縄文の頃は富士の形をしていた石倉からの駒が岳
鷲の木環状列石から山頂を崇める位置にあり
大地と太陽と雲が会話するような
石倉にある砂浜で朝日の撮影帰り
蜃気楼に浮かぶ船
湧きあがる雲と湧きあがるけあらし
熊注意の看板がいくつも並ぶ鷲の木環状列石へ徒歩で散歩
最近は冬場も熊が出没することがあるのですが
冷え込みがマイナス10度以上と続いているので大丈夫でしょう
氷ついた草原が輝いていました
環状列石の方角から山を眺め浮かんだことは
山を崇めていた魂が今の時代を見たら何を想うだろう
トーテムとは一族の象徴となる存在を示す言葉
フクロウをトーテムポールとする一族は
フクロウを精霊として一族が崇める
自然、精霊、一族が結ばれる思考
アメリカの大統領選が示すものは
個人の利害を崇める思考の行く末を示しているような
日本の政治も個人の利害で動いているような
家紋や家号も一族と結ばれた証
落款は創作者の精神の証
どうでもよい書類に使用することで
印がすたれ
使い方には目が向けられない
そんな時だからこそ象徴という思考に魅かれないだろうか