図形曼荼羅好きな方 (^O^)/

ラピスラズリの蒼とトルコブルーの重なりに魅かれます。色と形は何かを現わすような気がします。

金森倉庫のクリスマス

2024-12-25 14:02:03 | 日記



函館の金森倉庫では、海にツリーが飾られクリスマスイヴは、沢山の人が集まります

車からすぐ近くで撮影できる場所から撮影したため

ツリーと一緒に花火は撮影できず





初めて、花火の撮影でアングルが決まらず切れてますが






忙しい師走、札幌に5回ほど通ってました

家族の手術があり、術後の体力が低下したのか発熱やインフルに罹ったり

焦らず元気になることを祈るクリスマスです







ちょこっと散歩した大沼と駒ケ岳








これから、年賀状と大掃除です














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽柱の季節

2024-12-19 16:16:00 | 日記


道南の大沼キャンプ場からキジヒキ山方面の夕暮れ







炎のような光芒から







日没後の光芒







風の弱い空気中に氷晶に反射する太陽柱は、冬場に多く見られます






鳥の歩いた足跡と


雪や氷も光の一定の角度で眺めると光あまねく世界







もっと光り輝いているのですが、カメラを通すと弱くなります

腕のせいかな?









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷と水のゆらぎ

2024-12-10 20:31:17 | 日記


函館郊外にある大沼では、湖面が凍り始め





マガモも氷の上で休んでいます





凍った水連の葉と、水に浮かぶ水連の葉






散歩してると氷の中に描かれる流れを撮りたくなります









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のモエレ沼

2024-12-06 22:30:40 | 日記



先週より、札幌と函館を行ったり来たりを繰り返してます


昨日は、時間が少しあったのでモエレ沼を散歩







階段を登ると太陽を拝めるような構図になっています







燦燦と降り注ぐ光







モエレ沼を設計したイサムノグチ







自然と人間を調和する造形

温暖化やエスディージーズとは異なる感性の鍛錬があるような







何かを伝えるような形












冬の空には、小さいですがトビが浮び







ガラスのピラミッド







イサムノグチのギャラリーや







淡い光と水の造形







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする