通勤に3時間かかったとか、1時間経っても前に進まないとか、駐車場でスタックしたとか、ありえない話が日常茶飯事。今日はスーパーやコンビニの棚がガラガラで、ベーカリー(おフランスのチェーン店)も品薄。職場の売店では普段見かけない弁当が(いつもはサンドイッチやおにぎりの置いてある)棚に山と積まれていたし、毎日が非日常。
私は自動車通勤を諦め、JRで通勤。駅までの徒歩30分、車内30分、職場まで徒歩15分(計1時間15分)は、いつもの通勤より15分ほど余分に掛かるが、渋滞にはまれば予想不可能、事故にでも遭えば進退窮まる。職場にたどり着ける気がしないので暫く車なしで頑張る。
海外旅行のお土産に貰ったチョコレート。チョコレートはヨーロッパの皇室御用達系とアメリカ土産系と日本の駄菓子系に大別される(と私は思う)。今年もバレンタイン係になったのだが(これも仕事の内)日本のチョコは贈り物にならないのが残念。いや、なくはないけど(日本のショコラティエが作っている高級チョコは論外)羊の飼い主(仮)は大衆的過ぎて喜ばれない。羊の飼い主(仮)より安くて量が少ない伯爵夫人に軍配があがる謎。嵩張らないから大量購入するのは楽だけれど、持って帰るのも楽なのかしら。
私は自動車通勤を諦め、JRで通勤。駅までの徒歩30分、車内30分、職場まで徒歩15分(計1時間15分)は、いつもの通勤より15分ほど余分に掛かるが、渋滞にはまれば予想不可能、事故にでも遭えば進退窮まる。職場にたどり着ける気がしないので暫く車なしで頑張る。
海外旅行のお土産に貰ったチョコレート。チョコレートはヨーロッパの皇室御用達系とアメリカ土産系と日本の駄菓子系に大別される(と私は思う)。今年もバレンタイン係になったのだが(これも仕事の内)日本のチョコは贈り物にならないのが残念。いや、なくはないけど(日本のショコラティエが作っている高級チョコは論外)羊の飼い主(仮)は大衆的過ぎて喜ばれない。羊の飼い主(仮)より安くて量が少ない伯爵夫人に軍配があがる謎。嵩張らないから大量購入するのは楽だけれど、持って帰るのも楽なのかしら。