図形曼荼羅好きな方 (^O^)/

ラピスラズリの蒼とトルコブルーの重なりに魅かれます。色と形は何かを現わすような気がします。

三角を形成する星

2022-03-29 16:05:39 | 日記



今日、29日夜明けに金星、土星、火星、月が東の空に並びました


茅葺屋根のような家型の軽石が発掘された八雲町栄浜の縄文遺跡から見た駒が岳



星と山が呼応して形を描くように想えます



ステラナビの星位置






山羊座に星が入っています


星の重なる2月28日、3月28日は月と火星が山羊座


4月27日の星の重なりは


木星、海王星、金星、月、火星、土星が水瓶座に集まります


いにしへの人ならば、何を占うだろう









月の出前、淡い天の川が横たわる3時の駒が岳


夏は広い黄金色に輝く小麦畑に変わります




大沼では見張をつけたアオサギが作戦を練っているような


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日射し

2022-03-22 17:34:15 | 日記




北の春分は、降る雪と融ける氷が光の造形


大沼から見る駒が岳は降った雪が飛ばされ







春分の日の天気はコロコロ変わりました


駒が岳の北からの日の出の風景は、雪雲に覆われ








のびやかに広がる裾野だけ穏やかな日射し







氷が解けて様々な姿を現わします








季節の変化に自然と目が行きます



最近はつい黒海の神話や歴史にも目が行き


ギリシア神話では、黒海はかつてアマゾン海と呼び

女性戦士部族アマゾーンと戦ったと語られる


イラン系の遊牧民族スキタイでは

女性も戦う訓練を積んでいた


コサックの傭兵の歴史


トルコでは黒海を偉大なる海と呼ぶ


トルコ中央高原にあるアナトリア考古学研究所


古代オリエント歴史家でもある三笠宮様の発意によりできた研究所

遺跡の東西には、1万年前からある古代の道「シルクロード」が走る



世紀の発見を生むのは、“あたたかい考古学”?—アナトリア考古学研究所
OGPイメージ

世紀の発見を生むのは、“あたたかい考古学”?—アナトリア考古学研究所 - CYCLE JKA Social Action

「古代文明の歴史」が大きく変わるかもしれない。それも、私たちの生活に身近な「鉄の歴史」が——。製鉄技術はこれまで、約3400年前に現在のトル...

 


ヒッタイト帝国時代も、ローマ時代も、文明の終わりには必ず大火災層があります。
他国や異民族から侵略された跡です。その火災層の下、150年くらい前の層から出たものを並べていくと、どういった要素が重なると文明が滅亡に向かうかがわかる。
情報、技術の平均化、組織の疲弊…。終わる時は、いつもカオスが広がっていきます
たとえば、ローマ時代。大村さんによれば、ローマ帝国が滅びたのは、「すべての道はローマに通ず」と言われた、まさにその道によって中央の情報が地方に流れ、コントロールできなくなったことが大きいという。
大村さんは続ける。
文明の終わりは、すべて同じパターンをくりかえします。現代文明も、核や情報技術が拡散し、崩壊前のカオスと言えるでしょう。
文化編年を読み解くことで、文明の盛衰の背景、「今」という時代も見えてきます。
そこから、この先に大きな絵を描いていくことが必要です

紹介したくなる言葉がつづられています


氷の間をウミアイサが魚を求め潜っていました










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸入り

2022-03-18 16:31:54 | 日記



春季祖霊祭を到彼岸とする日本の風習


生と死は裏表



彼岸入りのおぼろ月








彼岸入りの日の出


















光が強くなると影の世界のほうが良く写ります












魂の選択が、彼岸への道という考えが普通の時もあったのですね















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前

2022-03-10 17:35:13 | 日記



道南金剛海岸 4時の空


天の川が流れ


明けの明星 金星の光道が延びる








右下に火星


左にやぎ座の星々


二つに割れた堅い意思を金星の象徴 愛の光で照らし


戦いの星 火星を柔らかく包む



そんなことを連想したくなる風景



冷え込むむ朝 より天の川が鮮やかに見えます




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キエフに現れたミカエル

2022-03-07 18:38:03 | 日記



悪に立ち向かい闘う存在 ミカエル






祈りが形を現わしたのか





悪とは何か


プーチンと会談した総理大臣は


自殺に追いやっても平気な顔でいる


郵政民営化、労働条件の悪化させた総理大臣は


平気な顔で原発反対を語る



地球温暖化で利益を上げ


石油を暴騰させようとする輩


戦況を悪化させているのは個人だろうか



共通の平和が見いだせぬ状況に


何か言葉を探したくなります





朝の光は一瞬で染め上げ







人の流れは自然の流れに沿わないのか



ミカエルの言葉は 「主が戒しめますように」



視線を向けると答える光










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする