくらい

温暖化で草や笹をかき分けて












石の間から染み出した水が、色々な病に効いた証がお堂の木板にあります








50名以上の名前と寄付が書かれています


崩れそうな薬師堂の仏像と竜の絵







真ん中に竜光域(?) 龍雲と書かれています








独特な龍の油絵もあったのですが、無くなっていて残っていた絵













ちょうど冒頭の駒ケ岳のような気がします








忘れ去られる前に撮影しておこうと寄ってきました


今の時代、人の免疫力を上げる色々な仕方が忘れられ


薬や医者に頼り切るため感染症が流行していると思えるのだが










コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに戻った函館の漁火 | トップ | 10月紫金山・アトラス彗星の変化 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (青蘊)
2024-11-10 17:43:59
だんちょうさん、こんにちは。

まあ細かい条件を上げてもしょうがないですが、諸条件を見ての判断としか言えないかな?
返信する
御水の効用 (青蘊)
2024-11-10 16:47:33
はるのとりさん、こんにちは。

残念ながら、御水をどうすると効用があるのか聞いてないのでなんとも言えません。
お堂の中には、よく温泉にある水質検査証明書のようなものが額に入って置いてあります。
ただ、湿気のためカビに覆われよく読めませんでした。
たんなる偶然かもしれませんが、急な下り坂で痛めた膝の靱帯が一月ほど青タンになってたのですが、
消えて痛みが弱くなってきました。
一応撮影する前に、簡単な祝詞を上げてから撮影しましたが、水には触れていません。
湿布やタイガーバームを塗っても改善しなかったのですが、有難いことに良くなってます。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-11-10 16:32:37
だんちょう

こんにちは!
草や笹をかき分けて行くんですね。
クマが出そうな感じでちょっと怖いですね。
誰もきてないのですかね。
返信する
その 御水 は (はるのとり)
2024-11-10 11:55:05
今 でも

飲めたり するのでしょうか …

興味 を 持ちました (_ _)*

>薬や医者に頼り切るため感染症が流行していると思える

そのような 事 も あるかも ですね … 

治癒 する ちから

わたしたち 自身 の 中 にも ある と

眠れる それ を

大い に 呼び覚ましたい  と

そんな 気も いたして おります … (´-`)*
返信する
北海道駒ケ岳 (青蘊)
2024-11-10 10:21:08
たかさん、おはようございます。

北海道駒ケ岳は、火山灰に覆われているので登るよりも眺める山だという意見もあるので、
登らなくて正解だったかもしれません。
噴火湾に沿う国道5号線を車で走ると、長万部方面から1時間ほど駒ケ岳の雄姿を眺めることができます。
噴火湾一帯は、縄文遺跡が続き昔から眺められてきた山のようです。
赤城の山が昔から語られるように、山は想いを寄せるところだったのかもしれませんね。
返信する
色々な風景 (青蘊)
2024-11-10 10:01:27
アナザン・スターさん、おはようございます。

鷲ノ木海岸から見る駒ケ岳や水平線は、色々な色合いや形を見せてくれ、一時期ずっと通っていました。
金色のワクで竜、光、雲と書かれているようですので、
龍雲に光があたり動く姿を見た方がいらっしゃるのかもしれません。
丘の上には、鷲ノ木環状列石があり、海岸沿いの家の周りを掘ると
縄文土器が出てくると住んでる方が話してました。
昔から恵が豊で人の暮らしがあったようです。
北海道は、一機に雪の季節になり星もきれいに見えます。
ただ、まだ体が寒さに適応しかねてます。
返信する
Unknown (たか)
2024-11-09 21:01:26
1ヶ月の北海道山旅で登り損ねた山、駒ケ岳。
雪を被った姿が神々しいですねぇ。惚れ惚れしてしまいます。
telさんは、こんな贅沢な景色を毎日、眺めて暮らしているのですねぇ。
羨ましい限りです。
そう言えば赤城さんの黒檜山も昨日、冠雪しました。
山はもう冬ですね。
返信する
上弦の月と金星 (アナザン・スター)
2024-11-09 20:01:08
凄い画像に、思わず見惚れました。
北海道の自然は、こちらとは雲泥の差があります。
迫力と云うか、荒々しい命を生み出すのに、猛り狂う龍神のようです。

今夕、金星と上弦の月を満喫しました。
これからは大気も澄み、宙を眺められるうれしさです。
流れ星も、飛んでいるようです。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事