山菜が嫌い(苦くて食べられない)だけれど、見つけるのは好きな私。ゼンマイ、ワラビ、タラの芽などが視野に入ってくると(山菜)ハンターのスイッチが入り、片っ端からロックオンしてしまう。時々ウルシを見間違えるが、それは愛嬌ってことで。ところが昨日はタラノキに似て非なる木を見つけた。連れがキッパリ否定したので留まったが、先端が摘まれているのを見ると、私のように間違えた同好の士がいる様子。とりあえず写真に撮っておいてネットで調べてみた。
下の写真左が謎の植物。アクダラとかタラモドキとかイヌダラとか呼ばれるようで、正解はハリギリ(ウコギ科ハチギリ属)だった。ちなみに写真右(ピントが甘い…orz)のタラノキはウコギ科タラノキ属なので親戚筋。ハリギリは(あくが強いので)しっかりあく抜きをすればコシアブラ同様に美味とのこと。アクが強いせいでアクダラなんだろうと勝手に納得したが、タラモドキはともかくイヌダラが意味不明で面白いw棘があるから犬も食べないと思うんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/4f/8ec3265b92c4a353f1a98d1e3af9fe70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/fa/0f98028d8ef7b60a72b9880e06983e4b_s.jpg)
以下、自分用のメモ。
Aralia タラノキ属 - タラノキ、ウド
Dendropanax カクレミノ属 - カクレミノ
Eleutherococcus (Acanthopanax) ウコギ属 - エゾウコギ、ウコギ、コシアブラ
Fatsia ヤツデ属 - ヤツデ
Gamblea(Evodiopanax) タカノツメ属 - タカノツメ
Hedera キヅタ属 - キヅタ、オカメヅタ、セイヨウキヅタ
× Fatshedera ファツヘデラ(ヤツデとセイヨウキヅタの属間雑種)
Kalopanax ハリギリ属 - ハリギリ
Oplopanax ハリブキ属 - ハリブキ
Panax トチバニンジン属 - アメリカニンジン、オタネニンジン、サンシチニンジン、トチバニンジン
Schefflera フカノキ属(シェフレラ属) - フカノキ、ヤドリフカノキ(シェフレラ)、ブラッサイア
Tetrapanax カミヤツデ属 - カミヤツデ
何かすごいな~。
下の写真左が謎の植物。アクダラとかタラモドキとかイヌダラとか呼ばれるようで、正解はハリギリ(ウコギ科ハチギリ属)だった。ちなみに写真右(ピントが甘い…orz)のタラノキはウコギ科タラノキ属なので親戚筋。ハリギリは(あくが強いので)しっかりあく抜きをすればコシアブラ同様に美味とのこと。アクが強いせいでアクダラなんだろうと勝手に納得したが、タラモドキはともかくイヌダラが意味不明で面白いw棘があるから犬も食べないと思うんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/4f/8ec3265b92c4a353f1a98d1e3af9fe70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/fa/0f98028d8ef7b60a72b9880e06983e4b_s.jpg)
以下、自分用のメモ。
Aralia タラノキ属 - タラノキ、ウド
Dendropanax カクレミノ属 - カクレミノ
Eleutherococcus (Acanthopanax) ウコギ属 - エゾウコギ、ウコギ、コシアブラ
Fatsia ヤツデ属 - ヤツデ
Gamblea(Evodiopanax) タカノツメ属 - タカノツメ
Hedera キヅタ属 - キヅタ、オカメヅタ、セイヨウキヅタ
× Fatshedera ファツヘデラ(ヤツデとセイヨウキヅタの属間雑種)
Kalopanax ハリギリ属 - ハリギリ
Oplopanax ハリブキ属 - ハリブキ
Panax トチバニンジン属 - アメリカニンジン、オタネニンジン、サンシチニンジン、トチバニンジン
Schefflera フカノキ属(シェフレラ属) - フカノキ、ヤドリフカノキ(シェフレラ)、ブラッサイア
Tetrapanax カミヤツデ属 - カミヤツデ
何かすごいな~。